6/5-6/6 GP仙台
2010年6月8日 TCG全般 コメント (4)半月ぶりに青緑トークンでUF杯に出て0-2-1をして哀しみを背負いながら結局33landsで出ることに、メタもよくわからないし、サイドボードも決まらないから巫女と心中するつもりで、牛タン食うべーと嘯きながら参加。
6/5 一日目
第一回戦 bye
第二回戦 bye
第三回戦 bye
第四回戦 吸血鬼 ×○×
サイコロ合計5だったものの、相手4で先攻。
game1.
恐血鬼×2と血の座の吸血鬼がいる場で ドヤ顔で玉の罠を打ち込むと、場のフェッチを合わせて血の座が13/13になって負け
game2.
適当に序盤さばいてから報復者出して勝ち
game3.
恐血鬼と貴人のせいで除去が除去として働かなくなり、最後は血魔女まで出て負け。
いきなりの負けスタートで凹む
第五回戦 トリコPWC@山本明聖さん ○○
前回Final’s優勝者。。。うはぁ。
相手ピンゾロで先攻
game1.
土地二枚で相手が延々と止まったので玉の罠打ち込んで勝ち。
game2.
またもや相手の土地の伸びが芳しくないところへ、酸のスライムで邪魔をしながらミシュラランドが駆け抜けて勝ち。
第六回戦 徴兵バント@West, Alexander Mさん ○×-
強い人ばっかだなぁ、と愕然。
相手ピンゾロで先攻。今日サイコロ強いなと思う。
game1.
3t目の審判の日で相手のマナクリを流し、ギデオンたちに邪魔されながらも溶岩の玉の罠で後続を封じて勝ち。
game2.
グダゲー突入。相手が出すジェイスを何度も何度もミシュラで破壊。
途中相手にギデオン、ペスと揃い9点クロックをかけられるが、相手エンド前の玉の罠に否認を使わせ、落ち着いてメインで全ては塵。
その後こちらの悪斬が生き残るものの、土地を割りすぎて異常にでかい聖遺にびびり一緒に流すというミス。
そしてこちらライフ3のまま延長ターン。
相手ハンド1、場にはコブラと教主。
こちらミシュラ3体起動できたのでこのまま耐えて勝ちかと思ったらラストターンのセジーリステップからプロテクション緑で負け。
外国の方と戦うの初めてだったがなかなか新鮮。ちょっとコミュニケート頑張ってみた。少しデッキ褒められた。
第七回戦 青白赤コントロール ×○×
色々あったけど先手
game1.
アジャニが処理できず負け
game2.
アジャニが処理されず勝ち
game3.
今日二度目のマリガン後、土地2,探検でキープするとまさかそのまま土地2で数ターン止まり、勝てるわけもなくて負け。
ここでのランド事故は結構泣いた。
第八回戦 青白コントロール ○○
相手ピンゾロで先手
game1.
相手の不意をついての溶岩の玉の罠をトラップで打ち込み、そこからバシバシとランドを止めていって勝ち。
地雷デッキはここが強いね。
game2.
2t目の豊穣の痕跡をミシュラランドに貼ると、これが全く対処されず、多少ぐだったものの、結局全てのPWを打ち倒して、そのまま相手も倒して勝ち。
ここまで5-2-1次勝ってワンチャンス二日目。
第九回戦 青ジャンド ×○○
今日初の後手
game1.
相手1t目の野蛮な地で初めてのジャンドに当たり歓喜する。
そう思っていたらまさかの2t目豊穣の痕跡から、セドラクシスの死霊。
ここからトリナクスを二体追加され、全体除去が弱くなって負け。
game2.
3t目の巫女に終止が飛び、押されるが、悪斬二連打が死なないで勝ち。
game3.
荒廃稲妻で落とす物の選択が的確だったおかげで玉の罠を二連打して、相手の赤マナを出なくなって勝ち。
ついでに被覆ミシュラも強かった。
そして初日123位のオポ差で抜け。
初日ビッグマナ使った16人中、唯一の抜け。少し嬉しい。
とりあえずサイドボードのしょぼさを何とかしたいな、と思いながらその日は帰宅。
6/6 GP仙台本戦
第十回戦 ジャンド ○×○
game1.
