引っ越して実家住まいへ。大会は遠くなった。

明日はPTQですが行けません。現在MOで回しているデッキ。バージョンアップとも言う。


2《極楽鳥/Birds of Paradise》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
3《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
1《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
1《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
1《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
2《目覚ましヒバリ/Reveillark》
1《太陽のタイタン/Sun Titan》

4《出産の殻/Birthing Pod》
3《爆破基地/Blasting Station》
3《マナ漏出/Mana Leak》

1 《繁殖池/Breeding Pool》
1 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
2《森/Forest》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3 《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1《島/Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《平地/Plains》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
1《地盤の際/Tectonic Edge》
1《寺院の庭/Temple Garden》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《活発な野生林/Stirring Wildwood》

//
3《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1《土覆いのシャーマン/Loaming Shaman》
3《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》


現在こんな感じ、前の日記であげたものに追加で太陽のタイタン+サッフィーエリクスドッター、サッフィー+ヒバリが入った。
サッフィーはトラフトのチャンプアタックを無効にしたり色々と有用。誘惑蒔きやエレンドラを使いまわしたりもできる。
コンボ相手へは殺意のあるトラフトを、エーテル先生は弱すぎ。サリアはメインに1枚入れてもいいかもしれないけど若干デッキがぶれるため殴り値の高いほうへ。絡み根をさくってリーク構えながらトラフトは十分強いです、多分。一応ヒバリで釣れるんだよ、びっくり。

今日のふたちく

ストーム ○○
g1.絡み根連打したら死んだ
g2.エーテル先生×2

ストーム@まひろっち ×○○
g1.3killハンドだったらしゃーないとフルタップしたら3kill
g2.エーテル先生×2で稲妻根絶して勝ち
g3.相手土地1ストップで殻からサリア

ジャンド ○×○
g1.こちら絡み根からキッチン出されたので像でコピって爆破基地で無限入って勝ち
g2.タルモの返しにキッチン出したら終止から外科的でハンドのキッチンも飛んで負け
g3.キッチンハンデス根絶されたけどヒバリが4/3飛行ビートで勝ち

ジャンド ○○
g1.キッチン連打からヒバリで勝ち
g2.白タイタンサッフィーに爆破基地で勝ち

呪禁バント ○○
g1.絡み根連打からトラフトをサッフィーで護り、強引に殴りきり
g2.殻が生き残ったのでキッチンと絡み根をさくりまくって色々やって勝ち

親和 ○○
g1.こちらダブマリオールランドながら相手4マリノーランドで流石に勝ち
g2.クァーサルで囲いを割ってごまかしながら太陽のタイタン+クァーサルを決めて勝ち。


SBはまだまだ練れていない。つーか滑りかリンヴァーラ入れよう。双子に勝てない。でも高いのでもうちょい稼げたらにします。殻引いたら強いね。メリ殻の下位互換かも、気にしない。

//
そんなわけで爆破基地とサッフィーリアルで募集します・・・。

4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
2《地下牢の霊/Dungeon Geists》

3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》

4《思案/Ponder》
4《思考掃き/Thought Scour》
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《はらわた撃ち/Gut Shot》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
1《変異原性の成長/Mutagenic Growth》

4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1《平地/Plains》
9《島/Island》

//
1《刃の接合者/Blade Splicer》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3《天界の粛清/Celestial Purge》
2《地下牢の霊/Dungeon Geists》
1《否認/Negate》
2《雲散霧消/Dissipate》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1《鋼の妨害/Steel Sabotage》
1《存在の破棄/Revoke Existence》


とりあえず現状ここへ。変異原性の枠は割と何でもいい。一長一短。


2《極楽鳥/Birds of Paradise》
1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
1《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《目覚ましヒバリ/Reveillark》
1《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1《太陽のタイタン/Sun Titan》
3《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
1《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》

4《出産の殻/Birthing Pod》
2《爆破基地/Blasting Station》
3《マナ漏出/Mana Leak》
2《血清の幻視/Serum Visions》

1 《繁殖池/Breeding Pool》
2 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
2《森/Forest》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3 《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1《島/Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《平地/Plains》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
1《地盤の際/Tectonic Edge》
1《寺院の庭/Temple Garden》


現在回してるモダンデッキ。
勝率はまぁまぁどちらかというと面白いからって感じ。
爆破基地でタフ1デッキには強い。あと色々な角度から殺せる。

爆破基地は色々なカードとコンボ出来て楽しい。



1.メリーラ+頑強

周知のパターン

2.幻影の像+頑強持ち+絡み根

不死と頑強を交互に変身することで無限に出し入れ

3.ヒバリ+像

自分を釣って無限グルグル

4.太陽のタイタン+像☓2

グリセルブランドの信奉者で同じことやったことがある弱かった


あと入れるなら影武者+ヒバリで同じ事も出来るけどこれはあまり現実的ではなさそう。
シナジーレベルなら誘惑蒔きでパクってさくるだけでも十分強い。
リークはあまり強く使えた記憶が無い。4マナ域に強いカードが欲しい、強くないけど変形者は入れていいかも。綺羅はよくわからない、出したら大体うざそうにはされるが。



