2017/09/17:△$1.53
2017年9月17日 ゲーム1:▲$7.75
2:△$9.28
朝からQQvsAAで負け。
そろそろ学んだ方が良いことはQQはプリフロップオールインに到れるハンドではないということ。
理由として、NL5のプリフロップのオールインレンジが非常にタイトであることが理由として挙げられる。逆にポストフロップではワンペアを抱えたままオールインまで来てくれる人も多くいるので、QQはプリフロップコールに留めておいた方が安心できるのでは・・・?
ただ結局KK,AAと当たるとどこまでも搾り取られそうな気もするが、こちらがパッシブに振る舞うと相手もそこまで強気に打てない(降りて欲しくないため)という事情もあるので、まぁ損失は抑えられるかも。
問題としてポストフロップでオーバーカードが落ちるとやりにくいってこともあるのでちょっと難しいところですね。
QQのプリフロップオールインは正しいけど、NL5だと適応できていない感じになります。
逆に考えると、3bet/4betがかなりタイトなので、そこにルースに打った方が利益的なのかもしれない。
2:△$9.28
朝からQQvsAAで負け。
そろそろ学んだ方が良いことはQQはプリフロップオールインに到れるハンドではないということ。
理由として、NL5のプリフロップのオールインレンジが非常にタイトであることが理由として挙げられる。逆にポストフロップではワンペアを抱えたままオールインまで来てくれる人も多くいるので、QQはプリフロップコールに留めておいた方が安心できるのでは・・・?
ただ結局KK,AAと当たるとどこまでも搾り取られそうな気もするが、こちらがパッシブに振る舞うと相手もそこまで強気に打てない(降りて欲しくないため)という事情もあるので、まぁ損失は抑えられるかも。
問題としてポストフロップでオーバーカードが落ちるとやりにくいってこともあるのでちょっと難しいところですね。
QQのプリフロップオールインは正しいけど、NL5だと適応できていない感じになります。
逆に考えると、3bet/4betがかなりタイトなので、そこにルースに打った方が利益的なのかもしれない。
2017/09/15:△$1.27
2017年9月15日 ゲーム1:△$0.89
2:△$0.38
フルハウスが上フルハウスという希少な展開を味わったり。
それでも何とかプラスになって良かった・・・。
レンジによってEquityを考えるというやり方を本を見ながら勉強しているものの、結構難しいよなぁって思う。
2:△$0.38
フルハウスが上フルハウスという希少な展開を味わったり。
それでも何とかプラスになって良かった・・・。
レンジによってEquityを考えるというやり方を本を見ながら勉強しているものの、結構難しいよなぁって思う。
2017/09/14:▲$4.36
2017年9月14日 ゲーム1:▲$4.36
朝だけちょっとプレイ。
AQvsAAで謎の負けとQQvsAAで順当に負け。
今月はAAとQQの収支がマイナスになってしまって何かもうやべ〜って感じです。
運が悪いな〜と思うものの、言い訳に過ぎないなぁと思うので粛々と本を読んで勉強するのみです。
朝だけちょっとプレイ。
AQvsAAで謎の負けとQQvsAAで順当に負け。
今月はAAとQQの収支がマイナスになってしまって何かもうやべ〜って感じです。
運が悪いな〜と思うものの、言い訳に過ぎないなぁと思うので粛々と本を読んで勉強するのみです。
2017/09/13:▲$3.39
2017年9月13日 ゲーム1:△$1.30
2:▲$4.69
夜は今までポーカーやってきた中でもトップクラスに不運な日々でした。
KKvsAA殺されに始まり、ストレートからフロップ4枚スート落ちでフラッシュに負け、2ペアは3回殺され、締めにフルハウスがクワッズに殺されるのが僅かの時間に二回。
今月は本当に泥沼です・・・。
2:▲$4.69
夜は今までポーカーやってきた中でもトップクラスに不運な日々でした。
KKvsAA殺されに始まり、ストレートからフロップ4枚スート落ちでフラッシュに負け、2ペアは3回殺され、締めにフルハウスがクワッズに殺されるのが僅かの時間に二回。
今月は本当に泥沼です・・・。
2017/09/12:△$0.09
2017年9月12日 ゲーム1:▲$2.12
2:△$2.21
かろうじてプラス。久々すぎてこれでもまぁ嬉しいです。
今日は収奪的なプレイを練習。対戦相手のweakをメモりながらプレイしていました。
