4/23-24 GP神戸+PTQ名古屋
2011年4月25日 TCG全般4/23 GP神戸
勝てないだろうな、と思っていたらやはり勝てませんでした。
デッキは4Cウーズコンボ。
ちょっと2日間の密度が濃すぎてよく覚えていないですが。
とりあえず5-2から1敗して5-3ドロップしてきました。
負け手段がマスティコアのアップキープコストを払い忘れて生贄にしたためという絶望。
下手というか馬鹿というか、まぁ仕方無いですね。
4/24
そんなわけで気を取り直してウーズコンボ。PTQ。
第一回戦 UR昇天 ○○ 先手
game1.
1t目の蟹でライブラリーをガンガン削り、12/12の《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が二体並んで勝ち。
game2.
2t目の《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》が殺されるものの、《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》が生き残ったため、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》の能力で《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》を構えながら、隙を見てパーツ全部揃えて勝ち。
第二回戦 フェアリー ×○× 後手
game1.
土地5枚スペル二枚のちょっとぬるキープしたら5t連続土地ドローして負け。
game2.
緑頂点が通り獣相を持って来る。相手のスプライト二体の場で《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》が来たので《雲打ち/Cloudthresher》サーチしてなぎ払ってそのまま勝ち。
game3.
2t目に獣相を通すが除去。
3手に剣を置かれ、場の《変わり谷/Mutavault》に付いて無双される。
そこから命令連打のとヴェンディリオンに蹂躙されて負け。
第三回戦 ジャンド ○○ 先手
game1.
3t目《茨異種/Thornling》が速攻で殴る。
返しにパルスされるがウーズを出し破壊されない効果を構え、獣相でチャンプした後にパーツ全部揃えて勝ち。
game2.
相手が森と赤黒ハイブリッドで止まって勝ち。
第四回戦 TrapRamp ○○ 後手 @ブラマスさん
game1.
3t目《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》を出され、返しに殴られ、《死裂の剣/Deathrender》を出されるが、その返しに《不気味な戯れ児/Grim Poppet》と《献身のドルイド/Devoted Druid》のウーズコンボが炸裂して勝ち。
game2.
相手がつぶやき林おばさん際でしばらく止まって勝ち。
第五回戦 エルフ ○○ 先手
game1.
2手獣相のいいまわりながら4killされて負け。2手に出た《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》をしっかり殺すべきだった。
game2.
2手獣相からパーツ全部揃えて勝ち。
game3.
2手獣相から(ry
なかなか引きが偉い。
第六回戦 赤単 ×○× 後手
ここで勝てばシングルエリミ、だが相手は一番苦手な赤単。
game1.
《極楽鳥/Birds of Paradise》を殺されるが《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》が生きる。
次のターンパーツが全部揃うタイミングで《焼尽の猛火/Searing Blaze》をトップされ、最後も次勝ちの場面で《ボール・ライトニング/Ball Lightning》トップされて負け。
game2.
2t目《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が生き残り、《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》と二人で無双して勝ち。
game3.
ダブマリでクリーチャー全部焼かれて負け。
ここまでか……。
第七回戦 ヴァラクート ○×○ 先手
game1.
1t目《面晶体のカニ/Hedron Crab》がパーツ全部落とし、4kill来たわぁと思ったらまさかの《原初の命令/Primal Command》で墓地を戻される。
しかし場の《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》と《面晶体のカニ/Hedron Crab》が頑張ってパーツ色々落として勝ち。
game2.
なんか相手がぬるいのに色々ひよって負け。
game3.
