2/26 GPT板橋
2010年3月1日 TCG全般デッキは昨日のもの。
サイドとか書いて無いけどまぁ丸く。
デッキリストの長さが異常。
第一回戦 Hive Mind@石村さん
game1.
最近は成長してきたせいか、相手の1t目の行動でデッキが分かるようになって来ました。
1t目、島から《思案/Ponder》。
何という絶望。
キッチンビートはしてみるものの当然間に合わずに《集団意識/Hive Mind》貼られてから《召喚士の契約/Summoner’s Pact》にさらに《否定の契約/Pact of Negation》をさせられて負け。
game2.
1t目《思考囲い/Thoughtseize》で《集団意識/Hive Mind》を抜く。
あとは相手に《根絶/Extirpate》打つだけの作業だ、ってことで《けちな贈り物/Gifts Ungiven》は何度か差し戻しを打たれるが通った奴で
《永遠の証人/Eternal Witness》
《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
《根絶/Extirpate》
《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》と持ってきたら相手が投了。
game3.
相手に《血染めの月/Blood Moon》があることは見ていないながら気づいてはいたのですが、しっかりケアできないハンドをキープしてしまい。月を貼られる。
処理できるのは《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》と《天界の粛清/Celestial Purge》だけなので唯一場に一枚ある《島/Island》から《けちな贈り物/Gifts Ungiven》に繋ぎ、《熟考漂い/Mulldrifter》《けちな贈り物/Gifts Ungiven》《強迫的な研究/Compulsive Research》《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》と持ってきてドローで平地を引き込む作戦へ。
が……駄目……!!
間に合わず死亡。
第二回戦 RWLandfall
game1.
1t目《ゴブリンの先達/Goblin Guide》スタートを《流刑への道/Path to Exile》、《永遠の証人/Eternal Witness》で《流刑への道/Path to Exile》回収、と捌き、《けちな贈り物/Gifts Ungiven》から《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》、《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》、《原初の命令/Primal Command》、《永遠の証人/Eternal Witness》という黄金パターンを持ち寄ってライフゲインしまくって勝ち。
game2.
相手の《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt》がつえー。
地味に墓地対策が辛いです。
じわじわと削られ、ライフ2となった瞬間に《原初の命令/Primal Command》をトップ。
ライフゲイン&《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》サーチで一命を取り止め、そこからは《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》を《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》で出し入れしたりして勝ち。
第三回戦 DDフェアリー
game1.
相手土地2枚でストップその間にキッチンで殴っていると相手投了。
game2.
相手がDDセットしたのでDDThopterと当たりをつけて1t目に《思考囲い/Thoughtseize》を打つと《苦花/Bitterblossom》と《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》×3と《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》がこんにちは。
軽い除去を全部スプライトに捌かれ、《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》が強すぎて負け。
game3.
相手土地1Moxキープで1t目に《闇の腹心/Dark Confidant》。続けて《苦花/Bitterblossom》。
こちらはそれらを4t目に《罰/Punishment》で流す。
2枚目のMoxから相手メインで登場した《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》は《殺戮の契約/Slaughter Pact》で捌き、5t目に1体残ったトークンとMoxを全て《永遠の証人/Eternal Witness》で回収した《罰/Punishment》で吹っ飛ばして勝ち。
第四回戦 DDThopter
game1.
マリッドレイジへの《流刑への道/Path to Exile》を《交錯の混乱/Muddle the Mixture》で弾かれて負け。
game2.
相手ダブマリで《思考囲い/Thoughtseize》で覗くと《弱者の剣/Sword of the Meek》×2と《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》。いきなりの聴牌にびびりながら《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》を落とす。
相手はもくもくと《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》を置いてドローを進める、こっちも《根絶/Extirpate》とか探しにドローを進めるものの無残にも置かれる《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》。
その直後に《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》ドロー。
相手が2枚目の剣を場に置いた瞬間に引く《根絶/Extirpate》。
もう無理ぽ。
第五回戦 ボロス
game1.
相手のデッキ分からなくて除去無しキープしてしまったら一瞬で殺されました。
game2.
今度は逆にお得意のライフゲインゲイン!!
ボロスは死んだ!!
game3.
