3連勝からの!!!4連敗!!!!

ケッシグにスラーンいる状態で金屑撃たれて盤面まっさらになったけど瞬唱出してチャンプしたのですが、相手は再生してないから当然死ぬわけだけど、そのことに気づいたのがスラーンにケッシグでパンプされて僕のライフが0になった後にサイドをしている途中というなかなか死にたい感じで豆腐メンタルが崩壊して負け。

実際はその後SpiritDelver☓2に蹂躙されました。片方だけ隊長強すぎです。
SBにしろメインにしろ何か対策思いつくのを待ってます。諦めのこっちも隊長も若干検討中。でも使いにくいんだよなぁ、あれ。

MTG楽しすぎて2日で6時間くらいしか寝られなかったので泥のように寝てきます。
FDCは前日に徹夜で調整をした結果当然の寝落ち。
頭痛すぎてあまり行く気しなかったけど、折角だからということで横浜ホビステへ。

前日のFNMにお試しでロード型で出たら1-2してロードはやはり弱いなぁ、と思ったのでいつものトラフト型で。

実際はホビステ16人中5人白黒トークンとかただの苦行だった。


第一回戦 白黒トークン

g2.トラフト+赤白剣
g3.エンチャント二枚貼られたけどラスで流したら何も出て来なくなった。


第二回戦 黒緑ゾンビ
g1.虫虫虫
g2.虫虫

第三回戦 Delver Spirit
g1.こっちだけ未練一杯引いて勝ち。
g2.相手ダブマリさせてリソース差で勝ち。

第四回戦 ID


SE一回戦 Delver Spirit
g1.思案二枚撃っても白マナが見つからず、土地3でハンドがトラフト☓3未練☓3地下牢の霊になって負け。
g2.相手だけ瞬唱を滅茶苦茶引いて、未練ある魂込みでスピリットが18体vs8体とかのお通夜な場になるけど睨み合い続けたら相手がじれて殴ってきたのでバウンスでしゃくって勝ち。
g3.開始直後に時間切れになり《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》で1点ルーズさせられてライフ差で負け。

ライフ差で負け・・・ライフ差で負け・・・ライフ差で負け・・・。


はぁ、おつかれ。明日は起きれたらPWC


リストは割愛。SBが結構変わりました。





4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》

4《思案/Ponder》
4《未練ある魂/Lingering Souls》

3《思考掃き/Thought Scour》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《マナ漏出/Mana Leak》
2《はらわた撃ち/Gut Shot》
1《四肢切断/Dismember》
1《鋼の妨害/Steel Sabotage》


2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》

4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
5《島/Island》
1《平地/Plains》
1《沼/Swamp》

//
3《地下牢の霊/Dungeon Geists》
1《迫撃鞘/Mortarpod》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
1《鋼の妨害/Steel Sabotage》
1《存在の破棄/Revoke Existence》
2《否認/Negate》
2《瞬間凍結/Flashfreeze》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
2《天界の粛清/Celestial Purge》



メインボード
◎《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》

割愛

◎《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

一時期3枚になったが、《思考掃き/Thought Scour》で4枚目。

◎《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》

3枚にしたくもなるが強すぎて4枚。《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》と枠を争うときがあるが、スピリットトークン☓2とドラグスコルが並んだ時より、トークン☓2とトラフトの方が強く見える。