スタンはGPTで使った後から少しいじってまぁまぁ満足出来る形に落ち着いたので良し。

まひろっちとモダン。ストーム楽しすぎるです。
あと今ちょっと気になっているレシピにヒバリがあるので、今度組んでみると思います。
行って来ました。レシピは眠いから割愛。色々サイドプランとか学ぶことが多かったので、負けたけどそれなりに有意義だった。

第一回戦 黒単感染 ○○

g1.スキジリクスに殴られた返しに場のムチ打ちバウンスしてルーン+トラフトが脅威の18点で勝ち。
g2.なんとか勝ち

ゆーて相性はいい。


第二回戦 5Cリアニ ○○

g1.相手マリガン。スペル上手いこと全部カウンターして勝ち。
g2.赤タイタン通るけどムーアトークン+槍で勝ち


第三回戦 青白Delver@オオモリさん ○○

実は過去6連敗くらいしてて一度も勝った記憶が無い。

g1こちらだけトラフト着地してお互いに地下牢を並べ合うが、バウンス駆使して勝ち。
g2.相手の白マナが遅れて勝ち。

第四回戦 青白人間 ☓☓

g1.旅人3枚+名誉は流石にきつい。ラスト名誉以外なら勝ちだったけど名誉引かれて負け。
g2.トラフトの返しに援軍でそこから名誉2枚貼られて負け。

第五回戦 赤緑アグロ ○☓☓

g1.ルーン槍持った虫が6tくらい変身しなかったけどラストターンに2体まとめてひっくりかえって16点で勝ち。
g2.3t目スラーン&達人2連打で負け
g3.土地2ストップGG。キープミスったです・・・。ついでにサイドプランもここで反省。

第六回戦 白黒トークン ○○

g1.相手黒マナ引かなかった。途中恥ずかしいミスした。負けかけた。
g2.相手白マナが1枚しかなく動きがぬるくて槍と剣持ったトラフトで勝ち

第七回戦 赤緑アグロ ○○

g1.忘れたけど勝ち
g2.相手赤マナ引かなくて地下牢☓3で勝ち


5-2。負けは青白人間に割とブンブンで若干しゃーなし。そんなに相性良くないし。赤緑ビートはキープぬるくて申し訳無かった・・・。もうあんなキープはしないと思う。


モダン色々回してますが、この前回したストームが楽しすぎてもしかしたらこれにするかもしれないです。
けちを四枚発掘したので危険度が高そうです。

3/19 PWCC

2012年3月19日 TCG全般
いってきましたー。

第一回戦 bye
第二回戦 bye

これが7位の力だってことで2byeスタート。

第三回戦 青黒ゾンビ ☓○☓
g1.2回マリガンしても土地が全く見えずダブマリ後に唯一の土地がムーアランドでしぶしぶキープ。当然負け。
g2.土地2で2tくらいストップするもののパージを二枚引いたおかげで相手の墓所這い3枚をギリギリ処理しきれてラストトラフトで勝ち。
g3.土地2思案キープで思案撃っても土地が1枚も無く死ぬまで土地2でストップして負け


第四回戦 青白虫@あおのりくん ○○
g1.相手が3マナ浮かせの透明人間にリーク使ってフルタップにさせたのでリークはもう無いと判断し、瞬唱リークは出来無い2マナのときに剣通してトラフトに殴り合って勝ち。
g2.相手のトラフトと刺し違えてるうちに殴打頭蓋が通る。思案で存在の破棄と鋼の妨害を探し、鋼の妨害が見つかったので、バウンス後に3マナを立てながら瞬唱妨害を構え、戦争平和をカウンターしたのでラスト殴打頭蓋が出るものの透明人間パイクで返しに押し込んで勝ち。

第五回戦 白黒トークン(ゾルゲさん) ○○
g1.相手土地2で止まり、トラフト槍で勝ち
g2.祭殿を置かれるがトラフトが一発殴れて、相手のトークンエンチャントはカウンター。祭殿4つの状態で起動されトラフトをブロックされるがハンドにあったバウンス3枚でしゃくり、そのまま押しきり。