相手マリガン。
除去が《罰/Punishment》だったがキープ。
1t目《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》から2t目に《ゴブリンの先達/Goblin Guide》二枚というスタート。
3t目に《罰/Punishment》で一気に流すもののそのときライフは6へ。
《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》で8にするがすぐに《流刑への道/Path to Exile》をくらい、《稲妻/Lightning Bolt》本体、《マグマの噴流/Magma Jet》と繋げられ火力引かれて負け。
軽い除去一応《流刑への道/Path to Exile》2枚と《糾弾/Condemn》1枚じゃ少ないんじゃないか疑惑。《バントの魔除け/Bant Charm》じゃ重いし《神の怒り/Wrath of God》は間に合わないとか相性いいけど分周りされると無理。
もう1tくれたらまくれたとは思うが。
第六回戦 黒緑pox
game1.
ハンドの《けちな贈り物/Gifts Ungiven》×2を《強迫/Duress》で叩き落とされ、有効牌を全然引けず。相手のボブが土地を捲り続けて負け。
game2.
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》3枚に対して全体除去を引けずに負け。
ボブつおい……。
第七回戦 ドラゴンストーム
game1.
《永遠の証人/Eternal Witness》と《原初の命令/Primal Command》使いまわして土地縛っている間に《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》が一体出てくるがそいつは《流刑への道/Path to Exile》して勝ち。
game2.
初手の《思考囲い/Thoughtseize》で《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》は叩き落し、後に《根絶/Extirpate》を引いてデッキから抜く。
あとは《けちな贈り物/Gifts Ungiven》で《思考囲い/Thoughtseize》、《根絶/Extirpate》、《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》、《永遠の証人/Eternal Witness》と持ってきて、《永遠の証人/Eternal Witness》を《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》で釣り、《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》を摘出して勝ち。
そんな感じの3-4。
上陸に負けたのが悔しい感じで他は割と普通と言えば普通。
DDと早いデッキ同時に対策できる何かが欲しい。つーかハンデスきっつー。
今回は《強迫的な研究/Compulsive Research》を一枚《熟考漂い/Mulldrifter》に入れ替えて見ました。ケチで持ってこれる選択肢が増えるのはいい。
最悪クリーチャーだし、ただ3枚掘れるのと2枚しか引けないことの差を感じることもある。難しい。
サイドとか書いて無いけどまぁ丸く。
デッキリストの長さが異常。
第一回戦 Hive Mind@石村さん
game1.
最近は成長してきたせいか、相手の1t目の行動でデッキが分かるようになって来ました。
1t目、島から《思案/Ponder》。
何という絶望。
キッチンビートはしてみるものの当然間に合わずに《集団意識/Hive Mind》貼られてから《召喚士の契約/Summoner’s Pact》にさらに《否定の契約/Pact of Negation》をさせられて負け。
game2.
1t目《思考囲い/Thoughtseize》で《集団意識/Hive Mind》を抜く。
あとは相手に《根絶/Extirpate》打つだけの作業だ、ってことで《けちな贈り物/Gifts Ungiven》は何度か差し戻しを打たれるが通った奴で
《永遠の証人/Eternal Witness》
《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
《根絶/Extirpate》
《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》と持ってきたら相手が投了。
game3.
相手に《血染めの月/Blood Moon》があることは見ていないながら気づいてはいたのですが、しっかりケアできないハンドをキープしてしまい。月を貼られる。
処理できるのは《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》と《天界の粛清/Celestial Purge》だけなので唯一場に一枚ある《島/Island》から《けちな贈り物/Gifts Ungiven》に繋ぎ、《熟考漂い/Mulldrifter》《けちな贈り物/Gifts Ungiven》《強迫的な研究/Compulsive Research》《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》と持ってきてドローで平地を引き込む作戦へ。
が……駄目……!!
間に合わず死亡。
第二回戦 RWLandfall
game1.
1t目《ゴブリンの先達/Goblin Guide》スタートを《流刑への道/Path to Exile》、《永遠の証人/Eternal Witness》で《流刑への道/Path to Exile》回収、と捌き、《けちな贈り物/Gifts Ungiven》から《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》、《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》、《原初の命令/Primal Command》、《永遠の証人/Eternal Witness》という黄金パターンを持ち寄ってライフゲインしまくって勝ち。
game2.