☓《磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire》

弱くない。ただアーティファクト破壊に巻き込まれやすく、サイドアウトしやすいため。

☓《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》

強さが極端。装備品破壊に巻き込まれやすい。単体は弱い。

☓《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》

《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》と比べ単体で弱すぎる。




○《思考掃き/Thought Scour》

3枚。4枚積みたいときもあるが、序盤の攻防が重要なマッチアップでサイドアウトしているため3枚。

◎《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》

5枚目を入れたいくらい強い。

◎《マナ漏出/Mana Leak》

2マナ域として序盤に引いたらトラフト着地のお膳立てを作るカード
後半も勿論強い。

◎《未練ある魂/Lingering Souls》

これによりいつまでもクロックが途絶えない。

○《はらわた撃ち/Gut Shot》

同型で神、苦手なマッチアップで輝く。ただ色々受けを広くするため今だけ《四肢切断/Dismember》に1枚。

△《四肢切断/Dismember》

黒をタッチしたことによりメインボードに採用できる性能へ。

△《鋼の妨害/Steel Sabotage》

メタゲーム的に1枚くらいメインでもいいんじゃないか、という甘い考えだが、4枚目の《思考掃き/Thought Scour》と無難にまとめてもいい

☓《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》

見なくても戦える。見てもどうしようもない。2ペイ痛い。

△《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》

一撃で捲れる可能性を秘めているから1枚

○《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》

強いマッチアップが多いが若干重い


//SB

◎《地下牢の霊/Dungeon Geists》

苦手なマッチアップに強い、援軍と若干役割が似ている。しかし援軍は弱い。

△《迫撃鞘/Mortarpod》

同型に強い。入れなくてもいいが、《はらわた撃ち/Gut Shot》を減らしたのでその枠。ちなみに《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》と合わせて殺戮兵器。

△《幻影の像/Phantasmal Image》

本当は嫌いで入れたくないが、必要になってきた。トラフトとスラーンへの解答。

◎《鋼の妨害/Steel Sabotage》

《神への捧げ物/Divine Offering》を未だに使っている人は早く入れ替えたほうがいい

△《存在の破棄/Revoke Existence》

ソーサリーで弱いから嫌いだけど、名誉割りたいから必要悪。

◎《否認/Negate》

強くはないけどこれだけでかなりコントロールが楽なマッチアップになるから2枚

??《瞬間凍結/Flashfreeze》

ケッシグがきついなと思ったので入れてみた。まだ実践で使ってないし調整もしてない。

??《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》

まだ引いてないけど理論上同型などで強い。

◎《天界の粛清/Celestial Purge》

3枚目入れてもいい。苦手なマッチアップが有利なマッチアップに変わる。



GP広島 3byeから1-3ドロップ

未裁断シート ケッシグダブマリと青黒に外科的でハンドのトラフトが2枚吹っ飛ぶ悲しみで5-2

つまりおつかれ。
さっき着いたー。最近の遠征は基本ソロなので今もソロです。

神戸の方々はよろしくおねがいしますー。
最早形骸化してますけど、割とモチベーションにはなっているのですよ。


Constructed (as of 2012-02-13)
1966 rating814 matches140 events
377 All25 Japan25 Japan7 JP-Kanagawa-ken
Limited (as of 2012-02-13)
1656 rating57 matches19 events
56246 All2095 Japan2095 Japan145 JP-Kanagawa-ken
Total (as of 2012-02-13)
1953 rating871 matches158 events
1024 All39 Japan39 Japan8 JP-Kanagawa-ken

リミテッド下手だし全然やっていないのが露骨。そろそろ構築は5-1-1で微減くらいになってきた。
リミテッドはGPで増えるのか、もしくはここからさらに減るのか。

GPTもPTQも無いからポンしたとき二日目に何やろうか悩みますね。一応東京で飲み会があるから帰っちまうっていうのも手。

バトンって最近流行らないですね。


鬼畜王ランス
超昂閃忍ハルカ
うたわれるもの
CROSS CHANNEL
戦国ランス
ばにしゅ! -おっぱいの消えた王国
むすめーかー
魔界天使ジブリール4
大悪司
はるうられ(アリス2010)


上からぱっと出てきた順だけど、ラストが時間かかった。
年2-3本くらいしかやらないにわかです。アリスソフトのゲームが多いけど(7/10)、アリスソフト以外能動的にやろうとしていないから仕方ない。
delverとdelver spiritは違うデッキだと思うので、
delverに強いdelver spirit と delver spiritに強い赤緑ケッシグ と 赤緑ケッシグに強いdelverの三すくみかも。

実際同系は完全にデッキに重いパーツが入っていた方が強いのでメインから地下牢の霊を採用してたらかなりdelverはかなりきつそうですね。人間がこのどこに絡んでくるかは非常に微妙ですが、delver spiritには若干不利そう。そのくらい地下牢の霊はビートに強い。