ミスはあったものの、致命的なものはそこまでなく。単純にAAvsKKとかQQvsKKとかしょーもない負けがほとんどでした。それでも何とかプラスに持って行けたあたり順調でしょう。
一応レーキバックで$100は超えてはいるもののもう少し2NLで練習します。
2:△$2.21
かろうじてプラス。久々すぎてこれでもまぁ嬉しいです。
今日は収奪的なプレイを練習。対戦相手のweakをメモりながらプレイしていました。
ミスはあったものの、致命的なものはそこまでなく。単純にAAvsKKとかQQvsKKとかしょーもない負けがほとんどでした。それでも何とかプラスに持って行けたあたり順調でしょう。
一応レーキバックで$100は超えてはいるもののもう少し2NLで練習します。
プレイヤーの注視すべきプレイ傾向
2017年9月12日 ゲームプレイヤーは本人の内在されているある一定のルールで行動しています。
強いハンドはレイズorスロープレイはある程度性格が出ます。
もっとも正しいのはこれらの行動を適切な割合で含ませることですが、多くの場合特定の行動パターンが優位になってしまいます。
この優位性はそれを知っている人からは攻撃の対象になります。例えば、彼のフロップのレイズは常にセット以上であるということが分かった場合、周囲のベスト行動はフォールドとなり、利益をもたらすことはありません。
このような特徴を把握するためにどういう行動を意識するべきかを整理したメモを残します。
[PreFlop]
以下は、彼が強いと思う範囲がどの程度かを表す
1.対3bet時のハンドレンジ
2.対4bet時のハンドレンジ
3.All-in時のハンドレンジ
4. リンプ時にレイズされた場合にコールする頻度(Limp Fold or Call)
メモ:LFC=0/1
[PostFlop]
1.コールやベット時のハンドの強さ
2.通常と異なるベット(ミニマムベット等)時のハンドの強さ
メモ:sm bet=weak or trap
3.オールインに至るハンドの強さ(all the way)
メモ:ATW=TPGK(50bb)
[Flop]
1. All-in時のハンドの強さ
メモ:F:AI=S+, TPTK,2P. CAI=S+
2.スロープレイを行うかどうか
メモ:SP=1/0
3.ドローハンドのプレイの仕方
セミブラフを行うかどうか。
メモ:DR=3/1
4.ドンクベットの理由
メモ:DB=2nP
[Turn]
1.ターンAll-inのコールレンジ
2.グッドハンドのポットコントロール比率
PC=1/0
[River]
1.ビッグベット時のハンド
強いハンドはレイズorスロープレイはある程度性格が出ます。
もっとも正しいのはこれらの行動を適切な割合で含ませることですが、多くの場合特定の行動パターンが優位になってしまいます。
この優位性はそれを知っている人からは攻撃の対象になります。例えば、彼のフロップのレイズは常にセット以上であるということが分かった場合、周囲のベスト行動はフォールドとなり、利益をもたらすことはありません。
このような特徴を把握するためにどういう行動を意識するべきかを整理したメモを残します。
[PreFlop]
以下は、彼が強いと思う範囲がどの程度かを表す
1.対3bet時のハンドレンジ
2.対4bet時のハンドレンジ
3.All-in時のハンドレンジ
4. リンプ時にレイズされた場合にコールする頻度(Limp Fold or Call)
メモ:LFC=0/1
[PostFlop]
1.コールやベット時のハンドの強さ
2.通常と異なるベット(ミニマムベット等)時のハンドの強さ
メモ:sm bet=weak or trap
3.オールインに至るハンドの強さ(all the way)
メモ:ATW=TPGK(50bb)
[Flop]
1. All-in時のハンドの強さ
メモ:F:AI=S+, TPTK,2P. CAI=S+
2.スロープレイを行うかどうか
メモ:SP=1/0
3.ドローハンドのプレイの仕方
セミブラフを行うかどうか。
メモ:DR=3/1
4.ドンクベットの理由
メモ:DB=2nP
[Turn]
1.ターンAll-inのコールレンジ
2.グッドハンドのポットコントロール比率
PC=1/0
[River]
1.ビッグベット時のハンド
2017/09/11:▲$4.24 2NL降格
2017年9月11日 ゲーム1:▲$5.66
2:△$1.44
朝またミスプレイで負けたので、これはもうあかんと思い2NLに戻しました。
もう少しプレイを理解してから戻ってきます・・・。
