結局蟲に戻ってきた。
聖トラフトはそのうち増量予定、流石に強い。
人の使うムーアランドがあまりに強くて羨ましいなぁ、と思って使ってみたらカウンターされないでクロックは出るわ、そもそもクロック途絶えないわで凄く素敵でした。
ムーアランドの影響でカウンター減ったけども、最近はスラーンは出るわ、秋の帳大好きだわでカウンター一杯のハンドが結構きついもんもあったのでイリュージョンよりちょっと多いくらいに納めてよろしいのではないか。コントロール相手にカウンター持ち続けて死ぬとか多かったですしね。
《幻影の像/Phantasmal Image》と《非実在の王/Lord of the Unreal》はブン回りのとき強いけど能動的に使いにくいカードと熊でしかないから本当の熊だけでいいかなぁ、と。
あと剣使いたかったから剣持てないクリーチャーは極力減らしたかった。
精神叫びは以前から好きだった。カウンター減ったので能力起動してガシガシ殴れて良いです。ムーアランドあるときは弾丸補充もできます。
蟲の誘発後に起動することで擬似ルーターみたいなこともできます、あまりしないけど。
しばらく太陽拳使ってました。
ビートには勝てそうでしたが、コントロール同型だと時間がかかり過ぎて僕のPCが負荷にたえられず土地10枚辺りからスペルを唱えるのも覚束ないで、いつも時間切れとの戦いになり苦行だったのでやめました。
実際は同型は太陽のタイタンを出す⇛幻影の像を出される⇛振り出しに戻るみたいなことを繰り返すのが嫌になったのもあります。どうも防御的にカウンターを使うヘビーなデッキは苦手のようです。
3《幻影の熊/Phantasmal Bear》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
1《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4《精神叫び/Mindshrieker》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《マナ漏出/Mana Leak》
2《雲散霧消/Dissipate》
2《はらわた撃ち/Gut Shot》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
4《思案/Ponder》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
10《島/Island》
1《平地/Plains》
//
SBは考え中。
聖トラフトはそのうち増量予定、流石に強い。
人の使うムーアランドがあまりに強くて羨ましいなぁ、と思って使ってみたらカウンターされないでクロックは出るわ、そもそもクロック途絶えないわで凄く素敵でした。
ムーアランドの影響でカウンター減ったけども、最近はスラーンは出るわ、秋の帳大好きだわでカウンター一杯のハンドが結構きついもんもあったのでイリュージョンよりちょっと多いくらいに納めてよろしいのではないか。コントロール相手にカウンター持ち続けて死ぬとか多かったですしね。
《幻影の像/Phantasmal Image》と《非実在の王/Lord of the Unreal》はブン回りのとき強いけど能動的に使いにくいカードと熊でしかないから本当の熊だけでいいかなぁ、と。
あと剣使いたかったから剣持てないクリーチャーは極力減らしたかった。
精神叫びは以前から好きだった。カウンター減ったので能力起動してガシガシ殴れて良いです。ムーアランドあるときは弾丸補充もできます。
蟲の誘発後に起動することで擬似ルーターみたいなこともできます、あまりしないけど。
しばらく太陽拳使ってました。
ビートには勝てそうでしたが、コントロール同型だと時間がかかり過ぎて僕のPCが負荷にたえられず土地10枚辺りからスペルを唱えるのも覚束ないで、いつも時間切れとの戦いになり苦行だったのでやめました。
実際は同型は太陽のタイタンを出す⇛幻影の像を出される⇛振り出しに戻るみたいなことを繰り返すのが嫌になったのもあります。どうも防御的にカウンターを使うヘビーなデッキは苦手のようです。
コメント