PWCは赤単と同型にボロボロ負けて3-3の困ったちゃん。

悔しくて翌日GPTへ。



//NewTrapRamp
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
3《業火のタイタン/Inferno Titan》
3《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》

3《召喚の罠/Summoning Trap》

4《不屈の自然/Rampant Growth》
3《探検/Explore》
4《耕作/Cultivate》
3《砕土/Harrow》

3《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》

3《稲妻/Lightning Bolt》

4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
2《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
10《山/Mountain》
5《森/Forest》

//
2《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1《自然に帰れ/Back to Nature》
2《焼却/Combust》
2《転倒の磁石/Tumble Magnet》
3《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》


とりあえず色々分かったこと。

・耕作は強い
・巫女も何だかんだで不安定ながら強い
・罠は超強い
・稲妻レスは苦行過ぎた
・ゼンディカーが弱いからやっぱりなんだかんだで業火が安定なのかも。
・使い慣れた型が一番楽


第一回戦 青黒コン ○○

game1.
結構なかなかのハンドをキープ。
カルニをハンデスされながら不屈の自然を通し、相手が定業でもたついてる間に耕作も通る。
あとは盤面のRRでプレッシャーをかけながら緑をカウンターされた後の罠からの赤タイタンが通り、ソリン砲をくらいながらも場のヴァラクートも達成して勝ち。

game2.
相手フルマナオープンにどや顔でスラーン。
相手フルマナオープンにどや顔でガイア。
最後は場のRRでぼこして勝ち。


第二回戦 黒単ヴァンパイア ○☓○

game1.
稲妻で初動を挫いて緑タイタンで勝ち。

game2.
2手困窮で色々プランが崩れ、相手がクリーチャーを出さないのでハンドにパイロと稲妻が腐ったかなぁ、と思ったら記憶殺しで緑と赤が抜かれる。巫女サイドアウトしていたせいでクロックがRRとナチュラルヴァラクートしかなくなる。
しかし相手もクロックを引かない間にRRが結構削り、《ヴァーズゴスの血王/Bloodlord of Vaasgoth》に無双されながらもラストトップハローかカルニで勝ちまで持ち込むが、引けずに負け。

game3.
仕方なく巫女サイドイン
3手巫女が4手に探検と合わせて3枚のヴァラクートを呼び寄せて勝ち。


第三回戦 青白LO ☓○○

game1.
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》切ります→《書庫の罠/Archive Trap》
そのまま罠2枚とジェイスに封殺されて負け。3ドロー強い。

game2.
2手コブラから4手業火のタイタンがそのまま生きちゃって勝ち。

game3.
罠からの緑タイタンがRR2枚持ってきてそのまま相手のハンドに忘却とカウンターがたまった状態でRRが9/9くらいまで育って勝ち。


第四回戦 青赤昇天@あっきーさん ☓☓

game1.
2手昇天から4手に達成。こちらも2手ランパンから3手巫女につなげるが、巫女が何も仕事せず5手以降はそのまま封殺されて負け。

game2.
またもや2t目昇天貼られるが青マナが無い。
こちらも3手の巫女がヴァラクートを2枚持ってくるというキチガイの強さを発揮したので相手ライフ6まで削り、ハンドに1枚ハローを抱える。
そのままにらみ合ってればいいのに早漏にプレイしてしまい当然カウンターされて負け。
否認って何か打たれると動揺する。


第五回戦 赤緑テラストドン ○○

game1.
4手タイタンで勝ち。

game2.
相手ダブマリで土地止まったので4手タイタンで勝ち。


第六回戦 ID@フォーティーさん


そんなわけで抜け

top8はカナ師匠 フォーティーさん あっきーさん ばんじゅんさん ヴァラクート神さん(今ヴァラクート使ってないけど) と面子が濃かった。


SE第一回戦 緑白感染

何だこの凶悪マッチアップ。

game1.
しかし相手を土地1で事故らせつつ4手業火を決めて勝ち。

game2.
土地5巫女コブラでキープしたら相手も初動3t目だったのに死ぬまでドローが土地で負け。
梢の覆いとか付いてたし。

game3.
土地3不屈耕作稲妻でキープ。2t目に業火を引き、そこから全て土地だったが、相手も土地2で止まったので勝ち。

事故勝ち乙


SE第二回戦 青白コン@ばんじゅんさん ○○

game1.
青白コンと知っていたので土地5稲妻罠というぬるキープ。
そこからマジで土地しか引かずに耕作だけ通して貰って5手にタイタン→トラップから緑タイタン。
ここでヴァラクート2枚持ってこようと思ったが、相手の白力線のことも考えて1枚RRへ。
返しの《審判の日/Day of Judgment》からRRアタック。
RR巣引きして2枚のRRでアタックでライフを削り、ラストは相手がフルタップで太陽のタイタンが出てきたので場のヴァラクートで壁とタイタンを殺してRRで撲殺。

game2.
相手が土地2で一旦止まったので4手巫女からのトラップ緑タイタンで勝ち。


SE決勝 まひろ殻デッキ@フォーティーさん ○○

決勝でまひろっちのデッキと当たるとか胸熱。

game1.
相手4手英雄の返しにエンドから罠で赤タイタン。
ハンドに稲妻があるので稲妻で英雄殺せば何とかなるやろと思っていたらアップキープに《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》が出てきて焦る、赤タイタン寝かされて負けかーと思っていたらゼンアベケアで森寝かされたので安心して英雄殺して勝ち。

game2.
相手1t目ラノエル2t目鷹3t目《出産の殻/Birthing Pod》からの《刃の接合者/Blade Splicer》。4t目《刃の接合者/Blade Splicer》が英雄になってからの《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》で英雄というブン回り。
こっちは2手3手でマナ加速しているので四手赤タイタンは可能だったのに出したら負けでおかしい。
仕方ないので耕作を打ちながら磁石で1t延命。
相手のラノエルを殻でさくるときに呪文滑りをちゃんとケアして英雄寝かせて偉かった。

ただ相手ライフが殻他で12になっていたのでハンドの山と合わせてタイタンかハロー引けば何とかなるんちゃうと思ったらホントにタイタン引いて勝ち。


そんなわけで優勝。

やったーブリスベン3byeだって。どこだよ、って気分になる。

コメント

まひろ
2011年8月15日9:00

マジか。フォーティさん準優勝おめ!

Yuuta01@ゆうたん
2011年8月15日9:12

優勝おめ!やっぱりヴァラは稲妻必須だよね。チムスタでピン除去なしでやったことあるけど欲しい場面が何度かあったwちなみにブリスベンはオーストリア

Yuuta01@ゆうたん
2011年8月15日9:20

違ったオーストラリアだw

Nage
2011年8月15日9:45

なんだかんだでバラクートってこの形が一番強いよねw

くすぶり脱却おめ!

ほまひ
2011年8月16日20:22

>まひろ
むしろまひろっちのデッキ強いわ

>yuutaさん
何か丸くて強いです。ほんとに。オーストラリア遠いなー。

>nageさん
ほんとなんだかんだですよね。迷走も楽しかったけど結局なーって感じ。
4-0から4連敗したらオゾンしかけたり燻り期間はマジ辛かったぜ・・・。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索