相手の《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt》がつえー。
地味に墓地対策が辛いです。
じわじわと削られ、ライフ2となった瞬間に《原初の命令/Primal Command》をトップ。
ライフゲイン&《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》サーチで一命を取り止め、そこからは《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》を《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》で出し入れしたりして勝ち。
第三回戦 DDフェアリー
game1.
相手土地2枚でストップその間にキッチンで殴っていると相手投了。
game2.
相手がDDセットしたのでDDThopterと当たりをつけて1t目に《思考囲い/Thoughtseize》を打つと《苦花/Bitterblossom》と《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》×3と《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》がこんにちは。
軽い除去を全部スプライトに捌かれ、《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》が強すぎて負け。
game3.
相手土地1Moxキープで1t目に《闇の腹心/Dark Confidant》。続けて《苦花/Bitterblossom》。
こちらはそれらを4t目に《罰/Punishment》で流す。
2枚目のMoxから相手メインで登場した《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》は《殺戮の契約/Slaughter Pact》で捌き、5t目に1体残ったトークンとMoxを全て《永遠の証人/Eternal Witness》で回収した《罰/Punishment》で吹っ飛ばして勝ち。
第四回戦 DDThopter
game1.
マリッドレイジへの《流刑への道/Path to Exile》を《交錯の混乱/Muddle the Mixture》で弾かれて負け。
game2.
相手ダブマリで《思考囲い/Thoughtseize》で覗くと《弱者の剣/Sword of the Meek》×2と《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》。いきなりの聴牌にびびりながら《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》を落とす。
相手はもくもくと《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》を置いてドローを進める、こっちも《根絶/Extirpate》とか探しにドローを進めるものの無残にも置かれる《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》。
その直後に《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》ドロー。
相手が2枚目の剣を場に置いた瞬間に引く《根絶/Extirpate》。
もう無理ぽ。
第五回戦 ボロス
game1.
相手のデッキ分からなくて除去無しキープしてしまったら一瞬で殺されました。
game2.
今度は逆にお得意のライフゲインゲイン!!
ボロスは死んだ!!
game3.
相手マリガン。
除去が《罰/Punishment》だったがキープ。
1t目《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》から2t目に《ゴブリンの先達/Goblin Guide》二枚というスタート。
3t目に《罰/Punishment》で一気に流すもののそのときライフは6へ。
《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》で8にするがすぐに《流刑への道/Path to Exile》をくらい、《稲妻/Lightning Bolt》本体、《マグマの噴流/Magma Jet》と繋げられ火力引かれて負け。
軽い除去一応《流刑への道/Path to Exile》2枚と《糾弾/Condemn》1枚じゃ少ないんじゃないか疑惑。《バントの魔除け/Bant Charm》じゃ重いし《神の怒り/Wrath of God》は間に合わないとか相性いいけど分周りされると無理。
もう1tくれたらまくれたとは思うが。
第六回戦 黒緑pox
game1.
ハンドの《けちな贈り物/Gifts Ungiven》×2を《強迫/Duress》で叩き落とされ、有効牌を全然引けず。相手のボブが土地を捲り続けて負け。
game2.
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》3枚に対して全体除去を引けずに負け。
ボブつおい……。
第七回戦 ドラゴンストーム
game1.
《永遠の証人/Eternal Witness》と《原初の命令/Primal Command》使いまわして土地縛っている間に《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》が一体出てくるがそいつは《流刑への道/Path to Exile》して勝ち。
game2.
初手の《思考囲い/Thoughtseize》で《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》は叩き落し、後に《根絶/Extirpate》を引いてデッキから抜く。
あとは《けちな贈り物/Gifts Ungiven》で《思考囲い/Thoughtseize》、《根絶/Extirpate》、《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》、《永遠の証人/Eternal Witness》と持ってきて、《永遠の証人/Eternal Witness》を《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》で釣り、《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》を摘出して勝ち。
そんな感じの3-4。
上陸に負けたのが悔しい感じで他は割と普通と言えば普通。
DDと早いデッキ同時に対策できる何かが欲しい。つーかハンデスきっつー。
今回は《強迫的な研究/Compulsive Research》を一枚《熟考漂い/Mulldrifter》に入れ替えて見ました。ケチで持ってこれる選択肢が増えるのはいい。
最悪クリーチャーだし、ただ3枚掘れるのと2枚しか引けないことの差を感じることもある。難しい。
コメント