4/25 GPTワシントン
2010年4月26日 TCG全般 コメント (2)デッキはいつもの31Lands。ただ最近このデッキがあまり強くないことは気づいてきたので、今日の結果次第では解体しようと思いながら参加。
第一回戦 青白コントロール@Hanoiさん
game1.
アジャニに土地を縛られ上手く場に展開出来ないうちに、アジャニゲドンが決まって早々に投了。
game2.
序盤は海を貼られたりしながらじわじわと進み、途中のタップアウトの隙にジェイスや《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》を貼る。
相手の追加ターンを得るレベルアッパーにやきもきしたが、相手の対抗手段を何度か《否認/Negate》し、そのうちアセンションがクエスト達成して勝利。
game3.
またもやアセンションを貼り、ぐだぐだとゲームをするがやっと達成と思った瞬間に《真髄の針/Pithing Needle》をトップされる。
そして追加ターン。相手がレベルアッパーのために青マナを追加し、最終段階まで到達し、5tのうち3tが相手ターンとなるものの、特に何もされず引き分け。
第二回戦 上陸ボロス
game1.
白マナダブルが出無いでハンドの《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》と《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が腐って負け。
game2.
しばらく生き延びたものの悪斬3連打を全部裁かれて負け。
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》はやはり強いです。
第三回戦 《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum》
game1.
際を3枚引いたおかげで相手土地が3枚でとめ続けて勝ち。
game2.
またもや際を引き続け《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》に一発殴られたものの大分有利な状況で進めていると、《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum》。
これが通り、エムラクールが捲れ、ライフ10を一撃で0にされて負け。
game3.
ジェイスがなかなか殺せず追加ターンまでぐだったところでまさかの《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum》→《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum》→エムラクールと繋がり、場の《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》と一緒にライフ20が0にされてってうわわあああああああああ今気づいた。
迫害者いるからライフマイナスになっても負けねぇwwwwwwwwwwwwwwww死ねwwwwwwwwwwwライフ0になるの確認して投了したwwwwwwwwwwww
死にます。はい。はぁ……。
(追記)
そういやジェイスいたからどのみち負けてますね。セフセフ。
結局最終ターンに勝ちにいかないで引き分け狙いでいけばよかったですねぇ。
主人公には成り切れない。
第四回戦 召喚の罠??
↑気づいて書くモチベーションが一気にダウン。
game1.
《エルフの笛吹き/Elvish Piper》とマナクリをまとめて審判の日で流して勝ち。
game2.
同じように勝ち。地盤の際で土地をしばりまくった。
第五回戦 ジャンド
game1.
トリナクスが処理しきれずに苗木トークンとミシュラランドに撲殺されて負け。
game2.
サイドインした悪斬の天使が処理されずに勝ち。
《魂の汚染者/Defiler of Souls》を出されるものの、《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》の前では何の意味もなく。
game3.
ダブマリに突き刺さる《荒廃稲妻/Blightning》×2。無理。
ここでドロップ。
新しいデッキ考えよー。31landsは楽しかった。また会いましょう。
公式に載っていた34landsは琴線に触れたから組んでみるかもしれないです。
第一回戦 青白コントロール@Hanoiさん
game1.
アジャニに土地を縛られ上手く場に展開出来ないうちに、アジャニゲドンが決まって早々に投了。
game2.
序盤は海を貼られたりしながらじわじわと進み、途中のタップアウトの隙にジェイスや《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》を貼る。
相手の追加ターンを得るレベルアッパーにやきもきしたが、相手の対抗手段を何度か《否認/Negate》し、そのうちアセンションがクエスト達成して勝利。
game3.
またもやアセンションを貼り、ぐだぐだとゲームをするがやっと達成と思った瞬間に《真髄の針/Pithing Needle》をトップされる。
そして追加ターン。相手がレベルアッパーのために青マナを追加し、最終段階まで到達し、5tのうち3tが相手ターンとなるものの、特に何もされず引き分け。
第二回戦 上陸ボロス
game1.
白マナダブルが出無いでハンドの《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》と《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が腐って負け。
game2.
しばらく生き延びたものの悪斬3連打を全部裁かれて負け。
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》はやはり強いです。
第三回戦 《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum》
game1.
際を3枚引いたおかげで相手土地が3枚でとめ続けて勝ち。
game2.
またもや際を引き続け《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》に一発殴られたものの大分有利な状況で進めていると、《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum》。
これが通り、エムラクールが捲れ、ライフ10を一撃で0にされて負け。
game3.
ジェイスがなかなか殺せず追加ターンまでぐだったところでまさかの《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum》→《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum》→エムラクールと繋がり、場の《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》と一緒にライフ20が0にされてってうわわあああああああああ今気づいた。
迫害者いるからライフマイナスになっても負けねぇwwwwwwwwwwwwwwww死ねwwwwwwwwwwwライフ0になるの確認して投了したwwwwwwwwwwww
死にます。はい。はぁ……。
(追記)
そういやジェイスいたからどのみち負けてますね。セフセフ。
結局最終ターンに勝ちにいかないで引き分け狙いでいけばよかったですねぇ。
主人公には成り切れない。
第四回戦 召喚の罠??
↑気づいて書くモチベーションが一気にダウン。
game1.
《エルフの笛吹き/Elvish Piper》とマナクリをまとめて審判の日で流して勝ち。
game2.
同じように勝ち。地盤の際で土地をしばりまくった。
第五回戦 ジャンド
game1.
トリナクスが処理しきれずに苗木トークンとミシュラランドに撲殺されて負け。
game2.
サイドインした悪斬の天使が処理されずに勝ち。
《魂の汚染者/Defiler of Souls》を出されるものの、《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》の前では何の意味もなく。
game3.
ダブマリに突き刺さる《荒廃稲妻/Blightning》×2。無理。
ここでドロップ。
新しいデッキ考えよー。31landsは楽しかった。また会いましょう。
公式に載っていた34landsは琴線に触れたから組んでみるかもしれないです。
コメント
いろいろグダらせてしまってすいません・・・。
EXTRAターンに入って、そちらが「勝ち」に出たため、こちらは逆に、
必死に《時間のねじれ/Time Warp(M10)》からの引き分け狙いを狙った結果が、
まさかのエムラクールでした。
この日一番「熱い」勝負が出来、楽しかったですw
いやー輝く根本原理二連打は焦りましたね。エムラクールやばいっす。
ありがとうございました。こちらからもリンクしました。