第六回戦 赤緑ケッシグ@Yuuta01さん ○☓☓
g1.相手ダブマリでこちら普通の周り
g2.3t目スラーンが出てきてこちらは死ぬまで白マナと像を引かなくて負け
g3.虫リーク雲散剣土地3でキープ。虫には焼却剣には帰化、達人は捌くものの死ぬまで白マナ引かなくて3マナで止まり、トラフトが3枚駆けつける事案が発生して負け

ここでポーン。

第七回戦 青黒ゾンビ@Ralaさん ○○
g1.相手の1t目墓所這いにはらわた撃ちしたら意外と帰ってこない気がしたけど、普通に2t目戦墓のグールが出て復活。お、おう。ただこちらも1t虫2t虫思案の分回り。返しにリリアナでさくられ、こちらはリーク構えるか剣置くかの2択。2択と言いつつ、リリアナにフォグされてライフレース圧倒的不利に入ったので殺意の剣、そのせいでゲラルフが着地。そこから壮絶に殴り合いをし、相手のトップがかなりぬるいこともあって勝ち。
g2.青黒ゾンビはサイド後かなり有利なこともあり、ゆっくりと相手を捌きながら援軍でトークンを並べトラフト等で蓋をして勝ち。


そんなわけで5-2 14位でした。悔しいなう・・・。事故はしゃーないこととはいえ、勝負弱いなぁとは感じさせられます。まぁ事故った時以外は勝てているのでデッキは概ね満足でした。

PWCC

2012年3月18日 TCG全般
頑張る。
午後からモダンに出ました。
デッキはまひろっちに借りたストーム。ストームソリティアは初めてじゃないけど、対人は初めて、サイドボードどうすればいいのか全然わかんにゃい。精神壊しの罠ってどうやってケアするんですか?(^p^)

みたいな感じで参加。

第一回戦 ローム ○☓○

カラスの罪って詰みじゃない?罪だけに。

g1.土地1物あさりギタ調査でキープしたら土地が4tくらい止まる。相手のボブがいい感じにダメージ食らわせたおかけでラストターンに引いた土地からストーム5くらいのぶどう弾を本体にしてボブ死させて勝ち。

g2.ローム&カラスの罪でハンド無くなって負け。黒ボムが無ければ一応勝てたが・・・。

g3.相手1t目罪2t目ボブの返しに奇襲隊&赤タイタンでシュート勝ち。


第二回戦 白単life ○☓☓

g1.
3kill

g2.
ハンド燻りまくって相手もそんなに強くなかったけど負け。

g3.
2t目に6/6飛行ライフリンクに殴られて負け。


第三回戦 青赤トロン ○☓○

g1.
相手4t目に裂け目が突破しそうなハンドだったけど、3kill

g2.
なんか中盤ちょっとミスってカウンター上手いことささって負け。

g3.
相手土地1+ウギンで止まったのでピアスに払拭を合わせてゴブリン&奇襲隊で勝ち。


第四回戦 親和 ○○

g1.
3kill

g2.
相手妨害手段無いの確認して、若干見切り発車だったけどパストからマナギリギリで勝ち。


第五回戦 赤緑ステロイド ○☓○

g1.
また3kill。メイン強すぎるなこのデッキ。

g2.
大祖始の遺産&ランデスされたけどそれでもありあまるほどの土地引いて負け。
途中ギタクシア派の調査無駄打ちしたせいで巣穴のトークンが足りなくて撃てなかった。完全にミス。

g3.
先手3t目のタルモの返しにぶどう弾5点&トークン12体で勝ち。


そんなわけで4-1。今見たらメイン3killし過ぎじゃないですかねこのデッキ。炎の中の過去とかいうカード強すぎました。サイド後は何故メインはこんなに楽だったのだろうと感じる程に苦行。

でもデッキパワー高いとは思いました。初めて回したけど勝てたし。モダンはいろいろなデッキがあって楽しそうですね。

-----
明日はPWC。Ranking7位+優勝で2byeでした、裏情報に依ると今期の上位賞は12回で4位だったとか。内今年に入ってからが半分くらいな気もする。前半はまぁまぁ忙しくてあまり出れていないのもあるけど、半分くらいが今年に入ってからですね。

AKKAさんは結局Mr.PWC(2度目)らしいですね。おめでとうございます。上位賞回数も19回だかで割とダントツだったらしい。凄いなぁ。
MOで2マナ域無しの地下牢の霊入。


9《島/Island》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(IS)》

4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(IS)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(IS)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(IS)》
2《地下牢の霊/Dungeon Geists(DA)》

4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NP)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NP)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DA)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(IS)》
3《はらわた撃ち/Gut Shot》
1《雲散霧消/Dissipate》



何度か回してみたけどギタクシア派の調査が弱すぎて引くたびにイライラするからやめ。
いつもの透明人間型でMO6連勝したあたりでとりあえずPWCCは透明人間型でいいかと思った。
地下牢は弱くないけどそこまで好きじゃなかったのもある。