またジャンドで歓喜。
相手の土地が止まったので酸のスライムで追い打ちかけて勝ち。
game2.
序盤に攻められライフ3まで落ち込んだところで玉の罠。
赤マナを全部しばり相手の場が沼と森だけになったところでヒル二体。
ミシュラとカルニトークンでブロックしようとするものの破滅の刃で負け。
game3.
3t目巫女
4t目悪斬、返しに荒廃稲妻。
5t目玉の罠、返しに相手投了。
第十一回戦 青白コントロール@池田剛さん ○×-
トッププロ多いなーと思ってたら当たった。
game1.
土地詰まり気味のところへランデス決めて勝ち。
game2.
悪斬と ギデオンにぶいぶい言わされて負け。
game3.
ランドバシバシ割って勝ったかなと思ったが復旧される。
結局いつもどおりのグダゲーだが、思考の泉でアド差が半端無く、こっちの攻めてがとぎれたところで相手にコントロールを確率される。
だけど1t間に合わずに引き分け。
第十二回戦 緑白ビート ×○○
game1.
蔦が強すぎて何度除去しても空猟師のせいで何度も帰ってきて負け。
game2.
相手のハンマーを酸のスライムで的確に割り、ゲームを遅らせ息切れのすきにミシュラランドに被覆持たせて特攻勝ち。
game3.
相手石鍛冶からスレッジ、空猟師で戻してもう一枚という流れ。おもむろに悪斬は流刑される。
場は相手が有利だが、ここで満を持して、報復者。ランドセットで1/2 7体で場をイーブンに持ち込む。
返しに報復者は忘却されるが、スレッジを割らずに取っておいた酸のスライムでたたき割り、追加で9体。
次のターンに2/3 9体 3/4 6体 5/5 1体 2/2 2体が一撃でライフを持っていって勝ち。
第十三回戦 トリコPWC@斉藤友晴さん ×○×
もうなんやねん。
game1.
PWが三体並んで負け。
game2.
悪斬出されるもののムルダヤ&報復者が2tかけて悪斬の上から叩き込んで勝ち。
game3.
こっちのアジャニは忘却であっちのアジャニはどうしようもなく。
結局審判の日を三枚打ち込まれてミシュラも無かったのでゲドンで負け。
ここら辺から暗黒ゾーン
第十四回戦 徴兵バント ○××
game1.
審判の日4枚と玉の罠3枚でたくさんの随員ごと相手クリーチャーをほふって勝ち。
game2.
随員2体がどうしようもない間に君主が出て負け。
game3.
土地6枚豊穣の痕跡でキープして負け。
二日間で一番の馬鹿。探検ならキープしてもいいが痕跡はだめだ。
第十五回戦 青白赤コントロール ×○×
game1.
よく覚えてないけどたくさんのPWが並んだ気がする。
game2.
悪斬とか出てきたけどミシュラが10/10まで成長してて軍部政変もものともせずに勝ち
game3.
海4枚&地盤の際二枚でまさかの青単にされて負け。
ムルダヤ出したけど何もめくってくれなかった。
二日目2-3-1の合計 8-5-2のズークーでした。
3bye考えると5-5-2ですか、何だこれ。
とりあえずサイドがひどすぎた。
わからん殺し以外勝ちようが無いようです。基本的に相手のサイドミスってるなーと思いながら二戦目以降を戦うので適切にサイドをしてくる強い人たちにはやはり勝てませんね。
キブラーバントにもあまり相性が良くない気がすることを考慮すると、相変わらず未来の暗そうなデッキですね。
好きじゃないと使えない気がする。まぁムルダヤ強いよ、ムルダヤ。そんな感じ。
次行くとしたら、サイドにウラモグ、エムラクール、 ゴブリンの突撃、追加の塵辺りが候補ですかね。
ちょっと日本選手権行ってみたくなったのでもうちょい頑張ります。
2《平地/Plains》
3《山/Mountain》
1《森/Forest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WW)》
4《活発な野生林/Stirring Wildwood(WW)》
4《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine(SA)》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZE)》
4《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZE)》
3《カルニの庭/Khalni Garden(WW)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WW)》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZE)》
4《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WW)》
4《探検/Explore(WW)》
2《豊穣の痕跡/Trace of Abundance(AR)》
4《審判の日/Day of Judgment(ZE)》
3《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(SA)》
4《溶岩の玉の罠/Lavaball Trap(ZE)》
1《軍部政変/Martial Coup(CO)》
サイド
2《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
2《世界を鎮めるもの/World Queler(ZE)》
2《カビのシャンブラー/Mold Shambler(ZE)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
1《軍部政変/Martial Coup(CO)》
2 《全ては塵/All is Dust(ROE)》
3 《紅蓮地獄/Pyroclasm(M10)》
6/5 一日目
第一回戦 bye
第二回戦 bye
第三回戦 bye
第四回戦 吸血鬼 ×○×
サイコロ合計5だったものの、相手4で先攻。
game1.