とりあえずデッキはSB込でもう一回考えてみます。
ちょっと恥ずかしいので秘密のみ
久々に二日連続マジック。デッキは昨日と同じ。昨日の分と合わせてレシピ、PTも結果出たしね。6-1で2日連続上位賞でした。


4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》

4《思案/Ponder》
4《未練ある魂/Lingering Souls》

3《思考掃き/Thought Scour》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《はらわた撃ち/Gut Shot》

2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》

4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
6《島/Island》
1《平地/Plains》

//
2《地下牢の霊/Dungeon Geists》
1《迫撃鞘/Mortarpod》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
2《鋼の妨害/Steel Sabotage》
1《四肢切断/Dismember》
1《存在の破棄/Revoke Existence》
2《否認/Negate》
1《雲散霧消/Dissipate》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
2《天界の粛清/Celestial Purge》


タッチ黒で未練ある魂タッチ。まぁPTでも結果残してますね、色々レシピはあると思いますが、僕は今のところこれです。まだまだ調整足りてないところもありますが。まぁ勝ってるからよかろうみたいな。
そんなわけで毒にも薬にもならないレポ。


第一回戦 赤単 ○☓☓
g0.もう赤単とかいねーからー援軍とかいらんですよ、と言いはったら当たる
g1.トラフト無双
g2.プレミして負け
g3.デッキトップ7枚が土地で負け。流石にやばい。

第二回戦 赤単 ☓○○
g0.いきなり当たったけどもう当たらんやろ、とか言ってたら当たる
g1.貴族☓3で負け
g3.祭殿12個までたまったけど相手がタップしたので存在の破棄トップして勝ち。対象なさすぎて3/3飛行を素出しビートきつい。

第三回戦 赤白緑FB金属術コン???? ○☓○
g3.援軍☓3パイロ☓2漸増☓4と撃たれたけど勝ち

第四回戦 ナヤ殻 ○○
g1.2t目みけうすで34t目に未練裏表で勝ち
g2.夜明け☓2と狩り達人が出たが未練連打で勝ち

第五回戦 青白人間 ☓○○
g1.勇者☓2でサリアと悪鬼と名誉で負け
g3.ミケウス偉かった

第六回戦 黒緑ケッシグ ○☓○
g2.3t目スラーン4t目呪い負け

第七回戦 青白虫 ○○
g0.IDして上位賞やーリスク背負わない丸いプレイヤーと思ってたら下当たり
g1.相手土地しか引かない
g2.相手土地しか引かない


とりあえずデッキかなり強い、大会出るたびに言ってる。
ただPTに残ってたデッキには明確に相性悪そうなんでもう少し構成考えます。
ナベさんにPT前にちょっとだけ調整録話したけどあまりお役に立てなかったようで残念。
まぁまだ完成形はもう少し先にある気がしているのでもう少し調整続けてみます。

-----
年末から38勝5敗5分。
虫の動きは実はクロックパーミではなく最早赤単です。1マナ軽量優秀クリーチャーとトラフトというボールライトニングを焼いてなぐるのではなくバウンスして殴る。
だからバウンスのようなアド損カードも割と問題なく使えます(勿論瞬唱がいるせいですけど)
そんなデッキにムーアランドで継戦能力まであるんだから強いわけです。
デッキはいつものではなく、update版。デック名はBugSoul。メインボードの完成度はなかなかだけどサイドは丸く作りすぎていてもっと苦手なところをしっかり意識した構成にすべきだったかもしれん。
結局負けたのも苦手なのは理解していたけど母数の存在から割と無視していいと割り切っていたところに切られた感じ。

レシピはそのうちスト大に乗るであろう、割愛。昨日徹夜して眠いから後で追記するかも。


第一回戦 同型 ○○
g1.相手ダブマリ
g2.ミケウス無双

第二回戦 黒ケッシグ@シグさん ○○
g1.リークで宝球弾いたら色事故って勝ち。
g2.幻影の像が対象取られたら死ぬことを失念していたり、パージサイドインし忘れたりしたけど虫が強すぎて勝ち。

