8/2 五竜杯

2010年8月2日 TCG全般

3《探検/Explore》
4《不屈の自然/Rampant Growth》
4《耕作/Cultivate》
4《砕土/Harrow》
4《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
3《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1《テラストドン/Terastodon》
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
1《業火のタイタン/Inferno Titan》
3《稲妻/Lightning Bolt》
2《彗星の嵐/Comet Storm》

2《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
5《森/Forest》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
11《山/Mountain》

//side
2《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《焼却/Combust》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3《呪文砕きのビヒモス/Spellbreaker Behemoth》
2《跳ね返りの罠/Ricochet Trap》
2《自然に帰れ/Back to Nature》


デッキはヴァラクート。サイドの《呪文砕きのビヒモス/Spellbreaker Behemoth》とメインの業火のタイタンが今回のお試し枠。
土地基盤は割りと気に入ってるけど、山をもう一枚増やしてもいいかも。わりと枚数ギリギリ。


第一回戦 青白パーミ
game1.
先手で二手の《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》だけは通したものの、他は全部カウンターされていく。
場にはヴァラクートが二枚あったので、相手の《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》にスタックで《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》を起動→スタックで《地盤の際/Tectonic Edge》と動いたので、これにスタックで《砕土/Harrow》で12点、カルニから6点、本体3点で焼殺。

game2.
マナ加速は全部カウンターされて《原始のタイタン/Primeval Titan》は《標本集め/Gather Specimens》されて負け。
《標本集め/Gather Specimens》は気づいてたけどぶっぱしてしまった。
もうちょいじわじわ攻めるべきだった。


game3.
2手の《不屈の自然/Rampant Growth》以外全部カウンターされて負け。
《呪文砕きのビヒモス/Spellbreaker Behemoth》に審判の日を打たせるものの、返しのタイタンはカウンターされたりと色々しんどい。


第二回戦 青白パーミ
第三回戦 青白パーミ

負けた試合は大体マナ加速全部カウンターされてもっさりした動きのところへ、原始のタイタンもやっぱりカウンターされるって感じ。
一回相手のエンド時の《砕土/Harrow》にカウンターを使わせてそれを《跳ね返りの罠/Ricochet Trap》してトップ土地ならタイタン出せる、みたいな状況もあったけど引けず、負けたり。
あとはトリマリしたり。ダブマリしたり。同じ相手と当たりすぎてよく覚えていない。

0-3……だと……

この段階でカウンターされたスペルの数が50個を超えて鬱になる。


第四回戦 青黒コン

game1.
タイタンは通らないものの、ヴァラクートで焼き殺す。

game2.
《呪文砕きのビヒモス/Spellbreaker Behemoth》を通し、そのまま《原始のタイタン/Primeval Titan》も通って勝ち。


第五回戦 青白パーミ

game1.
相手が一戦前の対戦相手の《広がりゆく海/Spreading Seas》がデッキに入っていてゲームロス。

game2.
トップから次々と引くタイタンを連打してたらいつの間にか通って勝ち。


第六回戦 青赤緑破壊的な力

game1.
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》と《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が並ぶが、ヴァラ達成でとりあえずジェイスを殺し、ガラクも1まで減らす。
返しに相手が予想通り《破壊的な力/Destructive Force》を打ってきたので、スタック稲妻でガラクを殺し、土地差で押し切って勝ち。

game2.
相手土地事故。青マナ出無いのでタイタン出して勝ち。


第七回戦 ジャンド

初めて普通のビートで歓喜。

game1.
ヴァラクートで本体12点、《彗星の嵐/Comet Storm》本体8点。

game2.
《強迫/Duress》ガン積みな気がしたので、土地5稲妻報復者というふるキープスタート。
《強迫/Duress》→血編みから《強迫/Duress》が全部すかり、トップから何となく引いてくるカードを次々と連打して勝ち。


何とか4-3。
とりあえず青白相手が弱すぎるので、戦いの軸を変える必要があるかもしれない。
タイタンはあまり考えずに、《探検の地図/Expedition Map》でヴァラクートで焼き殺す方がいいかもしれないと思う。
あとは《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》とかさ。
課題は青白ということで。
ビヒモスは弱く無いけど強くは無かったかもしれない。結局除去の的でしか無かった。《酸のスライム/Acidic Slime》とか《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》がいいかも?罠かな?課題は多し。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索