3/22 GPTブリュッセル+3/27 川崎悪魔杯
2010年3月31日 TCG全般 コメント (2)GPT ブリュッセル
1.吸血鬼 ○○
2.ジャンド ×○×
3.吸血鬼 ×○×
4.グリクシスコン ×○○
5.ジャンド ×○×
6.ボロス上陸 ○××
悪魔杯
1.赤白GAPPO ○×-
2.ヴァラクート ○○
3.ジャンド ××
4.赤白同盟者 ○○
デッキはどちらもバントコントロール。細部は細々と変えています。
公式に載ったのでついでにデッキレシピアップ。一応今はこれで。まだまだ完成は遠いですが、むしろ誰か教えて。
GPT仙台の時点でのレシピは公式サイトにて。
ムルダヤ4と思っていたが二枚引いて嬉しい場面が絶無。一枚は引きたいけど。
流石に8全体除去は多すぎたんじゃねーか。悪斬も除去の的。生きれば強いけど。どちらかというとぐだらせてからトップで引きたい。
ヒルが嫌だ、でも流刑は使いたくない、未達で妥協しよう。
[怪しい枠]
ただでさえデッキ密度が薄いところに海ってどうよ。
でもジャンド相手にはこれで足止め出来る……の?一応ミシュラ壊しにはなるけど。
ペスはただつよ、だけど本当にそれでいいの?
面白いデッキだから好きです。だけどもジャンド相手に調整すればするほどジャンドの強さに気づいて行く。
自分は白が好きです。その理由の一つに対応力の高さがあります。
まぁ要するに赤単とかある種のコントロールにありがちな、打たれたら負け的なスペルが非常に少ない。そして悪斬みたいな優秀なフィニッシャーやPtEみたいな優秀除去もある。
でもジャンドはパルスで土地以外のパーマネント全てに触り、ハンドは荒廃稲妻が、そして土地にすら廃墟で攻めてくるという。最早追放領域以外何でも触ってくる。
どんだけ隙が少ないねん、と。
この前のGPも結局ジャンドつえーで終わりましたしね。
ROEは弱小セット臭がプンプンするのがどうにも新しいPWは少し好きです。サルカンてめーじゃねーけどな。
1.吸血鬼 ○○
2.ジャンド ×○×
3.吸血鬼 ×○×
4.グリクシスコン ×○○
5.ジャンド ×○×
6.ボロス上陸 ○××
悪魔杯
1.赤白GAPPO ○×-
2.ヴァラクート ○○
3.ジャンド ××
4.赤白同盟者 ○○
デッキはどちらもバントコントロール。細部は細々と変えています。
公式に載ったのでついでにデッキレシピアップ。一応今はこれで。まだまだ完成は遠いですが、むしろ誰か教えて。
GPT仙台の時点でのレシピは公式サイトにて。
3《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
3《軍部政変/Martial Coup》
3《審判の日/Day of Judgment》
3《宝探し/Treasure Hunt》
2《バントの魔除け/Bant Charm》
1《未達への旅/Journey to Nowhere》
4《探検/Explore》
3《広がりゆく海/Spreading Seas》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《活発な野生林/Stirring Wildwood》
4《海辺の城塞/Seaside Citadel》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《ハリマーの深み/Halimar Depths》
4《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《島/Island》
4《地盤の際/Tectonic Edge》
2《流砂/Quicksand》
//
2《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
3《境界線の隊長/Perimeter Captain》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《取り消し/Cancel》
3《天界の粛清/Celestial Purge》
ムルダヤ4と思っていたが二枚引いて嬉しい場面が絶無。一枚は引きたいけど。
流石に8全体除去は多すぎたんじゃねーか。悪斬も除去の的。生きれば強いけど。どちらかというとぐだらせてからトップで引きたい。
ヒルが嫌だ、でも流刑は使いたくない、未達で妥協しよう。
[怪しい枠]
ただでさえデッキ密度が薄いところに海ってどうよ。
でもジャンド相手にはこれで足止め出来る……の?一応ミシュラ壊しにはなるけど。
ペスはただつよ、だけど本当にそれでいいの?
面白いデッキだから好きです。だけどもジャンド相手に調整すればするほどジャンドの強さに気づいて行く。
自分は白が好きです。その理由の一つに対応力の高さがあります。
まぁ要するに赤単とかある種のコントロールにありがちな、打たれたら負け的なスペルが非常に少ない。そして悪斬みたいな優秀なフィニッシャーやPtEみたいな優秀除去もある。
でもジャンドはパルスで土地以外のパーマネント全てに触り、ハンドは荒廃稲妻が、そして土地にすら廃墟で攻めてくるという。最早追放領域以外何でも触ってくる。
どんだけ隙が少ないねん、と。
この前のGPも結局ジャンドつえーで終わりましたしね。
ROEは弱小セット臭がプンプンするのがどうにも新しいPWは少し好きです。サルカンてめーじゃねーけどな。
コメント
ギデオンは《威圧の王笏/Scepter of Dominance(CON)》なんかと合わせるとかなり良い仕事しそうです。
話変わって自分達実は戦ってますねw
新年のちむ☆すたで黒単吸血鬼使ってて、《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》いっぱい貼られた者です。
日本狭いなー。
5マナ6/6+αと言われるとやはり地味っちゃー地味。
いや、エルズペスが強すぎるんですね、はい。
おー覚えてます覚えてます。あれは他二人が1-1だったから結果を一身に背負ってて凄く緊張した気が。なるほどなるほど、あのときの方でしたか、あれは色々申し訳なかったっすね、デッキに3枚の海をしっかり3枚引ききったりと。
でも横浜-東京の方ってPWCで見たことある方がほとんどなんですよねー、それ思うとむしろmtgの世界が狭いなー何て思ったりして。