2/21 GPT横浜
2010年2月22日 TCG全般エクテンの楽しさを実感いたしました。
ケチコントロールで突貫、元々ビートと相性有利なところを少し削ってコンボメタ気味で。まぁそれでも相性差が入れ替わる程ではない。
デッキ名はミカヅキ君が凄いものを付けてくれたのですが、あんまりと言えばあんまり、つーか18禁。
基本は八十岡さんのケチコン。あとは適当にメタに合わせて。ZOOは潰す!!予定。
第一回戦 亜神ZOO
game1.
片っ端から除去し、コントロールしていき、勝ち。
game2.
《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》と《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》でビートで相手残りライフ3。こちらライフ15で相手ハンド2で《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》追加して勝ったかなー、と思うとエンド時に《夜明けの集会/Congregation at Dawn》、ハンドにはバントチャームがあったのでカウンターしようかなと思ったけど今さらクリーチャー積まれても負けないだろう、とスルー。
そしたら《復讐の亜神/Demigod of Revenge》を3枚積む相手。
相手の墓地には《よろめく殻/Shambling Shell》がいて発掘3で《復讐の亜神/Demigod of Revenge》が3枚墓地に落ちる。
するとハンドから飛んでくる4枚目の《復讐の亜神/Demigod of Revenge》。
墓地から3枚帰ってきて……、まぁバントの魔除けで除去してギリギリ勝ち。
すげぇ焦った。つーかその発想は無かった。
第二回戦 ZOO@シンガイさん
game1.
相手ダブマリ。
初動ナカティル2t目《タルモゴイフ/Tarmogoyf》。
ここで間違って《強迫/Duress》を使ってしまい、《否認/Negate》が落ち、タルモがでかくなる。
そこから《密林の猿人/Kird Ape》を追加され、《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》と《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》を《流刑への道/Path to Exile》され《稲妻/Lightning Bolt》で死亡。
完全《強迫/Duress》がミス。タルモ慣れしていないのがばれますね。
game2.
今度は《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》から始まり綺麗にマナを残し、《神の怒り/Wrath of God》でお茶を濁しながら《けちな贈り物/Gifts Ungiven》でさらに除去を持ってきて《流刑への道/Path to Exile》を《永遠の証人/Eternal Witness》で使いまわして、最終的に《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》達成して勝ち。
残り時間が少ない。
game3.
3t目の《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》を《マナ漏出/Mana Leak》され、《密林の猿人/Kird Ape》と《野生のナカティル/Wild Nacatl》にその間になぐられる。相手は思い切ったようにフルタップで全力展開。
こちらも7マナまで届き意を決しての《強迫的な研究/Compulsive Research》でも《神の怒り/Wrath of God》を見つけられずに負け。
除去無しキープがミスだったかもしれない。つーか聖遺が強い。
第三回戦 マーフォーク
game1.
《アトランティスの王/Lord of Atlantis》が無理
game2.
ロード三体王含むは無理。
相性差ぱねぇ。
第四回戦 バント
game1.
《樹上の村/Treetop Village》が《貴族の教主/Noble Hierarch》で賛美され殴りまくってきて《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》とかでお茶を濁し、《審判の日/Day of Judgment》で場を綺麗にしたあとからっぽの場を2/2となった8体の土地が殴りかかって勝ち。
game2.
ぐだぐだしている間に《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が登場し、処理できないうちにアドを取られ、《けちな贈り物/Gifts Ungiven》にスタックで出てくる《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》何それ怖い。
デッキトップ4枚を公開して相手が選んで二枚加えるという劣化《嘘か真か/Fact or Fiction》と化す。
そのまま検閲に殴られて負け。
game3.
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》をさくるのにスタックで出てくる《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》。
またお前か……。
そこからフェッチを引きこみ全然土地が伸ばせず、負け。
マジであいつ対策考えんといかん・・・分かりやすくは単体除去なんだが。
ここまで1-3。駄目駄目臭いがやばい。
第五回戦 黒単吸血鬼
game1.
2t目にハンドを覗くと《不吉の月/Bad Moon》×2と《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》。
そこから《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》で時間を稼ぎ、ハンドに除去たっぷりの万全の状態から《けちな贈り物/Gifts Ungiven》で持ってきたパーツで今日初のエメリア&《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》と《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》ロックが決まり勝ち。
game2.
途中《ボジューカの沼/Bojuka Bog》に墓地リムーブされる悲劇もあったが、延々とキッチンと証人がビートして勝ち。
第六回戦 赤単@Akkeyさん
game1.
