友達とロチェスタードラフト
2010年5月6日 TCG全般昨日の賞品が結構出たのでマジック始めた(?)ばかりの友人とロチェスタードラフト。
二人で手軽にできるのがいいですね実質6パックしか使わないからそんなにしっかりしたデッキは出来ないでレアゲーになりがちではありますが。
1回目
《時を超えた詠唱》が見えたので青メインで行こうかなと思うもののそれ以降の青にまったく目ぼしいものが見えず、むしろ黒の除去がしっかり取れ、赤の落とし子系とエルドラージクリーチャーが二体取れたので、その辺を中心に。
やはり少しクリーチャーが足らず、青をタッチしながら。
相手は赤緑白。
いきなりアーファの番犬にこちらがシャクられるスタート。
壁を並べるものの相手の飛行クリーチャーが全く止まらず、2マナの奴がセラ天にまで育ち、しかもオーラまで張り付く。
まだダメージレースに慣れていないところに付け込んで除去と合わせて何とか討ち取るものの、息切れしたところに土地をさくってクリーチャーを出すソーサリーで唐突に出た5/5二体が処理できずに負け。
今度はこちらが綺麗に回り、赤のトランプル落とし子の奴でガンガン攻めてエムラクールの手も出して勝ち。
二回目
また黒中心で集めていくと、卓絶の達人を発見。そこから白も集め始め、前兆の壁やレベルアップのレアプリベンターもゲット。デッキが強い。
トリマリながらテンポ良くクリーチャーが展開でき、虚身の勇者が7/3 再生にまで成長する。相手の赤の発動者の能力でいっきにライフが落ち込むが、プリベンターを成長させたり落とし子で耐え、フルパンと相手のティムにライフ1まで削られたところでエルドラージの徴兵を落とし子に貼り付け一撃で18点もっていって勝ち。
卓絶の達人が一瞬で9/9絆魂破壊されない生物に変身。
ここから相手の発動者との恐ろしいダメージレースが行われる。
16→22→13→22→3
ライフを3にされたところでエルドラージの徴兵をトップ。
3→22
これで勝ち。
何度かやったけど卓絶の達人が毎度毎度強すぎた。
限定戦久々だけどやはり結構楽しい。お金さえあればって感じではある。
二人で手軽にできるのがいいですね実質6パックしか使わないからそんなにしっかりしたデッキは出来ないでレアゲーになりがちではありますが。
1回目
《時を超えた詠唱》が見えたので青メインで行こうかなと思うもののそれ以降の青にまったく目ぼしいものが見えず、むしろ黒の除去がしっかり取れ、赤の落とし子系とエルドラージクリーチャーが二体取れたので、その辺を中心に。
やはり少しクリーチャーが足らず、青をタッチしながら。
相手は赤緑白。
いきなりアーファの番犬にこちらがシャクられるスタート。
壁を並べるものの相手の飛行クリーチャーが全く止まらず、2マナの奴がセラ天にまで育ち、しかもオーラまで張り付く。
まだダメージレースに慣れていないところに付け込んで除去と合わせて何とか討ち取るものの、息切れしたところに土地をさくってクリーチャーを出すソーサリーで唐突に出た5/5二体が処理できずに負け。
今度はこちらが綺麗に回り、赤のトランプル落とし子の奴でガンガン攻めてエムラクールの手も出して勝ち。
二回目
また黒中心で集めていくと、卓絶の達人を発見。そこから白も集め始め、前兆の壁やレベルアップのレアプリベンターもゲット。デッキが強い。
トリマリながらテンポ良くクリーチャーが展開でき、虚身の勇者が7/3 再生にまで成長する。相手の赤の発動者の能力でいっきにライフが落ち込むが、プリベンターを成長させたり落とし子で耐え、フルパンと相手のティムにライフ1まで削られたところでエルドラージの徴兵を落とし子に貼り付け一撃で18点もっていって勝ち。
卓絶の達人が一瞬で9/9絆魂破壊されない生物に変身。
ここから相手の発動者との恐ろしいダメージレースが行われる。
16→22→13→22→3
ライフを3にされたところでエルドラージの徴兵をトップ。
3→22
これで勝ち。
何度かやったけど卓絶の達人が毎度毎度強すぎた。
限定戦久々だけどやはり結構楽しい。お金さえあればって感じではある。
コメント