第三回戦 ぴろねふれあ@猫先生 ○☓○
g1.相手が青黒2枚で止まって勝ち。
g2.白マナが出てきて《石角の高官/Stonehorn Dignitary》+《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》+《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》決められて負け。

第四回戦 青白虫 ☓○○
g1.一回プレミしてそれが響いて負け。
g2.g3.ぐだらせた後に赤白剣ゲー

第五回戦 黒単コン ○○
g1.色々捌かれたけど相手がフィニッシャー引かないおかげで何だかんだで勝ち。
g2.相手土地1ストップ

第六回戦 エスパートークン ○☓☓
g1.赤白剣+トラフト
g2.2t目祭殿でトークンエンチャント貼られて負け。
g3.次のターン剣装備で勝てると思っていたら《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》で相手ライフが20まで戻って負け。多分結構プレミしたから仕方ない。

第七回戦 ID@スナダさん
昨日徹夜してたので疲れました。

そんな感じで上位賞。デッキ強いし、プレイミスしたと思った試合はしっかり負けてるからまだ伸びしろがあることが分かるので非常に良い。
しばらくこの形で調整していきたいかなと思ってます。
はのいさんちで夜を通してふたり回ししてました。楽しかった。
そのままPT行かれるそうです。

kbrさんナベさんもっちーさんはのいさんかな、知り合いで行くのは。頑張ってください><


前日は発売記念パーティのシールドで3-2のパンピー。
その後SaIさんもっちーさんkbrさんくろぽてくんファッカーさんと飯食って帰宅。

帰り際にもっちーさんにデッキ教えて貰って使おうかなと思ったもののパーツ揃わない&サイド決まらないで断念。結局一ヶ月ぶりくらいだし虫でいいか、と雑に虫。

4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

4《思案/Ponder》
3《はらわた撃ち/Gut Shot》
3《思考掃き/Thought Scour》
3《深夜の出没/Midnight Haunting》
4《マナ漏出/Mana Leak》
1《否認/Negate》
3《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》

2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》

3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
9《島/Island》
1《平地/Plains》

//
1《迫撃鞘/Mortarpod》
1《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《否認/Negate》
3《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《精神的つまづき/Mental Misstep》
2《神への捧げ物/Divine Offering》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
1《殴打頭蓋/Batterskull》


先日の日記に挙げた奴と大体同じ。
透明人間は勝てない場から勝てたり、アンブロッカブルでプランが立てやすい。ただ軍団兵と比べてブロッカーにならないから押され易いマッチアップは苦手。ただそういうマッチアップは軍団兵が1点火力で死んだり、装備ヘイトが無駄にささったりと良くないこともあるから一長一短。

DKAは思考掃きのみ、でも強い。4枚は多分いらない。サイドアウトも良くする。
序盤の攻防が大事なマッチアップはいらない。

第一回戦 緑単ケッシグ@Yuuta01さん ○×○
g3.覇気
第二回戦 青白人間@アラカワさん ○×○
g2.サリアとかいう新カード初めて見たけど強すぎ。まぁサイドミスだけど。
第三回戦 太陽拳@中田氏君 ○○
g1.土地しか引かなかったけど相手も土地しか引かなくてムーアランドトークン×2だけで勝った。
第四回戦 緑白アグロ ○○
g2.トリマリさせた
第五回戦 黒単感染 ○○
g1.g2.共に覇気で爆弾で虫が死ななかった
第六回戦 バグブレード(本家)@ななし先生 ○○
g1.虫虫ポンダーはらわた勝ち
g2.ギデオン出たけどムーアランドトークンで押し切った。

そんな感じで6-0優勝。スタン初です。嬉しい。全勝優勝も初。これで虫使ってのPWCの連続入賞は6回くらい?よく覚えてない。とりあえずデッキ強い、いつも言ってる。槍も強かった、食わず嫌い良くない。適当にリークして殴ってると相手死ぬ、簡単。