----------

スタンDEでの儲けが溜まってきたので吐き出してモダン組んだ。
面白そう&安そうという理由で最近噂のうんぽぴんトロン。ふたちくでちらちら回してメイン少し弄って後でDE出る予定。SBはモダン環境をもう少し学習してから決める。
実際楽しいからリアルで組むと思う。

//DE出た

ジャンドとメリ殻にあたって2-0した後PCフリーズして強制ドロップ。
これで今月4度目で温厚な僕でも切れそう。
----------


[vsゾンビ]
とりあえずゾンビはSBしっかり取ったらサイド後は負ける気がしなくなった。新しく取ったカードがぶっ刺さりすぎ。ただ受けはそんなに広くないから微妙ではある。
皆虫はゾンビ苦手苦手と言うけど、元々リアルでの勝率は6:4くらい、もっと具体的にはチムスタでMaGuRoさんと先日Nageさんに負けたときくらい。
その理由は不明だけど、向こうのデッキが墓所這いとゲラルフ以外のカードパワーが低すぎて適当に凌いでムーアランドで勝つパターンが多い。
向こうはタフ1ヘイトなことが多いので透明人間とトラフトは重要。こいつらのためにゲスを取ってることもあるので相手2マナ浮いてるところにトラフトは突っ込ませないで瞬唱FB思考掃きで様子見るとかが重要なプレイングかもと思った。

[vs人間]
人間もあまり勝てる気がしないけど、あまり負けないという典型的な相手ではある。
最近は特にサイド後に1枚くらいしか入れ替えない(エンチャント破壊)のに、そこまで勝率も悪くない。ただかなりバウンスで誤魔化す必要があるので、がっぷり組み合うと負けます。除去と空が弱いので虫がかなり強いマッチァップ。メインは2t目透明人間3t目剣という動きだけで勝てたり嵌めパターンがあるから若干有利。

メインボードは1枚だけ入れ替えかも。元々惰性で入っていてあまり気に入らない枠だったから丁度いい。若干ビートに有利になって、若干コントロールに不利になった。

------
PWCC近いですねー。去年実はtop8(笑)だったりするので今年はもうちょっとだけ上に行きたいなぁ。とりあえず2byeくらい欲しいのですが、優勝の1byeと現状7位で8位までが更に1bye。8位のRalaさんとは42pt差、9位の人とは60pt差付いてるから流石にまくられない・・・よね?
ついでにプレイ時に考えてることをまとめようかと。いつも帰ってからレポ書いても当然中身なんか無いわけで自分の備忘録とメモ書きにはなるけどプレイングの向上という面ではあまり利益はなさそう。

そんなわけで試合終わったらすぐ思考を留めとけるDE+DNは最強。


4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》

4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《思考掃き/Thought Scour》
4《思案/Ponder》
3《はらわた撃ち/Gut Shot》
4《マナ漏出/Mana Leak》
1《雲散霧消/Dissipate》

2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》

4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1《平地/Plains》
10《島/Island》

//
3《天界の粛清/Celestial Purge》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《腐食の突風/Corrosive Gale》
1《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《刃の接合者/Blade Splicer》
2《鋼の妨害/Steel Sabotage》
1《緊急の除霊/Urgent Exorcism》
1《雲散霧消/Dissipate》
2《幻影の像/Phantasmal Image》


SBにゾンビ他ビート対策で刃の接合者

第一回戦 ナヤ殻? ☓○○

g1.先手 相手7枚
[《思考掃き/Thought Scour》][《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》][《はらわた撃ち/Gut Shot》][《マナ漏出/Mana Leak》][《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》][《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》]キープ。

必殺ぬるキーパー。相手1t目マナクリスタートをはらわたで落として思考掃きで2枚目の土地と虫。返しにマナクリ☓2。都合よく3枚目の土地引いてトラフトゴーするものの、変形者に殺される。返しにバウンスドロー&変身すると相手は絡み根と接合者で接合者は悩んだ末リーク。接合者トークンバウンスでも良かったけど返しに土地引けなかったときに長槍置きたかったからリークを使っておく。エンド前に絡み根もバウンス。
ドロー剣で剣設置。返し達人かなーと思ったらマナクリ二体で白マナ出されて悪鬼の狩人。
唯一のクロックの虫がいなくなって負け。

OUT
1《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《雲散霧消/Dissipate》

IN
1《刃の接合者/Blade Splicer》
1《鋼の妨害/Steel Sabotage》

接合者試したかった。妨害は剣と狩人見たから殻の可能性も考慮。最悪メタモーフ。

g2.先手 相手7枚
[《思考掃き/Thought Scour》☓2][《はらわた撃ち/Gut Shot》][《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》][《マナ漏出/Mana Leak》][《島/Island》][《氷河の城砦/Glacial Fortress》]

