GCC行ってきました。町田って遠いですね、うちからだと訳分からないルート指定されました。前日までまひろっちとどーするかと話して結局朝起きれたら行くかな、程度の軽い気持ちで参加してきました。

デッキは愛するヴァラクート


4《原始のタイタン/Primeval Titan》
3《業火のタイタン/Inferno Titan》
2《先駆のゴーレム/Precursor Golem》

4《探検/Explore》
4《耕作/Cultivate》
4《砕土/Harrow》
4《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》

4《稲妻/Lightning Bolt》

3《召喚の罠/Summoning Trap》

4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
10《山/Mountain》
5《森/Forest》
1《怒り狂う山峡/Raging Ravine》

//
1《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
1《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
3《転倒の磁石/Tumble Magnet》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2《強情なベイロス/Obstinate Baloth》


何故か家でライブラリーアウトと調整してボコボコにされたのでサイドにウラモグを取るという虚構。意外と素出しも出来るんじゃない?と思ったけど気のせいだった。


第一回戦 赤単コントロール 先手 ○○

game1.
《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》に土地を割られるところからスタート。タイタンを出してチャンドラにぶっ殺された後、《先駆のゴーレム/Precursor Golem》が生き残り、一発殴って本体焼いて勝ち。

game2.
相手が土地1枚でストップ勝ち。


第二回戦 Caw-Go@ディンブラさん 後手 ○○

game1.
相手2t目神秘家、3t目鷹で赤タイタンにリークを当てられ、罠から緑タイタン。しかしそれも失脚され剣でぼこられハンド0、ここでまさかの罠トップで緑タイタンが当然出るのでそこからまくって勝ち。

game2.
コブラでピアスを避けながら磁石置いてダラダラしながら勝ち。


第三回戦 Caw-Go 先手 ○×○

game1.
のんべんだらりとタイタン出して勝ち。

game2.
こっちの全部捌かれて英雄にぼこられて負け。

game3.
土地2ストップしてジェイスにコブラバウンスされまくって終わったなー、と思ったらまさかのコブラカウンター。
ハンドで腐り捲ってた罠を3発連打してタイタンタイタンウラモグって出てきて勝ち。

これが覇気って奴かもしれない。


第四回戦 エスパーコン@もりしょーさん 先手 ×○○

game1.
フィニッシャーを一枚も引けず、通すタイミングに通せなくて負け。

game2.
ハンドにフィニッシャーが溜まり捲ったので順番に叩きつけるようにしたら緑タイタンが通って勝ち。

game3.
相手の土地が3枚で止まりこっちは土地を引き続け、ジェイスの返しに上手いこと緑タイタンが着地して勝ち。


第五回戦 ID
第六回戦 ID

握手握手でシングルエリミ。2時間くらい暇だった。


SE 1回戦 Caw-Go 先手 ○×○

game1.
土地がまた2枚で止まり、カルニは通るものの探検をカウンターされる。
相手の雰囲気からカウンターはなさそうと判断し、決死の《砕土/Harrow》でカルニと合わせ6マナまで到達し強いところを連打して勝ち。

game2.
相手に上手いこと捌かれ、相手のミスで1t貰うが、それを生かしきれず負け。

game3.
相手ダブマリ。薄いハンド相手に王者のオラオラマジックでカードを叩きつけて勝ち。


SE 2回戦 Caw-Go 先手 ○○

ダイス1,2を出して萎えてたら相手がピンゾロの奇跡。

game1.
鷹にコツコツ削られながら、こっちはマナリーク圏外までしっかり土地を伸ばして、上から引いてくるフィニッシャーを叩きつけて勝ち。

game2.
相手のピアスが無いことを祈りながら磁石の設置に成功し、相手の剣を封殺しながら、《先駆のゴーレム/Precursor Golem》でプレッシャーをかけ、見せた隙に《原始のタイタン/Primeval Titan》が通って勝ち。