夜はそんなわけで2NLをプレイ。ここだと割と勝てるんだよなぁ、と思いながら、途中上フラッシュで痛い目を見たりしながらちょっとずつ稼げました。
折角2NLに戻ったので新しいことをしようとexploitなプレイの練習をついでに、
この辺に慣れて、しばらくプレイを見つめ直し、自信を取り戻したら5NLに帰ろうと思います。
精進。
2:△$1.44
朝またミスプレイで負けたので、これはもうあかんと思い2NLに戻しました。
もう少しプレイを理解してから戻ってきます・・・。
夜はそんなわけで2NLをプレイ。ここだと割と勝てるんだよなぁ、と思いながら、途中上フラッシュで痛い目を見たりしながらちょっとずつ稼げました。
折角2NLに戻ったので新しいことをしようとexploitなプレイの練習をついでに、
この辺に慣れて、しばらくプレイを見つめ直し、自信を取り戻したら5NLに帰ろうと思います。
精進。
2017/09/10:▲$16.2
2017年9月10日 ゲーム1:▲$11.41
2:▲$4.79
BRが$103くらいなので次負けたら2NLに逆戻りです〜。
負け過ぎていて原因が全然分からないので、本を読んだり試行錯誤中です。
感覚としては、CBで弱いハンドでコールしているせいで、ダブルバレルに耐えきれず降ろされるという展開が多い気がします。
問答無用の全ハンドで撃ち込みまくるような人が多いと一気に成績が悪化してました。
これでも夜少し戻せた感じなので、この調子で戻せればと思いつつ・・・。
まぁ2NL逆戻りも覚悟してます。
2:▲$4.79
BRが$103くらいなので次負けたら2NLに逆戻りです〜。
負け過ぎていて原因が全然分からないので、本を読んだり試行錯誤中です。
感覚としては、CBで弱いハンドでコールしているせいで、ダブルバレルに耐えきれず降ろされるという展開が多い気がします。
問答無用の全ハンドで撃ち込みまくるような人が多いと一気に成績が悪化してました。
これでも夜少し戻せた感じなので、この調子で戻せればと思いつつ・・・。
まぁ2NL逆戻りも覚悟してます。
2017/09/09:▲$0.78
2017年9月9日 ゲーム1:▲$0.78
ちょっと最近プレイがぶれてきてますね。
NL5の極端なベットに耐えきれていない感じ。
HandsWonが以前より明確に低下していて、勝ってるハンドを降ろされ過ぎている感じがします。WSDが高過ぎるのも、その傾向を体現しているかと。
う〜ん、難しい。ちょっと一回プレイを見直してみます。
まぁ以前も壁にぶち当たった時期があるので、こういうもんなんでしょう。
ちょっと最近プレイがぶれてきてますね。
NL5の極端なベットに耐えきれていない感じ。
HandsWonが以前より明確に低下していて、勝ってるハンドを降ろされ過ぎている感じがします。WSDが高過ぎるのも、その傾向を体現しているかと。
う〜ん、難しい。ちょっと一回プレイを見直してみます。
まぁ以前も壁にぶち当たった時期があるので、こういうもんなんでしょう。
2017/09/08:▲$4.04
2017年9月8日 ゲーム1:▲$4.63
2:△$0.59
今週はヤバい一週間でした。
どこまで続くか、と思ったところで何とか連敗はストップ。
少額でも勝ち越せたことで、何とか心の平穏を保っています。
5NLの空気に飲まれて少しアグレッシブ過ぎた面はあったかなと思い、多少コール率をあげたことは少し良い結果になりそうです。
ただ4000ハンド程度で6バイイン負けた程度なので分散と思うのが一番自然かと。
強いアグレッシブに引きずられないように、フロップでハンドをしっかり絞りましょう。
2:△$0.59
今週はヤバい一週間でした。
どこまで続くか、と思ったところで何とか連敗はストップ。
少額でも勝ち越せたことで、何とか心の平穏を保っています。
5NLの空気に飲まれて少しアグレッシブ過ぎた面はあったかなと思い、多少コール率をあげたことは少し良い結果になりそうです。
ただ4000ハンド程度で6バイイン負けた程度なので分散と思うのが一番自然かと。
強いアグレッシブに引きずられないように、フロップでハンドをしっかり絞りましょう。
2017/09/07:▲$9.41
2017年9月7日 ゲーム1:▲$2.71
2:▲$6.70
つ、辛い。オールインまで発展した時に全然勝てないですね。
ドライなボードの上セットはほぼ避けられないですね。
プレイに自信がなくなって来たので、最近あまりやっていなかったSnowieのチャレンジも再開しました。
精進あるのみ〜。
そして実は2NL後退が少し近付いているという。