1t目蟹から4killして勝ち。
除去引かれないのが偉かった。
そんなわけでGP 5-3 PTQ 5-2 でした。
一週間前に突貫工事で作っただけなので、もう少ししっかり調整していたらもっといい結果が残せたかもしれません。
デッキ自体は5-2 5-3 5-2と3回しか大会に出なかった割になかなか満足行く結果でした。最後はエクテンを凄く楽しめた気分がするので幸せです。
しばらくスタンダードが続きます。エクテンヴァラよりスタンヴァラの方が楽しいから頑張ろうと思います。
勝てないだろうな、と思っていたらやはり勝てませんでした。
デッキは4Cウーズコンボ。
ちょっと2日間の密度が濃すぎてよく覚えていないですが。
とりあえず5-2から1敗して5-3ドロップしてきました。
負け手段がマスティコアのアップキープコストを払い忘れて生贄にしたためという絶望。
下手というか馬鹿というか、まぁ仕方無いですね。
4/24
そんなわけで気を取り直してウーズコンボ。PTQ。
第一回戦 UR昇天 ○○ 先手
game1.
1t目の蟹でライブラリーをガンガン削り、12/12の《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が二体並んで勝ち。
game2.
2t目の《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》が殺されるものの、《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》が生き残ったため、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》の能力で《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》を構えながら、隙を見てパーツ全部揃えて勝ち。
第二回戦 フェアリー ×○× 後手
game1.
土地5枚スペル二枚のちょっとぬるキープしたら5t連続土地ドローして負け。
game2.
緑頂点が通り獣相を持って来る。相手のスプライト二体の場で《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》が来たので《雲打ち/Cloudthresher》サーチしてなぎ払ってそのまま勝ち。
game3.
2t目に獣相を通すが除去。
3手に剣を置かれ、場の《変わり谷/Mutavault》に付いて無双される。
そこから命令連打のとヴェンディリオンに蹂躙されて負け。
第三回戦 ジャンド ○○ 先手
game1.
3t目《茨異種/Thornling》が速攻で殴る。
返しにパルスされるがウーズを出し破壊されない効果を構え、獣相でチャンプした後にパーツ全部揃えて勝ち。
game2.
相手が森と赤黒ハイブリッドで止まって勝ち。
第四回戦 TrapRamp ○○ 後手 @ブラマスさん
game1.
3t目《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》を出され、返しに殴られ、《死裂の剣/Deathrender》を出されるが、その返しに《不気味な戯れ児/Grim Poppet》と《献身のドルイド/Devoted Druid》のウーズコンボが炸裂して勝ち。
game2.
相手がつぶやき林おばさん際でしばらく止まって勝ち。
第五回戦 エルフ ○○ 先手
game1.
2手獣相のいいまわりながら4killされて負け。2手に出た《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》をしっかり殺すべきだった。
game2.
2手獣相からパーツ全部揃えて勝ち。
game3.
2手獣相から(ry
なかなか引きが偉い。
第六回戦 赤単 ×○× 後手
ここで勝てばシングルエリミ、だが相手は一番苦手な赤単。
game1.
《極楽鳥/Birds of Paradise》を殺されるが《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》が生きる。
次のターンパーツが全部揃うタイミングで《焼尽の猛火/Searing Blaze》をトップされ、最後も次勝ちの場面で《ボール・ライトニング/Ball Lightning》トップされて負け。
game2.
2t目《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が生き残り、《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》と二人で無双して勝ち。
game3.
ダブマリでクリーチャー全部焼かれて負け。
ここまでか……。
第七回戦 ヴァラクート ○×○ 先手
game1.
1t目《面晶体のカニ/Hedron Crab》がパーツ全部落とし、4kill来たわぁと思ったらまさかの《原初の命令/Primal Command》で墓地を戻される。
しかし場の《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》と《面晶体のカニ/Hedron Crab》が頑張ってパーツ色々落として勝ち。
game2.
なんか相手がぬるいのに色々ひよって負け。
game3.
1t目蟹から4killして勝ち。
除去引かれないのが偉かった。
そんなわけでGP 5-3 PTQ 5-2 でした。
一週間前に突貫工事で作っただけなので、もう少ししっかり調整していたらもっといい結果が残せたかもしれません。
デッキ自体は5-2 5-3 5-2と3回しか大会に出なかった割になかなか満足行く結果でした。最後はエクテンを凄く楽しめた気分がするので幸せです。
しばらくスタンダードが続きます。エクテンヴァラよりスタンヴァラの方が楽しいから頑張ろうと思います。
コメント