SE 決勝戦 赤単ゴブリン 先手@メノエさん○×○

ダイス2,3で萎えてたら相手が2,2の奇跡。
ペアスタンで負けた方だった。

game1.
ダブマリながら引きが神で勝ち。

game2.
ゆるゆると除去しようとするものの、相手のクロックが高くてトップされた稲妻と合わせて負け。

game3.
赤緑コントロールの真髄を見せながら相手のを酋長に上手く稲妻がかみ合ったりして全て裁き、ベイロスで圏外までライフを伸ばして、トップした《原始のタイタン/Primeval Titan》で勝ち。


そんなわけで優勝してきました、優勝は実は初めてだったり嬉しい嬉しい。Finals予選全部1BYEらしいですね、うれっしー。ダイス6-1という前回のカルマを全力で放出した辺りも良かったです。

VS Caw-Goが多すぎて大分練習になりました。サイドのインアウトもほぼ自分の中で確定しました(今更)。この調子で、と思ったけど環境変わるのよねー。新環境は未定です。

コメント

AKKA
2011年5月3日23:57

どんなサイドのインアウトしてる?ちょっと、気になったりw

僕は以前に秘密に書いた奴とあんまり変わらないですね。

ほまひ
2011年5月4日0:20

Caw系相手は今日は一貫して
OUT
1《探検/Explore》
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《砕土/Harrow》
IN
3《転倒の磁石/Tumble Magnet》
3《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
1《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》

まぁウラモグは普段は二枚目の《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》です。
でも今度は《槌のコス/Koth of the Hammer》にしようかなとも思います。
《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》は相手がサイド後も《戦隊の鷹/Squadron Hawk》を使うかどうかで強さが結構ぶれやすいのが不安です。
最近は英雄が入っていることも多いせいで磁石は今まで以上に強くなったと感じました。実際Caw系に通ったときは大体活躍していました。しかし先駆のゴーレムと共に《神への捧げ物/Divine Offering》に引っかかるのが若干気になってはいます。
コブラは迫撃鞘を相手が入れてくるようなら3戦目は枚数調整したりしています。でも二手のマナリーク構えているところに突っ込ませられたり、ピアスにひっかからない辺りが好きです。

Yuuta01@ゆうたん
2011年5月4日0:36

優勝おめ!やっぱりヴァラクートはこの型のほうが強いよね

前紫葉 竜司
2011年5月4日8:44

優勝おめでとう! 王者のマジックしてましたね。

最近ヴァラクートに戦闘球入ってるのをちらほら見るんですけど、先駆とどっちが強いですかね? やられる側としては、5マナの先駆の方が使いやすそうだと思ってますが。

ほまひ
2011年5月4日9:17

とりあえず現在赤タイタンと緑タイタンは色々な意味で必須で、他に挙げられる選択肢が
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》《先駆のゴーレム/Precursor Golem》《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》みたいな感じになってます。
僕はどちらかと言うと自分で使って使用感を確かめ無いとはっきりしたことは分からないタイプなので、戦闘球のみ評価があやふやなのですが。

《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
赤系へはメインはかなり残念なカード、白緑系へはナイスブロッカーになり、Caw系へは相手の警戒しない5マナで取れる強いアクションというのが評価点です。あと相手が鷹を引いていない場合も強いかなと思います。同型もちょっと微妙です。ただ2手コブラから3手に繋がれば勝てるので悪くないかなとも思います。
他には瞬間凍結も避けれるのはかなり強いです、8マナでキャストするとほぼ通ります。

《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
逆に赤系にかなり強いカード、まさに出せば勝つとも言える気が。逆にCaw系へは返しに殴り殺されるわ、カウンターされるわでいいとこがありません。ジリ貧のトップデッキでは強いですが、その頃は大体Cawには殴り殺されている気がします。

《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
両方の折衷みたいな感じのカード、赤系にもCaw系にもそこそこって感じなのかなー、と。クロック12点はそこそこだし、ブロッカーもしっかり用意できるのはいいところです。やはり環境柄瞬間凍結を避けるのは偉大なので、現在のCaw1強のメタゲームではゼンディガーよりはこっちかなといった感じです。
先駆と比べると、先駆の方がCawに強く、赤にはこっちの方が強いみたいな感じなので、赤がもうちょい隆盛しているなら戦闘球でいいかなと思いました。

ほまひ
2011年5月4日9:18

>yuutaさん
あざっす!!レシピはいつも結構お気に入りです(ウラモグは除く

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索