権利もちなのでPTQ出なくていい+PWCCが諸般の事情で参加出来ない。
だからスタンダードのモチベーションをどこに保つかという問題を抱えながら、ぼちぼちとやっていました。

本元のみかちゃんが4-0してDEに載ったり、デッキをシェアしたHanoiさんとたんとさんが板橋PTQにて二人Top8に残ったことから(それ以外にも実数が結構いたという噂)。強さの証明は出来て嬉しいな、といった感じです。

デッキレシピも出ちゃったので隠す意味もなくなったので、解説っぽい感じ。まとまってないのでそのうち推敲します。



4 群れネズミ
3 責め苦の伝令
4 生命散らしのゾンビ
4 冒涜の悪魔
4 アスフォデルの灰色商人

1 胆汁病
1 破滅の刃
1 究極の価格
3 英雄の破滅
4 思考囲い
1 地下世界の人脈

3 漸増爆弾

2 闇の領域のリリアナ

4 変わり谷
21 沼

//
2 強迫
3 地下世界の人脈
1 英雄の破滅
3 ファリカの療法
2 死者の神、エレボス
2 破滅の刃
2 闇の裏切り



■ 黒単信心と三日月ブラックの違い

パッと見て分かるのは肉貪り、夜帳の死霊、地下世界の人脈といった基本的なパーツがゾンビ、責め苦の伝令、闇の領域のリリアナ、漸増爆弾といったパーツに置き換わっている。

特にリリアナはかなり特徴的で、使ってみれば評価を改めて貰えると思っている。実際自分もみかちゃんから最初に渡されたときに馬鹿にしたことがあった。


■ 設計思想

MTGを最近やっていて、勝利に貢献する重要な要素の一つにテンポの良さがあると思っている。最近のカードはマナ域ごとに強さがはっきり分かれており、また単体のカードパワーの向上から1tの遅れはそのままゲームの敗北に直結している。

そこから導き出される強いデッキの条件に、常にすべてのマナをストレス無く使えることが考えられる、三日月ブラックはそこに設計思想が存在する。

プレイヤーに与えられたリソースは手札、HP等様々なものがある、その中の「マナ」という観点に大きく注視したデッキと言うこともできる。これは一般的にテンポと呼ばれている。


このテンポの良さを満たすために、重要なカード、また排斥したいカードが存在する。


特に重要なカードは変わり谷である。このカードはおそらくデッキ内で最強のカードだ。
常にマナの使い道を提供してくれることは先に挙げたマナを使い切るという思想と非常に合致している。

変わり谷はマナの使い道として非常に有用であるため、優先的に場に置きたい。しかし夜帳の死霊はそれを阻害する。トリプルシンボルという重いマナコストは先の目的を達成するためには非常に相性が悪かった。

その結果、前の環境でも、死の歓楽者等のシンボルがそこまで重くないカードを優先的に採用することも考えたが、カードパワーや回避能力の関係上仕方なく夜帳を採用していた。

しかしBNGで新たに登場した《責め苦の伝令》がこの状況を一気に打開してくれた。
アスフォデルとかみ合いつつ、谷を優先的に置くことを許容してくれるダブルシンボルに加え、3/3回避能力というボディ、リリアナが沼を供給することで5マナに簡単に届きやすいのにその枠に商人しか存在しないということを改善してくれる。

カードリストを見たときに、ここまでデッキにかみ合うカードが登場することに驚きを隠せなかった。


また漸増爆弾が3枚と一見過剰に見えるほど取られていることもテンポの観点が影響している。
一般的な黒単では低マナのカードを肉貪りで対処していく。これはライフ回復により勝利が遠のくこととは別に除去特有の問題が存在する。

それは「構え損」という状況だ。
これは受け身なカードに頻繁に発生する状況だが、除去を構えているにも関わらず対戦相手が除去の効かない行動を選択したときに構えた分のマナがそのまま消滅してしまう問題がある。
肉貪りはその中でも相手のカードに影響されにくい方ではあるが、相手に選択権が存在するため、除去の強みである自分より重いマナ域を対処することによるテンポ的得を獲得することが難しい。

ここから白羽の矢が当たったのが漸増爆弾だ。
2t目に盤面に一切影響されずに設置することが出来るこのカードはテンポ的に非常に強い。弱点として重いマナ域のカードを対処しにくいことがあげられるが、そこは別の除去が強い場面だ。また副次的なものとして、黒単が極端に触りにくいパーマネントへの対処法を提供してくれる。繋ぎ止めを破壊できることは想像以上に大きい。


デッキに一切のタップインランドが排除されていることもリリアナの兼ね合いだけではなく、テンポロスを極端に恐れた結果だと言える。



■ 続く?

コメント

長谷通り
2014年3月3日0:53

初めてコメントさせて頂きますm(_ _)m長谷通りと申します。
勝手ながら前環境の「三日月ブラック」を参考にさせていただき、成果を残すことができました!ありがとうございます。
また、リンクさせて頂きました!

てふ
2014年3月4日1:06

非常に参考になります!
リンクさせて頂きました!

ほまひ
2014年3月7日16:25

>長谷通りさん
こんにちは、本元の三日月君も喜んでます、たぶん!

>てふさん
よろしくおねがいしますー。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索