FDC寝坊、GCCもスタンは寝坊という絶望的場面からスタート。
ファンデッキを色々作っては解体をくり返した後、原点に戻ってヴァラクートへ。
でも実は普通のヴァラクートを使うのは実は初めて。



4《原始のタイタン/Primeval Titan》
2《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
1《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》

4《探検/Explore》
4《不屈の自然/Rampant Growth》
1《耕作/Cultivate》
2《砕土/Harrow》
4《風景の変容/Scapeshift》
4《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
1《虹色の前兆/Prismatic Omen》
1《原初の命令/Primal Command》

3《火山の流弾/Volcanic Fallout》
1《稲妻/Lightning Bolt》

4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
3《進化する未開地/Evolving Wilds》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《森/Forest》
11《山/Mountain》
1《怒り狂う山峡/Raging Ravine》

//
1《余韻/Reverberate》
2《金屑の嵐/Slagstorm》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
3《自然の要求/Nature’s Claim》
2《耳障りな反応/Guttural Response》
1《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
2《焼却/Combust》


余韻もっと取りたかったけど何故か手に入らなかったです。

第一回戦 ゴブナイト@身内

game1.
3t目に邪魔者二体とぼろぬのと奇襲体からライフに5にされ、返しに流弾で流すと稲妻飛んで死亡。

game2.
相手ぬるい中、4手スケシ

game3.
4手スケシ


第二回戦 赤緑ヴァラクート

game1.
4手オーメンスケシされて負け。

game2.
原初命令とかでちょっとねばってみるものの、5手タイタンの返しにスケシくらって負け。強すぎた。


第三回戦 Jund羽軸シュート@moon君

game1.
ちょっと強気にマリガンいったらダブマリ入って土地1で乙って負け。あれは後手だしマリガン行かなくて良かったかもしれない。

game2.
相手何も引かない中4手スケシ決めて勝ち。

game3.
相手に獣相出されつつ一回起動されたものの、金屑で流す。
そのときにサーチされた献身に不穏な動きを感じ、土地7スケシで焼き払うかちょっと悩んだが、流石にねーだろと土地伸ばして次に備えると、無限パワーが速攻持って負け。


第四回戦 ワープワールド

game1.
《火山の流弾/Volcanic Fallout》二発でライフを削り、ヴァラ2枚の場で《砕土/Harrow》で18点で勝ち。

game2.
こちらあまりマナ加速を引けずに相手の《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths》の返しにタイタン着地。隣に《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が先にいたせいでブロックしきれずに死亡。

game3.
おもむろに5手スケシ決めて勝ち。

レポ適当やなぁ。
そんな感じの2-2。GCCはやはりアットホームでいいですね。
ななしさんとかHanoiさんとかにも何か随分久々に会ったような。
あとはデッキぶちまけた時に海老さんに拾って貰ったけど、挨拶するの忘れてた。
moon君のデッキはイケメン。あれはちょっと慣れないと難しい。

そんなわけで復帰マジックは楽しかったです、ちゃんちゃん。ヴァラクート楽しい。何でだろ、あんなつまらなさそうなデッキなのに。土地並ぶとテンション上がる。

コメント

nophoto
Jolene
2012年6月28日22:06

Great article but it didn’t have eevrtyhing-I didn’t find the kitchen sink!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索