良いハンド。相手の初動を潰して瞬唱でペシる展開が見える。ドロー虫で2t目虫設置。相手絡み根だが、こちらバウンス捲って変身という完璧な周りでそこからはバウンスとカウンターで封殺して勝ち。

g3.
[《思案/Ponder》☓2][《はらわた撃ち/Gut Shot》☓2][《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》][《金属海の沿岸/Seachrome Coast》][《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》]

まぁまぁのハンド。
相手のマナクリをはらわたして思案でトラフト瞬唱土地を積み込み。2体目のマナクリを瞬唱FBからのはらわたしたら相手がそのまま緑マナ死ぬまで出なくて勝ち。

こういう勝ち方がしたいからはらわたは3枚取りたい派。


第二回戦 ナヤ殻アグロ@ワタナベプロ ○☓☓

話しかけられたから誰や誰やと思ったらナベさんという苦行、タイムラインの流れでDE出てたのは知ってたが当たるとは。

g1.
[島][島][ムーアランド][はらわた][ルーン唱えの長槍][雲散霧消]
初手虫が都合よくすぐ変身し、はらわたで相手のマナクリは殺しながらラスト長槍で8点持って行って勝ち。

g2.
[島][氷河の城塞][思案][幻影の像][ムーアランドの憑依地][思考掃き]

相手初動鳥。思案ではらわたを探す手も考えたが、見つからないで初動殻の場合に備えた、違う行動でも思考掃きは打てるし。まぁこれがミスだった。バウンス出来るからそこまで怯えなくても良かった。
2t目接合者でリークを引くものの3t目にスラーンから幻影の像するもののガヴォニーを設置され、圧殺。

g3.
[島][氷河の城塞][マナ漏出][マナ漏出][思案][戦争と平和の剣][不可視の忍び寄り]

初手思案で[思考掃き][ムーアランド][瞬唱]と積みこむ。
相手鳥で2t目のアヴァシンとラノエルでアヴァシンはリーク。
3t目接合者にリークを当てて、返しにバウンスをトップ。リークはミスだったかも。

そして今リプレイ見てて分かったけどバウンスの使い方をミスったせいで1点損してた。
土地4でつまったせいで剣装備あたっくできないものの、透明人間剣を揃え、長槍も思案で積み込み次のターン一撃で殺せる感じ、と思ったらメタモーフと達人で4点ゲインされ1残る計算。むしろこっちもライフがやばい。
しゃーなしに剣装備してあたっく後に瞬唱でバウンスで誤魔化す。相手は殻からスライムで剣を割るが、長槍装備でピッタリ勝ち・・・アタック・・・と思ったらさっきバウンスで墓地1枚減ってること忘れてて1点足りない^p^ 負け。
そもそも相手ハンド空からトップでグラッジを引いていたから別に途中の1点ミスが無くても負けていたという、とはいえ下手糞だった。恥ずかしい。

でもマナクリデッキははらわたが無いと勝てないことがよくわかった。リークが腐る腐る。ガヴォニーで負ける負ける。


第三回戦 エスパーコン ○○

g1.後手
[トラフト][蒸気の絡みつき][平地][島][瞬唱][不可視の忍び寄り][はらわた撃ち]
相手初手思案から2手爆弾。こっちはムーアランドと虫を引いたので透明人間と迷ったが、爆弾は雑に使わせるべきと虫ゴー。予定調和で虫は爆弾で即死。
相手3マナオープンでドローマナリーク。ムーアランドもあるのでトラフトを突っ込ませると、禁忌の錬金術で予定調和の審判の日。
4枚目の土地を引けたのでリークを構えながら透明人間。ハンドはバウンス瞬唱リークはらわたと痩せてるところへワームとぐろ。一応プランはバウンス⇛2回目瞬唱バウンス3回目リークみたいな予定で一発バウンスしてムーアランドでトークン生成。
返し相手はわーむを出さずに錬金術。することもないのでリーク。そしたら相手メイン援軍&8枚目の土地からリークケアギデオン。
ギデオンは長槍で一撃で沈めるがワームとぐろ着地しかももう一枚のハンドはリングで長槍追放という最悪の展開。
しかたなく瞬唱バウンスでお茶にごしたら返しに2枚目の長ヤリトップして6/1先制がワームをとめて勝ち。

g2.
[島][虫][虫][透明人間][リーク][バウンス][思考掃き]

相手土地2ストップ勝ち


第四回戦 4C殻 ○○

g1.後手
[思考掃き☓2][リーク][瞬唱][バウンス][島][氷河の城砦]

