FNM

デッキはお試しの青緑30lands(ウギンの目は土地ではない)。

2-1

勝ちは青白とトリコ、最終戦で赤単のミカヅキ君に負け。


6/20 日本選手権予選


4 霧深い雨林
4 カルニの庭
3 ハリマーの深み
4 エルドラージの寺院
3 地盤の際
1 ウギンの目
6 森
6 島

1 無限に廻るもの、ウラモグ
2 ゼンディカーの報復者
4 ムルダヤの巫女
3 失われた真実のスフィンクス

4 探検
3 不屈の自然
4 時間のねじれ
2 思考の泉
1 濃霧
3 全ては塵

3 精神を刻む者、ジェイス

//side
1 ペラッカのワーム
1 鞭打ちの罠
1 濃霧
1 呪文貫き
1 テラストドン
1 引き裂かれし永劫、エムラクール
2 否認
3 草茂る胸壁
2 乱動への突入
2 瞬間凍結


今思うと調整不足で至らない点が多し、特にSBと土地基盤。
家帰ってから調整したから今は少しマシ。
お洒落ポイントはメイン1枚の濃霧。

第一回戦 トリココントロール

game1.
ピンガーが二体並んでムルダヤが殺される、が相手が順調に展開したところを塵で流し、報復者が無双して勝ち。

game2.
ウラモグが強くて勝ち。

第二回戦 カルニの宝石+訓練所コンボ

game1.
相手の展開が遅いところへ報復者が速攻で出て勝ち。

game2.
5t目にコンボが揃い邪魔できずに負け。

game3.
時間のねじれを4枚引き、巫女二体が撲殺して勝ち。


第三回戦 蔦ジャンド

game1.
蔦二体に迫られ、大分捌ききれなくなり、残り6まで迫られたところへ、思考の泉フルパワーからフォグでいなして形勢逆転。
塵で流してからの全力展開でウラモグまで繋がり逆転。

game2.
また序盤に攻められライフ2まで行くものの、泉X=5で時間のねじれを都合良く引き込み、サイドに積んだ1枚のペラッカを出して場は盤石へ。
そこからは瞬間凍結を構えたまま、スフィンクスと合わせて二体でなぐって勝ち。

第四回戦 トリコPWC

game1.
4ターン目に相手が変身ケアからカルニガーデンのトークン二体に審判の日を打ち込み、返しでムルダヤ。
相手が際でこちらの寺院に積極的に際を使って土地が伸びないところへ、こちらは順調に延ばし、報復者がワンパンで勝ち。

game2.
序盤はしっかりカウンターを構え、相手のエルズペスを否認でいなして、返しにジェイス着地。これがしっかりアドを取り、相手の動きから否認を構えているっぽかったのでクリーチャーを中心に展開し、テラストドンが通って相手の土地を3枚割って青マナをでなくしてから塵で場を綺麗にすると相手投了。


ここまで4-0


第五回戦 赤単@樽さん

game1.
報復者出すものの、返しで負け。

game2.
土地3キープで先達に五回殴られて一回も土地をめくらず負け。


第六回戦 ボロス

game1.
カルニの庭に稲妻を使わせるものの、青ダブルが最後まで出なくて負け。

game2.
報復者が本気出して勝ち。

game3.
ぬるキープで最後の土地がタップインのせいで報復者が1t間に合わないで負け。


第七回戦 蔦バント(キブラーではなさげ)

game1.
序盤殴られるが、塵でいなした後、フォグでぐだらせてウラモグプレイ即タイムワープという荒技で勝ち。

game2.
3t目エルズペス以降しっかりとクロックパーミをされ、負け。

game3.
序盤また攻められるが、相手のクロックが弱いうちにスフィンクスで引きましてアド差を付け、碑を貼られるものの報復者が上から20点押し込んで勝ち。


オポは高いので次勝てば抜け。

第八回戦 バントウィニー

game1.
相手の全力展開を塵で流してウラモグ出すと相手投了。

game2.
土地3ストップ負け。

game3.
青ダブルでなくて負け。


そんなわけで抜けられませんでした。

敗因
1.赤単対策不足
まぁこれだけに尽きず、基本的にサイドが練り込めていなかった感じです。今は比較的いいサイド案が思いついたので次回に生かしたいかな。

2.メインの土地
青マナが足りないのと海辺の城砦を採用すべきだったかな。敗因の多くが青ダブルの供給ができなかったこと。しっかりと回していないのでそこら辺がやはり。

3.ウギンの目
いらね。少なくともメインにはいらね。


勝因
1.変身らしく
一戦目の序盤は積極的に変身っぽく振る舞うことが重要。これだけで相手は除去を構える必要性が出来て展開が鈍ります、ソーサリータイミングの除去しか無い場合はそれを釣り出すことすらできたり。

2.失われた真実のスフィンクス
蔦に打ち勝てるP/T、絶対にカウンターされないのにアドを取れる。エルズペストークン、列柱を止められる。優良です。

3.濃霧
時と場合によっては追加のタイムワープになりうる感じ。
このデッキの一番の弱点である思考の泉を隙を減らして使えるのがやはりビートに強かった。これのおかげで負ける試合を捲る要素になりました。まぁ入れすぎたらどうしようもないのですがね。


次は何ランドになってるんだろう。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索