ななし先生にソリン既に剥かれていて憂鬱。新環境も虫の時代なのだろうか。

その後海老さんづーかーさんRalaさんななし先生Nageさんとピザ食って帰宅。

とりあえず白黒トークンだけ雑に組んで旧環境ケッシグとスパー。

ケッシグにはあまり勝てないけど霊が強いから墨蛾死しなくて強い。


4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

4《思案/Ponder》
3《はらわた撃ち/Gut Shot》
3《思考掃き/Thought Scour》
3《深夜の出没/Midnight Haunting》
4《マナ漏出/Mana Leak》
1《否認/Negate》
3《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》

2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》

3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
9《島/Island》
1《平地/Plains》


新しく得た《思考掃き/Thought Scour》だけ使ってみました。
役割は《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》と《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》の弾丸用と瞬唱を隙無く《銀エラの達人/Silvergill Adept》として使えること。インスタント偉すぎ。

軍団兵は墓地が肥えるので、長槍と相性がよさそうな不可視を使ってみています。今後トークン系が流行るならブロックされないことは重要そうです。ただやはり単体弱いのでもとに戻すかも。

出没は上位互換が出てきてあれが強すぎるので段々微妙になってきた。白黒トークンと回すと相手二回打てるのにこっち1回とか悲しすぎる。

装備四本は多分多いけど不可視入れたらこのくらい無いときつそう。


とりあえず《思考掃き/Thought Scour》が実用レベルっぽいので良かった。

ドラフト

2012年1月24日 TCG全般
ドラフトしてたら海老さんに当たった。
夜明けのレインジャーにケッシグの狼の地で蹂躙された。海老さんのデッキ強すぎですまる。

あと最近二連続で血統の守り手が入ってるデッキを組んだけどありゃーよくないね。強すぎる。1回しか出さなかったけど。
とりあえずスポイラー見て現環境のデッキが新たに得たものを考えてから新デッキを考えましょう。

今の環境の個人的メタデッキ

赤単 青白人間 青白delver エスパーコン ケッシグ 黒単感染

そんでそれぞれのデッキが得たもの

赤単:炉の小悪魔 地獄乗り マルコフの刃の達人 

他松明の悪鬼とかサイドっぽいカードは何枚か炉の小悪魔も能力的に流石に入るのはサイドかしら。エルドワルドの切り裂き魔は流石にノーチャン?

青白人間:サリア 忠実な聖戦士 町民の結集

《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》と救助の手でシナジーとか言いたい。
忠実な聖戦士と旅人が並んだらもう除去を撃つきがしない。1t目勇者2t目町民は結構ゲームが終わる。

青白delver:多分無い

今んとこ無い。町民の結集とかは流石に痩せてる気がするし、t黒してもソーサリー出没はいらないかなぁ?

エスパーコン:ソリン 高まる献身 未練ある霊

コントロール向きなカードはあまり入らなかった感。
DKAがカードパワー低そうって言われる所以かも。

ケッシグ:夜明け歩きの大鹿 高原の狩りの達人

長老が帰ってきたぞー。密使と枠取り合いそう。狩りの達人は実際強そうなんだけど。

黒単感染:ない

まぁない。


青白人間が全体的に強そうです。うん。

新しく出てきそうなデッキ。

白黒トークン:

漸増爆弾の海をくぐり抜けられるかどうかが鍵。

赤緑狼男:

何故こいつらにも漸増爆弾は効くのであろうか。

黒単ビート

2マナ域いねーと思ったら2/1威嚇というナイスクリーチャー出たからかなりワンチャン。《鞭打ち悶え/Lashwrithe》とも相性いいし、こいつ。

ドレッジ

グール樹は別に悪いカードじゃないと思うんだ。《死後の一突き/Postmortem Lunge》で《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》釣るとか格好いいし。
《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》は実際強いし。

呪いデッキ

赤祭殿(みたいなの)とギデオン(みたいなの)と呪いサーチ出来る奴と死の支配の呪いとダメージ倍の呪いと楽しさはありそう。この中ではギデオン呪いは間違いなく弱い。つーか重いのに盤面に何もしないヤツばかりである。