恐血鬼×2と血の座の吸血鬼がいる場で ドヤ顔で玉の罠を打ち込むと、場のフェッチを合わせて血の座が13/13になって負け
game2.
適当に序盤さばいてから報復者出して勝ち
game3.
恐血鬼と貴人のせいで除去が除去として働かなくなり、最後は血魔女まで出て負け。
いきなりの負けスタートで凹む
第五回戦 トリコPWC@山本明聖さん ○○
前回Final’s優勝者。。。うはぁ。
相手ピンゾロで先攻
game1.
土地二枚で相手が延々と止まったので玉の罠打ち込んで勝ち。
game2.
またもや相手の土地の伸びが芳しくないところへ、酸のスライムで邪魔をしながらミシュラランドが駆け抜けて勝ち。
第六回戦 徴兵バント@West, Alexander Mさん ○×-
強い人ばっかだなぁ、と愕然。
相手ピンゾロで先攻。今日サイコロ強いなと思う。
game1.
3t目の審判の日で相手のマナクリを流し、ギデオンたちに邪魔されながらも溶岩の玉の罠で後続を封じて勝ち。
game2.
グダゲー突入。相手が出すジェイスを何度も何度もミシュラで破壊。
途中相手にギデオン、ペスと揃い9点クロックをかけられるが、相手エンド前の玉の罠に否認を使わせ、落ち着いてメインで全ては塵。
その後こちらの悪斬が生き残るものの、土地を割りすぎて異常にでかい聖遺にびびり一緒に流すというミス。
そしてこちらライフ3のまま延長ターン。
相手ハンド1、場にはコブラと教主。
こちらミシュラ3体起動できたのでこのまま耐えて勝ちかと思ったらラストターンのセジーリステップからプロテクション緑で負け。
外国の方と戦うの初めてだったがなかなか新鮮。ちょっとコミュニケート頑張ってみた。少しデッキ褒められた。
第七回戦 青白赤コントロール ×○×
色々あったけど先手
game1.
アジャニが処理できず負け
game2.
アジャニが処理されず勝ち
game3.
今日二度目のマリガン後、土地2,探検でキープするとまさかそのまま土地2で数ターン止まり、勝てるわけもなくて負け。
ここでのランド事故は結構泣いた。
第八回戦 青白コントロール ○○
相手ピンゾロで先手
game1.
相手の不意をついての溶岩の玉の罠をトラップで打ち込み、そこからバシバシとランドを止めていって勝ち。
地雷デッキはここが強いね。
game2.
2t目の豊穣の痕跡をミシュラランドに貼ると、これが全く対処されず、多少ぐだったものの、結局全てのPWを打ち倒して、そのまま相手も倒して勝ち。
ここまで5-2-1次勝ってワンチャンス二日目。
第九回戦 青ジャンド ×○○
今日初の後手
game1.
相手1t目の野蛮な地で初めてのジャンドに当たり歓喜する。
そう思っていたらまさかの2t目豊穣の痕跡から、セドラクシスの死霊。
ここからトリナクスを二体追加され、全体除去が弱くなって負け。
game2.
3t目の巫女に終止が飛び、押されるが、悪斬二連打が死なないで勝ち。
game3.
荒廃稲妻で落とす物の選択が的確だったおかげで玉の罠を二連打して、相手の赤マナを出なくなって勝ち。
ついでに被覆ミシュラも強かった。
そして初日123位のオポ差で抜け。
初日ビッグマナ使った16人中、唯一の抜け。少し嬉しい。
とりあえずサイドボードのしょぼさを何とかしたいな、と思いながらその日は帰宅。
6/6 GP仙台本戦
第十回戦 ジャンド ○×○
game1.
