仙台に向けて特に何もできず
2010年5月24日 TCG全般 コメント (2)引っ越しとか色々でスタンダードが全く出来ていません。
おかげで仙台行きは確定したのにデッキが出来ず。
以前のジャンド1強なら33Landsで突貫でしたが、青白とバントが明確にメタ内に入ってしまうとどうにも。
以前のファイナルズのときみたいに召還の罠で行っても良いのですが、うーん。
まぁ3bye折角貰ったのですが、それを生かすことは出来なさそうです。
つーか仙台までに新しいデッキを作る余裕は多分無い。そうすると不本意ながら33Landsですかね。
せめて青白に勝つ明確なビジョンを持ちたいものです。All is Dustと復讐のアジャニに全てを委ねましょう。
はぁ気が重い。誰かいいデッキ教えてください。
------
土日が動けない代わりに平日にEDHではよく遊んでおります。
面子
数多のラフィーク(かとも)
無情の碑出告(ミカヅキ)
迷える探求者、梓(自分)
収穫するものテネブ(某氏)
圧倒的緑率。まぁデッキ構成は全然違っていたりするのですが。
デッキは前回よりかなり変わってはいます。基本方針は一杯マナ加速してデカ物出すぜーって感じ。
緑単ってクリーチャーに触れないことを除けば意外と対応力が広くて好きです。
カードプールの狭さだけが残念ですが、それでも単色には単色の強さがあるようです。
具体的に言うと隔離するタイタンつえー。
梓:
序盤マナ加速->歯と爪からテラストドン&隔離するタイタンのスーパーランデス
序盤マナ加速->トークン&クローサの拳、カマールの踏み荒らし
序盤マナ加速->エムラクール
一応緑単最強のジェネラルであるロフェロスとの差もあるし、梓はなかなか気にいっています。
クリーチャーサーチと土地サーチとドローが優秀なだけあり、毎度毎度動きがすごく安定しています。最早マジックとは別ゲーなのも良し。楽しいです。
そのうちお気に入りジェネラルというわけではないですが、シミックの幻想家、モミール・ヴィグでも作ってみたいな、と思わないでもなかったりして。
おかげで仙台行きは確定したのにデッキが出来ず。
以前のジャンド1強なら33Landsで突貫でしたが、青白とバントが明確にメタ内に入ってしまうとどうにも。
以前のファイナルズのときみたいに召還の罠で行っても良いのですが、うーん。
まぁ3bye折角貰ったのですが、それを生かすことは出来なさそうです。
つーか仙台までに新しいデッキを作る余裕は多分無い。そうすると不本意ながら33Landsですかね。
せめて青白に勝つ明確なビジョンを持ちたいものです。All is Dustと復讐のアジャニに全てを委ねましょう。
はぁ気が重い。誰かいいデッキ教えてください。
------
土日が動けない代わりに平日にEDHではよく遊んでおります。
面子
数多のラフィーク(かとも)
無情の碑出告(ミカヅキ)
迷える探求者、梓(自分)
収穫するものテネブ(某氏)
圧倒的緑率。まぁデッキ構成は全然違っていたりするのですが。
デッキは前回よりかなり変わってはいます。基本方針は一杯マナ加速してデカ物出すぜーって感じ。
緑単ってクリーチャーに触れないことを除けば意外と対応力が広くて好きです。
カードプールの狭さだけが残念ですが、それでも単色には単色の強さがあるようです。
具体的に言うと隔離するタイタンつえー。
梓:
序盤マナ加速->歯と爪からテラストドン&隔離するタイタンのスーパーランデス
序盤マナ加速->トークン&クローサの拳、カマールの踏み荒らし
序盤マナ加速->エムラクール
一応緑単最強のジェネラルであるロフェロスとの差もあるし、梓はなかなか気にいっています。
クリーチャーサーチと土地サーチとドローが優秀なだけあり、毎度毎度動きがすごく安定しています。最早マジックとは別ゲーなのも良し。楽しいです。
そのうちお気に入りジェネラルというわけではないですが、シミックの幻想家、モミール・ヴィグでも作ってみたいな、と思わないでもなかったりして。
コメント
見たら直ぐ殺すか寝取るかしないとヤバい。《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(10E)》+フェッチランドが特に意味不明w《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》余裕の素だしw
ロフェロスと違って若干地味めなのもいい感じ。
ROEでエルドラージクリーチャーを始めとして未知の領域とか面白いカードが入っているのも追い風だと思っています。