まぁまぁ。相手2t目頂点から鳥。はらわた落ちないかなーと思考掃きしたら本当に落ちたので2手瞬唱ではらわた。相手3t目行動無しなので引いてきた虫をリーク構えながら置き。そこからの行動を大体カウンターして長槍で押し込んで勝ち。

g2.
[島][島][思考掃き][透明人間][リーク][瞬唱][瞬唱]

相手土地2でしばらく止まり、こっちが土地セットミスによりクロック出すのが1t遅れるものの。相手もなかなかの事故で普通に勝ち。


そんな感じで普通に3-1。なんか今日は相手が良く事故ったイメージ。接合者は試す機会特に無く。
昨晩は初音みく感謝祭で楽しすぎてマジックなんかやる気しねーと思ったけど、目が覚めたらやっぱり大会行こうと思い遅刻しながらも大会へ。時間なさすぎてSBとかかなり変えたかった(腐食の突風とか)けど時間無さ過ぎてそのままで。
マイコロスさんをこちらはリアル認識してたので挨拶しました。

このPCには辞書登録されていないのでレシピは割愛。前々回くらいの日記とほぼ変化なし。否認とか1枚SBに取った気がする。

第一回戦 ナヤケッシグ ○○
g1.トラフトつえー
g2.トラフトが隙持って剣持って透明人間と並べたら金屑2枚打たれた。プロ赤ですよねと言ったら二枚目はフリースペルでバイバックになった。まぁそのまま勝ち。


第二回戦 青白delver ○○
g1.ダブマリで変異原性の成長がメインに入ってたけどバウンスでしゃくった。
g2.1t目虫2t目虫変身後に土地つまりそうだったので、幻影の像でコピーしてそのまま土地2で止まったまま殴り勝ち。


第三回戦 青白delver@ナガイさん ○○

PTサンデーお互いどっちか3-0したらそのまま上位賞入るだろう、ってことでスプリット。

g1.僕だけ赤白剣
g2.僕だけ赤白剣


第四回戦 ドラントークン ○○
g1.相手ダブマリして虫×2で圧殺
g2.はらわた全部抜いたら置かれる極楽鳥に焦る。バウンスと瞬唱で綺麗にしてこつこつ殴り勝ち。


第五回戦 青白人間 ○×○
g1.サリア置かれて土地が止まりかけて何この装備状態になったけど、相手も土地3で止まったので思案で無理やり土地探してトラフト剣2パンで相手のミラクルをチャンプしている間に勝ち
g2.堂々たる撤廃者とか何か色々出されてバウンスにまさかの精神的つまづきされ「あるなら先言えよ!!」と本音が漏れでて負け。
g3.虫リークリーク瞬唱バウンス瞬唱とドローもハンドもほぼ完璧で勝ち

僕はこんなにキチガイなのに相手は優しい良い人だった(ほめ言葉)。いやマジでほめ言葉。


第六回戦 青黒ゾンビ@Nageさん ○××

トスした。3戦目でまさか土地2キープで土地2のまま止まりまくってファッキュー。そう、あれはトスだったのだ。そのまま優勝したらしい。チクショウ。
実際Nageさんは今までMOで当たってきたゾンビより強かった(引きかプレイングかは僕の目線ではわからないけど)MOでは1マナゾンビを連打されない限りあまり負け無いんだけどね。
あとNageさんが結構長考派だから僕は逆に速くて粗雑なプレイでタイミングを掴むタイプなのでデッキがペースを乱されて3枚目の土地を引けなかったのがある。(オカルト)


第七回戦 ID 赤黒ゾンビ

フリーは二戦とも物凄い土地引いて負けた、危ない。フリー負けたの結構久々。


ラストはいつもどおりIDです。5-1-1上位賞。デッキはSB入れ替えられなかったところを除けばまぁまぁ。

とりあえず3枚目のパージと地下牢2枚をサイドに取りたい感。環境で明確にきついと思うデッキがゾンビ、人間、白黒トークンなのでそこを意識したいかなぁ、あ、ケッシグもきつい。青黒は苦手ってことは無いけど疲れるから嫌い。環境のデッキ全部辛いですね。
そういえば全く絡みの無い人の日記に自分が登場すると結構驚く。

ひょんなことからチケットが手に入ったため行けることになった。

急募botさんありがとう。
2-0した後青黒ゾンビに長槍を背負った13/4殴打頭蓋でアタック時にフリーズ⇛再起動⇛時間切れで負け&強制ドロップ

まぁいいや。

私事では色々と良いことがありました。
第一回戦 バントアグロ ☓○○
g1.相手先手 t1鳥t2トラフトt3スラーン 私は投了した。
g2.相手土地止まってるところをマナクリバウンスしてテンポ取って勝ち。
g3.ふつーに勝ち