2:▲$6.70
つ、辛い。オールインまで発展した時に全然勝てないですね。
ドライなボードの上セットはほぼ避けられないですね。
プレイに自信がなくなって来たので、最近あまりやっていなかったSnowieのチャレンジも再開しました。
精進あるのみ〜。
そして実は2NL後退が少し近付いているという。
2017/09/06:▲$9.47
2017年9月6日 ゲーム1:△$4.56
2:▲$14.03
朝は4セットが上セットに当たって負けつつも取り返し。
夜はAKvsQQで負け、JJのセットがリバーストレートで負け、AQvsKTを負け、オーバーペアをセットに狩られとセカンドナッツ地獄でした。
JJはスロープレイで失敗したかもな・・・やるもんじゃないですね本当に・・・。う〜〜〜。
明日は良い日になりますように。
2:▲$14.03
朝は4セットが上セットに当たって負けつつも取り返し。
夜はAKvsQQで負け、JJのセットがリバーストレートで負け、AQvsKTを負け、オーバーペアをセットに狩られとセカンドナッツ地獄でした。
JJはスロープレイで失敗したかもな・・・やるもんじゃないですね本当に・・・。う〜〜〜。
明日は良い日になりますように。
2017/09/05:▲$9.70
2017年9月5日 ゲーム1:△$0.22
2:▲$9.70
3betポットをもうちょい練習しようかなぁ、と対抗するレンジを広げて見たのですが、
結論として5NLの3betレンジがかなり強いため、コールの方が被害が大きいという結論になりそうです。
逆にこちらの3betに対する相手の対抗レンジもかなり広いので、こちらから仕掛けるのはそんなに悪く無いかなという印象。
3bet対抗があまりうまくいかず、結構減らしたところの待望のKKがQQに負けて今日は終わり。
2:▲$9.70
3betポットをもうちょい練習しようかなぁ、と対抗するレンジを広げて見たのですが、
結論として5NLの3betレンジがかなり強いため、コールの方が被害が大きいという結論になりそうです。
逆にこちらの3betに対する相手の対抗レンジもかなり広いので、こちらから仕掛けるのはそんなに悪く無いかなという印象。
3bet対抗があまりうまくいかず、結構減らしたところの待望のKKがQQに負けて今日は終わり。
2017/09/04:△$0.01
2017年9月4日 ゲーム1:△$6.52
2:▲$6.53
朝は順当に増やしたものの、夜強烈なバッドビートで全部溶かした。
ぐったりして終了。
これがポーカー・・・。
2:▲$6.53
朝は順当に増やしたものの、夜強烈なバッドビートで全部溶かした。
ぐったりして終了。
これがポーカー・・・。
2017/09/03:▲$6.04
2017年9月3日 ゲーム1:▲$4.24
2:▲$1.80
朝:フラッシュを大喜びでレイズしたらフルハウスが出て来て沈没。
夜:ポーカーの大会に出て惜敗し、気分転換にプレイしたけどプレイがクソすぎてこれ以上やると大変な目に愛想だったので退散。疲れてる時はダメですね。
2:▲$1.80
朝:フラッシュを大喜びでレイズしたらフルハウスが出て来て沈没。
夜:ポーカーの大会に出て惜敗し、気分転換にプレイしたけどプレイがクソすぎてこれ以上やると大変な目に愛想だったので退散。疲れてる時はダメですね。
2017/09/02:△$7.39
2017年9月2日 ゲーム1:△$7.39
どうしても3betポットのOOPでコールしすぎるのがありますが、
その点を除けば割と良い感じのプレイでした。
ドミネイトされた時や、ヴァリューの無いベットの数を少し減らせた気がしました。
どうしても3betポットのOOPでコールしすぎるのがありますが、
その点を除けば割と良い感じのプレイでした。
ドミネイトされた時や、ヴァリューの無いベットの数を少し減らせた気がしました。
2017/09/01:△$0.31
2017年9月1日 ゲーム1:▲$0.91
2:△$1.22
10日連続収支プラスです。嬉しいな〜。
ただ内容で言うと、今日は強い手が更に被せられるという辛い展開が多かったです。
その分、AKsでAAをまくってしまったので、これがなかったら結構大変な結果だったかと。
プレイで言うと、今日は上セットに被害を抑えられました。
相手の動きから明らかにいや〜な予感がしたと言うと、ざっくりですが。
まぁ少しずつ相手の強さと言うのが感じられるようになってきたと言うことで、これもまた成長でしょう。
2:△$1.22
10日連続収支プラスです。嬉しいな〜。