またジャンドで歓喜。
相手の土地が止まったので酸のスライムで追い打ちかけて勝ち。
game2.
序盤に攻められライフ3まで落ち込んだところで玉の罠。
赤マナを全部しばり相手の場が沼と森だけになったところでヒル二体。
ミシュラとカルニトークンでブロックしようとするものの破滅の刃で負け。
game3.
3t目巫女
4t目悪斬、返しに荒廃稲妻。
5t目玉の罠、返しに相手投了。
第十一回戦 青白コントロール@池田剛さん ○×-
トッププロ多いなーと思ってたら当たった。
game1.
土地詰まり気味のところへランデス決めて勝ち。
game2.
悪斬と ギデオンにぶいぶい言わされて負け。
game3.
ランドバシバシ割って勝ったかなと思ったが復旧される。
結局いつもどおりのグダゲーだが、思考の泉でアド差が半端無く、こっちの攻めてがとぎれたところで相手にコントロールを確率される。
だけど1t間に合わずに引き分け。
第十二回戦 緑白ビート ×○○
game1.
蔦が強すぎて何度除去しても空猟師のせいで何度も帰ってきて負け。
game2.
相手のハンマーを酸のスライムで的確に割り、ゲームを遅らせ息切れのすきにミシュラランドに被覆持たせて特攻勝ち。
game3.
相手石鍛冶からスレッジ、空猟師で戻してもう一枚という流れ。おもむろに悪斬は流刑される。
場は相手が有利だが、ここで満を持して、報復者。ランドセットで1/2 7体で場をイーブンに持ち込む。
返しに報復者は忘却されるが、スレッジを割らずに取っておいた酸のスライムでたたき割り、追加で9体。
次のターンに2/3 9体 3/4 6体 5/5 1体 2/2 2体が一撃でライフを持っていって勝ち。
第十三回戦 トリコPWC@斉藤友晴さん ×○×
もうなんやねん。
game1.
PWが三体並んで負け。
game2.
悪斬出されるもののムルダヤ&報復者が2tかけて悪斬の上から叩き込んで勝ち。
game3.
こっちのアジャニは忘却であっちのアジャニはどうしようもなく。
結局審判の日を三枚打ち込まれてミシュラも無かったのでゲドンで負け。
ここら辺から暗黒ゾーン
第十四回戦 徴兵バント ○××
game1.
審判の日4枚と玉の罠3枚でたくさんの随員ごと相手クリーチャーをほふって勝ち。
game2.
随員2体がどうしようもない間に君主が出て負け。
game3.
土地6枚豊穣の痕跡でキープして負け。
二日間で一番の馬鹿。探検ならキープしてもいいが痕跡はだめだ。
第十五回戦 青白赤コントロール ×○×
game1.
よく覚えてないけどたくさんのPWが並んだ気がする。
game2.
悪斬とか出てきたけどミシュラが10/10まで成長してて軍部政変もものともせずに勝ち
game3.
海4枚&地盤の際二枚でまさかの青単にされて負け。
ムルダヤ出したけど何もめくってくれなかった。
二日目2-3-1の合計 8-5-2のズークーでした。
3bye考えると5-5-2ですか、何だこれ。
とりあえずサイドがひどすぎた。
わからん殺し以外勝ちようが無いようです。基本的に相手のサイドミスってるなーと思いながら二戦目以降を戦うので適切にサイドをしてくる強い人たちにはやはり勝てませんね。
キブラーバントにもあまり相性が良くない気がすることを考慮すると、相変わらず未来の暗そうなデッキですね。
好きじゃないと使えない気がする。まぁムルダヤ強いよ、ムルダヤ。そんな感じ。
次行くとしたら、サイドにウラモグ、エムラクール、 ゴブリンの突撃、追加の塵辺りが候補ですかね。
ちょっと日本選手権行ってみたくなったのでもうちょい頑張ります。
コメント
リンクしてました。よろしく。
リンクされてました。よろしくお願いします。
>まひろっち
ういー早く復帰できるよう頑張ってくれ。ニッセン頑張るぜー。
>ginpさん
玉の罠強いっすよー。
一緒にニッセン目指して頑張りましょう。とりあえずキブラーバント対策考えないといけないっす。