こちらダブマリ。相手1マリ。
《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》って打たれるとなんだか焦るよねぇと思いながら台所が着地。
ライフ10くらいで今度は《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》が着地。
ふー危ない危ないとか思いながら《けちな贈り物/Gifts Ungiven》で《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》、《永遠の証人/Eternal Witness》、《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》、《原初の命令/Primal Command》を持ってきて勝ち。
game2.
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》が《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》と《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》をめくるのは悪くない。
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》が追加されビート始めるが《流刑への道/Path to Exile》と《天界の粛清/Celestial Purge》で処理。
でも相手がずっと3マナ立たせてるんだよなぁ……。
でもどうしようも無いので嫌々出した《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》にスタックで飛ぶ《血の手の炎/Flames of the Blood Hand》。ですよねぇ。
そして最後火力引かれて負け。
game3.
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》と《裂け目の稲妻/Rift Bolt》でライフ15になったところで《原野の脈動/Pulse of the Fields》。
相手苦笑い、そこからケチで1戦目と同じものを持ってきてライフ30くらいまで到達して勝ち。
第七回戦 ボロス
最近流行りの奴ですね。
game1.
《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt》つえーなと思いながら《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》でチャンプチャンプ。
相手クリーチャーは片っ端から除去しこちらは《永遠の証人/Eternal Witness》で《原初の命令/Primal Command》を使いまわしライフを安全圏までもって行き。
ラストは11体の土地が22点のライフを一撃で削って勝ち。
game2.
1t目
相手
《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》から《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
こちら
《草むした墓/Overgrown Tomb》から《強迫/Duress》でハンドにあった《流刑への道/Path to Exile》と《稲妻のらせん/Lightning Helix》のうち《稲妻のらせん/Lightning Helix》を落とす。
2t目
相手
フェッチで猫パンチ 残り16
百足追加してエンド。
こちら
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》エンド。
相手
《ゼクター祭殿の探検/Zektar Shrine Expedition》。
《幽霊街/Ghost Quarter》セットから《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》を割り、《流刑への道/Path to Exile》が《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》に飛ぶ。
ゼクター解除。
7/1 7/7 6/7 が殴ってきて負け。
え?
game3.
こちらトリマリ。
泣きながら土地2、《強迫/Duress》、《けちな贈り物/Gifts Ungiven》でキープ。
強迫で覗くと《粉々/Smash to Smithereens》が二枚。
アーティファクト無いお。と思いながら《稲妻のらせん/Lightning Helix》を落とす。
トップで台所と土地を引き込み、綺麗に4t目まで土地を伸ばし《けちな贈り物/Gifts Ungiven》。
そこからlox witness command kitchenの速攻デッキに対する黄金コンビを呼び出し、《原野の脈動/Pulse of the Fields》も引き込み、相手が出したトーモッドは《原野の脈動/Pulse of the Fields》には効かないなーと思いながらゲインゲインして撲殺。
ライフ攻めるデッキにしか勝って無い……。
そんな感じの4-3
マーフォークは構造上仕方無い。つーかメタ外過ぎる。
でもバントはどーにかしないといけない。
《燻し/Smother》か《破滅の刃/Doom Blade》が丸いところ。
フェアリーも視野に入れると《破滅の刃/Doom Blade》かも。
あとは《空を引き裂くもの、閼螺示/Arashi, the Sky Asunder》とかがフェアリー対策としては丸いか。《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero》は流石にフェアリーには無理か。
《原野の脈動/Pulse of the Fields》強かったけど相手が相手だしねぇ……、つーか無くてもいい?
メインにもサイドにも弄くり甲斐があるので、もう少し使ってみたいと思います。
色事故は特に無し、軽い除去と全除去をもう少し入れたいかな、といったところ。
コンボ大分減ってきたね、まだそれなりに数はいるとはいえ。
ケチコントロールで突貫、元々ビートと相性有利なところを少し削ってコンボメタ気味で。まぁそれでも相性差が入れ替わる程ではない。
デッキ名はミカヅキ君が凄いものを付けてくれたのですが、あんまりと言えばあんまり、つーか18禁。
1《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
4《永遠の証人/Eternal Witness》
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
4《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
2《バントの魔除け/Bant Charm》
2《流刑への道/Path to Exile》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《粗野な覚醒/Rude Awakening》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《強迫/Duress》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《原初の命令/Primal Command》
1《審判の日/Day of Judgment》
3《強迫的な研究/Compulsive Research》
4《寺院の庭/Temple Garden》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2《神無き祭殿/Godless Shrine》
1《繁殖池/Breeding Pool》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《平地/Plains》
1《森/Forest》
1《島/Island》
1《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》
1《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》
//sb
2《根絶/Extirpate》
2《思考囲い/Thoughtseize》
1《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《神の怒り/Wrath of God》
2《原野の脈動/Pulse of the Fields》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
1《質素な命令/Austere Command》
2《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
基本は八十岡さんのケチコン。あとは適当にメタに合わせて。ZOOは潰す!!予定。
第一回戦 亜神ZOO
game1.