緑単

意外と悪くないとは思う。2/1速攻不死は流石に偉い。

燃え立つ復讐

scranble君がきっと何とかしてくれる。実際赤スタディとか出たしありなんじゃなかろうか。

ハートレス

死者で一応3killパターンも入った。そんなことしないでソーレン回してるだけでもなかなか強そう。

大体イメージこんな感じ。
やっぱり青白人間が強そう。

MOでずっとぐるぐるしてます。1没は最近しなくなりました。
でも怖くて4-3-2-2から出られません。
とりあえずパックは微増なので十分です。

大体単色ピックが安定。色々目移りしちゃうけどやっぱりマジック事故らないのが一番大事だなぁと思います。圧勝は出来無いかもしれないけど安定感があっていいね。
色決めも分かりやすく大体初手ピックに影響されます。

初手で《忌まわしきものの処刑者/Slayer of the Wicked》《カラスの群れ/Murder of Crows》《ファルケンラスの貴族/Falkenrath Noble》とかレア級の強さの奴が取れると今後が楽でいいんですけどね。緑と赤はアンコに初手で是非取りたいのが無いのが残念。
でももっちー先生リスペクトで蜘蛛の発生が早めに取れたら基本ドレッジに向かうことにしています。安いパーツでそれなりに作れるので楽しいです。《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》があんなに強いとは思わなかった。

《燃え立つ復讐/Burning Vengeance》は何度かチャレンジしてみたのですが、一度も勝ててないので多分今後は狙うことは無いと思います。


《裂け木の恐怖/Splinterfright》
《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
《荘園のガーゴイル/Manor Gargoyle》
《精神叫び/Mindshrieker》
《鏡狂の幻/Mirror-Mad Phantasm》

レア6枚ドレッジ超強かった。1-1ガーゴイルから入って1-5裂け木1-6ルーンでドレッジ気味へ。2-2トラフト3-2精神叫び3-3《鏡狂の幻/Mirror-Mad Phantasm》と若干接待も混じり気味。《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》に《霊の花輪/Wreath of Geists》はって《鏡狂の幻/Mirror-Mad Phantasm》の幻起動して一撃13点で脳汁出た。
勝てない!!難しいですね、リミテッドって。チケットがなくなるー。

一時期は結構勝ててたのですが、最近はホント駄目。
特にデッキの完成度自体は悪くないんじゃないかなーと思っているのに勝てないのが駄目さに拍車をかけていますね、多分ピックの基準がおかしいんでしょう。どうも速攻系のデッキに目がいっていつも組んでしまうのですが、それがいかんのかな。

分からん分からん。


そういえばレーティング終了と思っていたのに残っていますね。まだまだ目標にしたいと思っていたので嬉しい限りです。

Constructed (as of 2012-01-16)
1927 rating787 matches136 events
1067 All40 Japan40 Japan6 JP-Kanagawa-ken
Limited (as of 2012-01-16)
1649 rating52 matches18 events
61350 All2316 Japan2316 Japan171 JP-Kanagawa-ken
Total (as of 2012-01-16)
1907 rating839 matches153 events
3043 All72 Japan72 Japan9 JP-Kanagawa-ken

DKA

2012年1月18日 TCG全般
色々カードで出てきましたね。

基本情弱なので白黒トークンとか強そうだねとか思います。

檻は多分スタンじゃ使わないんじゃないかな、《倦怠の宝珠/Torpor Orb》みたいな感じになりそう。殻的にはこっちの方が辛くない?

太陽拳は今後メイン《漸増爆弾/Ratchet Bomb》が2-3枚必ず入るのでそんなに問題にならなそう。

他凄い墓地利用デッキが出てこないとなーって感じ。でも強いカードが多くて環境激変しそう。

ミラディンはエキスパンション出てもそんな大きな変化を感じなかったけどイニストラードはなかなか派手ですね。むしろミラディンが地味過ぎたか。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索