第二回戦 赤緑アグロ ○☓○
g1.初手からスペル3枚しか増えなかったけど、ラストドローが起死回生のバウンスで勝ち。
g2.色々あったけど古の遺恨でしゃくられて負け。SBから何故か像入れ忘れてスラーン殺せなかった。
g3.ラストドローがマナリークで透明人間が長槍11点叩きこむのをサポート出来て勝ち。

第三回戦 白黒トークン ○○
g1.1t虫から透明人間長槍で勝ち。
g2.剣連打して勝ち

第四回戦 太陽拳 ○○
g1.透明人間と変身しない虫で頑張って7点くらい削り、エンド前瞬唱他から残りピッタリ削りとって勝ち。
g2.相手の5t目屈葬に外科的を合わせたらハンドにもう1枚あった白タイタンも吹っ飛んで勝ち。


4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》

4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《思考掃き/Thought Scour》
4《思案/Ponder》
3《はらわた撃ち/Gut Shot》
4《マナ漏出/Mana Leak》
1《雲散霧消/Dissipate》

2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》

4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1《平地/Plains》
10《島/Island》

//
2《天界の粛清/Celestial Purge》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《腐食の突風/Corrosive Gale》
1《瞬間凍結/Flashfreeze》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2《鋼の妨害/Steel Sabotage》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《緊急の除霊/Urgent Exorcism》
1《雲散霧消/Dissipate》
1《幻影の像/Phantasmal Image》


SBに1本黒緑剣。赤白剣より強い場面もままあったので多分なかなか良いと思います。
像を1枚にしたけどやはり2枚欲しい場面もありますね。このままだとジェイスが抜けるのかなやっぱり。
今回しているレシピ


4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》

4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《思考掃き/Thought Scour》
4《思案/Ponder》
3《はらわた撃ち/Gut Shot》
4《マナ漏出/Mana Leak》
1《雲散霧消/Dissipate》

2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》

4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1《平地/Plains》
10《島/Island》

//
2《天界の粛清/Celestial Purge》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《腐食の突風/Corrosive Gale》
1《瞬間凍結/Flashfreeze》
1《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2《鋼の妨害/Steel Sabotage》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《緊急の除霊/Urgent Exorcism》
1《雲散霧消/Dissipate》
2《幻影の像/Phantasmal Image》


定期的にレシピ載せてますが、別に毎度大した変化はありません。
今回は赤白剣ではなく黒緑剣を積んでみました。最近トラフトの返しに《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》が出てくるパターンが多く、そこを突破できた方が良かろうという考えです。
また赤緑ビートやゾンビ等の比較的苦手なデッキも突破しやすくなりました。透明人間が持つにはどちらが便利かは悩むところです。

SBのジェイスは青黒コンに強そうではありますが、まだ当たったことがないので活躍するかはあやしいです。太陽拳にはあまり効果的でないこともあり、両方に効くカードの方が無難かもしれません。
今のところ入れ替えたい枠はそのくらいです。

赤緑アグロはSBとして何が効果的なのか若干はかりかねています。難しい。

ムーアランドが強すぎるので色事故リスクに目をつぶってでも4枚積んだ方がいいかもしれません。ケッシグとコントロールは本当に引く場合と引かない場合で勝率が変わります。

四肢切断は弱いのでやはりはらわた撃ち3枚が至高だと思いました。

//追記

白黒トークンにかなり相性悪くなったので不本意ながら赤白剣がまるそう。

ムーアランド4枚は嘘でした。すいません。

チムスタ以降マジで体調悪い。花粉症かしら。
チームは僕(青白虫) Nageさん(黒単ゾンビ) SaIさん(赤緑ケッシグ)

結果は個人2-3のチーム2-3ドロップ。そのときにSaIさんが根の壁になる事案が発生。チームスタンは魔界やでぇ。

まぁ僕も負け越しなので偉そうなこと言えないです。

相手のライフがあと1,2点削れないゲームが3回くらいありました。多分どこかでミスをしているのだと思います。
以下はその思考メモ

vs青白人間
相手エンド前に瞬唱をはらわたFBで出して入ればトップ火力瞬唱バウンス長槍のどれかで勝てる場面その代わりそれをやると次のターンでほぼクリーチャー全てをチャンプに回さざるを得なくなる場面でとりあえず安定の行動を取ったらはらわたトップして裏目。

