8/7+8/8 蒲田HB+Finals Gateway予選
2010年8月9日 TCG全般8/7
デッキはいつものヴァラクート。
メインは土地を少し弄って、稲妻を一旦解雇。
青系デッキに6回連続で当たって何かいやになってたってのも大きい。
勝率も悪かったし。
マジック大会初参加の友達二人引き連れて遊びに。
三回戦で赤単と赤緑トークンに勝ち、赤緑ステロイドにダブルマリガン二回で負け。
2-1。
8/8
Finals Gateway予選。
デッキは昨日のデッキからコントロールにしか強くないテラストドンを抜き、召喚の罠へ変更。
サイドに跳ね返りの罠を増やし、青系は召喚の罠を試すことに、強情なベイロスを集めきれず、4枚入れたかったが仕方なく2枚で妥協。
またもや大会初の友達を連れて、会場で三日月君とまひろっちと合流。
マジックやる友達がいるとやはり嬉しい。貴重。
第一回戦 青白同盟者ライブラリーアウト@友人O
いきなり茶番で笑った。
game1.
お互いデッキは良く知ってる。ハリマーの採掘者がジュワーの多相のでコピーされて山がガンガン削れ、オンドゥでライフも回復される。
緑タイタンは引かないものの、デッキから落ちる前にヴァラクートを二枚引き込み、カルニの心臓の探検でデッキに二枚だけ残る山を引っ張り、場の4枚と合わせてギリギリで達成し、相手の場を全て焼き尽くす。
返しに報復者を出し、相手のライフを一撃で削って勝ち。
game2.
書庫の罠にびびりながらも、相手の序盤がぬるそうだったので、7マナから原始のタイタンを出し、瞬間凍結は跳ね返りの罠で処理し、そのまま勝ち。
第二回戦 青赤昇天
game1.
相手が青マナが伸びないので、土地が寝ているうちにタイタンを出して勝ち。
game2.
相手の2t目昇天を5t目の時間のねじれスタックで自然に帰す。
タイタンや報復者がカウンターされるのは目に見えていたので、途中時間のねじれと思い起こしで時間を稼がれるものの、場のミシュランが4点、5点、6点と叩き込んで勝ち。
青赤昇天の戦い方は段々分かってきた気がする。そこまで相性が悪いってことはなさそう。
第三回戦 赤単
だから俺は強情なベイロスが欲しかったんだ。
game1.
ボーライ2発で死亡。
game2.
燃えさし運びと先達を紅蓮地獄で流し、時間を稼ぐが、残りライフ5まで削られる。
そこでX=5で地震にスタックで砕土で場のヴァラ二枚から12点、本体彗星の嵐4点。引き分け。
ターンが戻ってくればよかったのに。
地震以外なら正直何でもよかった。ボーライとかもっと良かった。
game3.
ダブマリで簡単に殺されて死亡。
第四回戦 青緑集団変身
game1.
報復者の返しに相手が集団変身ブッパで、巣の侵略者と緑タイタン(カルニ2枚)が出てくる。そんなの関係なく4/57体と報復者で普通に2回殴って勝ち。
game2.
青マナが無いのでタイタン出してターン帰ってきて勝ち。
そんな感じの3-1でござる。
メイン稲妻解雇したけど元に戻そう、あれだけ青白を踏んだのは悪い夢だったんだ。
強情なベイロスは早くそろえよう。どうにもならない。
召喚の罠はやはり弱い気がするんだ。あとムルダヤの巫女とかもさ。
でも耕作あるとやっぱり少しは強いのかな。つーかビートとコントロールどっちが多いのかようわからんね。
デッキはいつものヴァラクート。
メインは土地を少し弄って、稲妻を一旦解雇。
青系デッキに6回連続で当たって何かいやになってたってのも大きい。
勝率も悪かったし。
マジック大会初参加の友達二人引き連れて遊びに。
三回戦で赤単と赤緑トークンに勝ち、赤緑ステロイドにダブルマリガン二回で負け。
2-1。
8/8
Finals Gateway予選。
デッキは昨日のデッキからコントロールにしか強くないテラストドンを抜き、召喚の罠へ変更。
サイドに跳ね返りの罠を増やし、青系は召喚の罠を試すことに、強情なベイロスを集めきれず、4枚入れたかったが仕方なく2枚で妥協。
またもや大会初の友達を連れて、会場で三日月君とまひろっちと合流。
マジックやる友達がいるとやはり嬉しい。貴重。
第一回戦 青白同盟者ライブラリーアウト@友人O
いきなり茶番で笑った。
game1.
お互いデッキは良く知ってる。ハリマーの採掘者がジュワーの多相のでコピーされて山がガンガン削れ、オンドゥでライフも回復される。
緑タイタンは引かないものの、デッキから落ちる前にヴァラクートを二枚引き込み、カルニの心臓の探検でデッキに二枚だけ残る山を引っ張り、場の4枚と合わせてギリギリで達成し、相手の場を全て焼き尽くす。
返しに報復者を出し、相手のライフを一撃で削って勝ち。
game2.
書庫の罠にびびりながらも、相手の序盤がぬるそうだったので、7マナから原始のタイタンを出し、瞬間凍結は跳ね返りの罠で処理し、そのまま勝ち。
第二回戦 青赤昇天
game1.
相手が青マナが伸びないので、土地が寝ているうちにタイタンを出して勝ち。
game2.
相手の2t目昇天を5t目の時間のねじれスタックで自然に帰す。
タイタンや報復者がカウンターされるのは目に見えていたので、途中時間のねじれと思い起こしで時間を稼がれるものの、場のミシュランが4点、5点、6点と叩き込んで勝ち。
青赤昇天の戦い方は段々分かってきた気がする。そこまで相性が悪いってことはなさそう。
第三回戦 赤単
だから俺は強情なベイロスが欲しかったんだ。
game1.
ボーライ2発で死亡。
game2.
燃えさし運びと先達を紅蓮地獄で流し、時間を稼ぐが、残りライフ5まで削られる。
そこでX=5で地震にスタックで砕土で場のヴァラ二枚から12点、本体彗星の嵐4点。引き分け。
ターンが戻ってくればよかったのに。
地震以外なら正直何でもよかった。ボーライとかもっと良かった。
game3.
ダブマリで簡単に殺されて死亡。
第四回戦 青緑集団変身
game1.
報復者の返しに相手が集団変身ブッパで、巣の侵略者と緑タイタン(カルニ2枚)が出てくる。そんなの関係なく4/57体と報復者で普通に2回殴って勝ち。
game2.
青マナが無いのでタイタン出してターン帰ってきて勝ち。
そんな感じの3-1でござる。
メイン稲妻解雇したけど元に戻そう、あれだけ青白を踏んだのは悪い夢だったんだ。
強情なベイロスは早くそろえよう。どうにもならない。
召喚の罠はやはり弱い気がするんだ。あとムルダヤの巫女とかもさ。
でも耕作あるとやっぱり少しは強いのかな。つーかビートとコントロールどっちが多いのかようわからんね。
コメント