今回しているレシピ
定期的にレシピ載せてますが、別に毎度大した変化はありません。
今回は赤白剣ではなく黒緑剣を積んでみました。最近トラフトの返しに《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》が出てくるパターンが多く、そこを突破できた方が良かろうという考えです。
また赤緑ビートやゾンビ等の比較的苦手なデッキも突破しやすくなりました。透明人間が持つにはどちらが便利かは悩むところです。
SBのジェイスは青黒コンに強そうではありますが、まだ当たったことがないので活躍するかはあやしいです。太陽拳にはあまり効果的でないこともあり、両方に効くカードの方が無難かもしれません。
今のところ入れ替えたい枠はそのくらいです。
赤緑アグロはSBとして何が効果的なのか若干はかりかねています。難しい。
ムーアランドが強すぎるので色事故リスクに目をつぶってでも4枚積んだ方がいいかもしれません。ケッシグとコントロールは本当に引く場合と引かない場合で勝率が変わります。
四肢切断は弱いのでやはりはらわた撃ち3枚が至高だと思いました。
//追記
白黒トークンにかなり相性悪くなったので不本意ながら赤白剣がまるそう。
ムーアランド4枚は嘘でした。すいません。
チムスタ以降マジで体調悪い。花粉症かしら。
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《思考掃き/Thought Scour》
4《思案/Ponder》
3《はらわた撃ち/Gut Shot》
4《マナ漏出/Mana Leak》
1《雲散霧消/Dissipate》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1《平地/Plains》
10《島/Island》
//
2《天界の粛清/Celestial Purge》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《腐食の突風/Corrosive Gale》
1《瞬間凍結/Flashfreeze》
1《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2《鋼の妨害/Steel Sabotage》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《緊急の除霊/Urgent Exorcism》
1《雲散霧消/Dissipate》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
定期的にレシピ載せてますが、別に毎度大した変化はありません。
今回は赤白剣ではなく黒緑剣を積んでみました。最近トラフトの返しに《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》が出てくるパターンが多く、そこを突破できた方が良かろうという考えです。
また赤緑ビートやゾンビ等の比較的苦手なデッキも突破しやすくなりました。透明人間が持つにはどちらが便利かは悩むところです。
SBのジェイスは青黒コンに強そうではありますが、まだ当たったことがないので活躍するかはあやしいです。太陽拳にはあまり効果的でないこともあり、両方に効くカードの方が無難かもしれません。
今のところ入れ替えたい枠はそのくらいです。
赤緑アグロはSBとして何が効果的なのか若干はかりかねています。難しい。
ムーアランドが強すぎるので色事故リスクに目をつぶってでも4枚積んだ方がいいかもしれません。ケッシグとコントロールは本当に引く場合と引かない場合で勝率が変わります。
四肢切断は弱いのでやはりはらわた撃ち3枚が至高だと思いました。
//追記
白黒トークンにかなり相性悪くなったので不本意ながら赤白剣がまるそう。
ムーアランド4枚は嘘でした。すいません。
チムスタ以降マジで体調悪い。花粉症かしら。
コメント
vsSpiritDelverで試した感じ相手の幻影の像でコピーされたり、バウンスされるときつかったりであまり使い心地が良くなかったので、雑に透明人間と相性が良い頭蓋にしました。
vs人間のときは地下牢の方が良いと思っています。ただあまり今は人間をあまり見なくなってきたからいいかなと思いました。
黒緑剣は黒系が流行ってくれると、けっこういいかんじだねー
呪禁に装備させると、そのあとのプランが堅実なものになるのもいいね。
自分の形の虫だと装備スタックでシャクられるとゲームを負けかねない汗
確かに用途は被っているね。感覚的にはより重くなって、より強くなった感じだねw青黒はカラー的にエンチャント&アーティファクトに対する術を持たないから、↑の方のサイドの方が良いかもね。もし国内でもゾンビが増えるのであれば、僕もバターは1枚取りたい。ネックは重さだけど、往々にして援軍も一緒にサイドインしてゲームの減速化を目指しそうだからそんなに問題にならないだろうし。対デリバースピリット相手もその通りかな。単体で使っても勿論強いけど、真価はロードと併用してこそだよね。人間はそんなに減っているか…そこだけが怖いかなw
>gな人
ちょっと、キツイ言い方になるけど、装備スタックでしゃくられる事は少ない。それはプレイングで回避できる範囲かと。
あと、私的な意見で申し訳ないけど、青白虫使っていて装備品を沢山取りたくないんだよね。初手に2枚以上あるとそれだけでマリガン(重すぎて)したくなるし。初手はスペル生物ランドのみでゲームの途中に1枚引いてくるぐらいのバランスが望ましい。だから、4枚は取りたくない。最高でも3枚出来れば2枚以内に抑えたい感じ。ムーアランドと役割が被っている(最後の一押し)とも思っている「無くても勝てるけどあると何かとプランを立てやすいが、複数枚くるとそれが原因で負けに繫がるカード」のも、枚数取ることに消極的になる原因かもね。
プロテクションも能力も弱いですしねぇ。装備品は基本ずーっとハンドに持ってて最後に居合い斬りのように使うのが良いと思っています。
>akkkaさん
言ってる側からMOでは最近ちらちら人間に当たるようになったので微妙ですね。個人的に幻影の像が2枚欲しいと思うことが減ってきたので減らして良いかなと思うようになりました。
そこで何枚か空いた枠を入れて良いかもしれません。実際強い。
装備品過多は最近若干感じます。1本は必ず引きたい。2枚目はなるべく引きたくないということで、実際は3本が適正だと思っています。そこは透明人間との兼ね合いですね。
最近早いデッキが増えてきて透明人間が弱いパターンも増えて来たのですが、軍団兵は迫撃鞘とかはらわたがまた戻ってきたせいで仕方なく透明人間って感じですかね。
確かに最悪のケースを考えられたらシャクられることは少ないね
プレイングの問題だ。
居合い切りのようにってのはいい表現だ。
自分はブッパが多いので堅実なプレイを心がけてみよう。
アドバイスありがとう!
試しに青か白か茶で
2マナで、タフネス2以上のクリーチャー調べたけど
いいのがいないね。(白白とか出ないんで除外)
唯一、回避能力もっててちょっとよさげなのは
《浮上マイア》(2)
NPHコモン
飛行、警戒
1/2
これと比べたら不可視のが優秀そうだね、、
一応ワンチャンあるのはあと《修道院の若者/Cloistered Youth》くらいですかね。
あとマニアックなやつ見つけたw
《月皇ミケウス》