それまでのプレイから相手はかなり慎重な人っていう印象を受けたから、多分瞬唱を出してこちらのクロックを見かけだけでも増やせばケアして殴る数を減らして来たんじゃないか。感覚派としてはそういうのも大事かと思った。1t目教区2t目旅人2枚3t目名誉の分回りでそもそもきつかったのはある。

vs白黒トークン
相手の場が勇者出没トークン2で3マナ浮きの場面でこちらトラフトでハンドに腐食の突風。
腐食の突風を撃ってトークンをはらってからトラフとアタック。
相手の出没は何となく感づいていたから素直にエンドして相手が出没を撃った返しのターンに腐食で薙ぎ払えば良かった。感づいたときはケアしていこう。ただ返しにトークンエンチャント貼られるとライフが凄い減るからやはり裏目もあるし微妙だな、これ。

//
PWCランキング7位に浮上してました。頑張ればtop4も狙えなくはないですけど17日は多分長野に行きそうなのでtop8落ち濃厚ですね。残念。
6-1で上位賞でした。デッキは透明人間Delver。レシピは眠いから明日。

第一回戦 赤緑アグロ ○○
第二回戦 太陽拳 ☓○○
第三回戦 青黒ハートレス@シグさん ○○
第四回戦 青黒ゾンビ ○○
第五回戦 DelverSpirit@Hanoiさん ○☓○
第六回戦 太陽拳 ○○
第七回戦 グリクシスコン ☓☓

グリクシスコンはIDを求められたが、Hanoiさんのところで下あたりしてるからオポ低いやろうなーと思って蹴ってガチ。
事故とミスで落としました。残念。
大会終わったあとオポ見た感じ、IDしてたら多分優勝だったっぽいです。下手糞でした。

終わった後、Mめ会にまひろSaIさんもっちーさんららさんくろぽてくんなげさんと焼肉。
皆陰険だなぁと思いました。

明日はNageさんとSaIさんに誘われたのでそんな感じでスタンダードです。
目指せ優勝おー。

//

4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》

4《マナ漏出/Mana Leak》
4《思案/Ponder》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《思考掃き/Thought Scour》
1《四肢切断/Dismember》
1《雲散霧消/Dissipate》
2《はらわた撃ち/Gut Shot》

2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》

4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1《平地/Plains》
9《島/Island》

//
2《天界の粛清/Celestial Purge》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《腐食の突風/Corrosive Gale》
1《瞬間凍結/Flashfreeze》
1《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2《鋼の妨害/Steel Sabotage》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《緊急の除霊/Urgent Exorcism》
1《雲散霧消/Dissipate》
2《幻影の像/Phantasmal Image》


t黒型はAKKAさんに言われた通り、3t目のフルタップの動きとして未練が弱すぎるため解雇。入れるならやはりロード型にしたほうが良いのですが、ロードも嫌い。
AKKAさんは磁器軍派みたいで、何度かレシピ回してみたのですが、どうしても2payの痛さやもろさ、後半の何もしなさが気になって、GP優勝型に透明人間が採用されていることもあって、確かにトークンやコントロールにはこちらのほうが有効であろうということから採用。
使うのは二度目で前回使ったときは優勝だったことからそこまで使用感が悪くないことも知っていました。
装備品があるとマナリークで無理やりフルタップにさせて一撃で持っていけるので数が多くてもあまり困らん感じです。透明人間に貼る安心感ってあるよね。

GPのレシピはギタクシアが4枚、四肢切断2枚となっていましたが、ギタクシアは相変わらずあまり使う気がしなくて、ドローソースはAKKAさんオススメの思考掃きは四枚、これは基本的に大正解でした。四肢切断は使ってみた感じ、やはりそこまで強いと思う場面がなく、本体に入らないせいであと数点が削れなかったり無闇に痛かったので抜けるかもしれないです。SBはまま満足。記憶ジェィスは太陽拳相手に使うと自分の首を締める可能性がボチボチあるのでちょっと微妙かもしれない。でもいい候補も無い。そもそも借り物で自分のものがない。ないないない。で抜けるかも。


シールド弱すぎてMOの資産激減しました。激減というか追加弾を入れてるだけですが。
リミテッド上手い人はマジックのセンスあるなーとつい思ってしまいます。

1t目アヴァシン 2t目トラフト 3t目高まる残虐性!!!!!きもちいーってしたらそのエンド時に不死の火がアヴァシンに飛んで返しにリリアナ置かれてそのまま封殺された辺り結構トラウマです。

最早負け方に芸術性を見出すくらいに。


そんなわけで今何をやっているのかと言うとDKA3のドラフトをぐるぐるしています。

優勝 5回(うち決勝spritで4P2回) 3没2回 1没2回。微赤だけど狩り達人2枚と墓所這い2枚とゲラルフ4枚引いてるからうまうま。楽しいです。
トラフトが使いたかったら黒を諦めれば良いという結論に至った。


< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索