ただ内容で言うと、今日は強い手が更に被せられるという辛い展開が多かったです。
その分、AKsでAAをまくってしまったので、これがなかったら結構大変な結果だったかと。
プレイで言うと、今日は上セットに被害を抑えられました。
相手の動きから明らかにいや〜な予感がしたと言うと、ざっくりですが。
まぁ少しずつ相手の強さと言うのが感じられるようになってきたと言うことで、これもまた成長でしょう。
8月の収支:△$66.58
2017年8月31日 ゲーム コメント (11)
5-6月:▲$30.33
07月:△$7.27
08月:△$66.58
2NL:△$45.86
5NL:△$20.72
ポーカー初めて3ヶ月(とちょっと)が終了。
基礎は身についたのかな〜と思ってます。5NLも上がって三日くらいですが割と安定した成績。次目指すは10NLですね。
まだまだオールインへのコールのタイミングが下手なので、精進したいなぁというところ。
降りるチャンスを貰ったらしっかり降りないとダメですね。
統計結果も調べたので気になるところをメモ。
Fold to F Bet 42.03%
Fold to Turn Bet 42.03%
どちらも少し低めでした。ターンのドロー等弱いハンドでコールしすぎなことが伺えます。
特にBBでその傾向が強めでした。つまりポジションが無いのにコールし過ぎということですね。オーバーペアやドローのようなポジションを握っていないと戦いにくいハンドは、少し戦うのをやめても良いかもしれません。
アウトオブポジションはやはりどうしても損失が広がってしまいがちです。
特にSBは他のポジションに比べてかなり損失が大きいので、ポジションが悪い状態での戦い方に改善が必要なようです。
もう少し、チェックフォールドのレンジを広げても良さそうです。
来月も頑張ります。
07月:△$7.27
08月:△$66.58
2NL:△$45.86
5NL:△$20.72
ポーカー初めて3ヶ月(とちょっと)が終了。
基礎は身についたのかな〜と思ってます。5NLも上がって三日くらいですが割と安定した成績。次目指すは10NLですね。
まだまだオールインへのコールのタイミングが下手なので、精進したいなぁというところ。
降りるチャンスを貰ったらしっかり降りないとダメですね。
統計結果も調べたので気になるところをメモ。
Fold to F Bet 42.03%
Fold to Turn Bet 42.03%
どちらも少し低めでした。ターンのドロー等弱いハンドでコールしすぎなことが伺えます。
特にBBでその傾向が強めでした。つまりポジションが無いのにコールし過ぎということですね。オーバーペアやドローのようなポジションを握っていないと戦いにくいハンドは、少し戦うのをやめても良いかもしれません。
アウトオブポジションはやはりどうしても損失が広がってしまいがちです。
特にSBは他のポジションに比べてかなり損失が大きいので、ポジションが悪い状態での戦い方に改善が必要なようです。
もう少し、チェックフォールドのレンジを広げても良さそうです。
来月も頑張ります。
2017/08/31:△$6.48
2017年8月31日 ゲーム コメント (16)1:△6.48
NL5はとてもルースな人が多いので負ける時も派手ですね・・・。
+$14くらいから大きいの一気に2つ負けてみたり。
どっちもちゃんとプレイしていたら降りれそうな気がしました。
プレイ時間が1:30を超えたら一気にミスが増える気がします。ポーカーは結構集中力が要りますね。
NL5はとてもルースな人が多いので負ける時も派手ですね・・・。
+$14くらいから大きいの一気に2つ負けてみたり。
どっちもちゃんとプレイしていたら降りれそうな気がしました。
プレイ時間が1:30を超えたら一気にミスが増える気がします。ポーカーは結構集中力が要りますね。
2017/08/30:△$1.24
2017年8月30日 ゲーム コメント (13)1:△$5.60
2:▲$2.16
夜はメンテで微妙なところで終わりでした。
NL5は全体的に雰囲気がルースで勝ててはいるものの、少しやりにくいですね。
ある程度タフコールを求められるので、場合によっては大きく負ける日も出そう。
長期的に勝てていればひとまず良しとしましょう。
2:▲$2.16
夜はメンテで微妙なところで終わりでした。
NL5は全体的に雰囲気がルースで勝ててはいるものの、少しやりにくいですね。
ある程度タフコールを求められるので、場合によっては大きく負ける日も出そう。
長期的に勝てていればひとまず良しとしましょう。