片っ端から除去し、コントロールしていき、勝ち。
game2.
《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》と《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》でビートで相手残りライフ3。こちらライフ15で相手ハンド2で《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》追加して勝ったかなー、と思うとエンド時に《夜明けの集会/Congregation at Dawn》、ハンドにはバントチャームがあったのでカウンターしようかなと思ったけど今さらクリーチャー積まれても負けないだろう、とスルー。
そしたら《復讐の亜神/Demigod of Revenge》を3枚積む相手。
相手の墓地には《よろめく殻/Shambling Shell》がいて発掘3で《復讐の亜神/Demigod of Revenge》が3枚墓地に落ちる。
するとハンドから飛んでくる4枚目の《復讐の亜神/Demigod of Revenge》。
墓地から3枚帰ってきて……、まぁバントの魔除けで除去してギリギリ勝ち。
すげぇ焦った。つーかその発想は無かった。
第二回戦 ZOO@シンガイさん
game1.
相手ダブマリ。
初動ナカティル2t目《タルモゴイフ/Tarmogoyf》。
ここで間違って《強迫/Duress》を使ってしまい、《否認/Negate》が落ち、タルモがでかくなる。
そこから《密林の猿人/Kird Ape》を追加され、《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》と《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》を《流刑への道/Path to Exile》され《稲妻/Lightning Bolt》で死亡。
完全《強迫/Duress》がミス。タルモ慣れしていないのがばれますね。
game2.
今度は《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》から始まり綺麗にマナを残し、《神の怒り/Wrath of God》でお茶を濁しながら《けちな贈り物/Gifts Ungiven》でさらに除去を持ってきて《流刑への道/Path to Exile》を《永遠の証人/Eternal Witness》で使いまわして、最終的に《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》達成して勝ち。
残り時間が少ない。
game3.
3t目の《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》を《マナ漏出/Mana Leak》され、《密林の猿人/Kird Ape》と《野生のナカティル/Wild Nacatl》にその間になぐられる。相手は思い切ったようにフルタップで全力展開。
こちらも7マナまで届き意を決しての《強迫的な研究/Compulsive Research》でも《神の怒り/Wrath of God》を見つけられずに負け。
除去無しキープがミスだったかもしれない。つーか聖遺が強い。
第三回戦 マーフォーク
game1.
《アトランティスの王/Lord of Atlantis》が無理
game2.
ロード三体王含むは無理。
相性差ぱねぇ。
第四回戦 バント
game1.
《樹上の村/Treetop Village》が《貴族の教主/Noble Hierarch》で賛美され殴りまくってきて《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》とかでお茶を濁し、《審判の日/Day of Judgment》で場を綺麗にしたあとからっぽの場を2/2となった8体の土地が殴りかかって勝ち。
game2.
ぐだぐだしている間に《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が登場し、処理できないうちにアドを取られ、《けちな贈り物/Gifts Ungiven》にスタックで出てくる《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》何それ怖い。
デッキトップ4枚を公開して相手が選んで二枚加えるという劣化《嘘か真か/Fact or Fiction》と化す。
そのまま検閲に殴られて負け。
game3.
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》をさくるのにスタックで出てくる《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》。
またお前か……。
そこからフェッチを引きこみ全然土地が伸ばせず、負け。
マジであいつ対策考えんといかん・・・分かりやすくは単体除去なんだが。
ここまで1-3。駄目駄目臭いがやばい。
第五回戦 黒単吸血鬼
game1.
2t目にハンドを覗くと《不吉の月/Bad Moon》×2と《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》。
そこから《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》で時間を稼ぎ、ハンドに除去たっぷりの万全の状態から《けちな贈り物/Gifts Ungiven》で持ってきたパーツで今日初のエメリア&《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》と《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》ロックが決まり勝ち。
game2.
途中《ボジューカの沼/Bojuka Bog》に墓地リムーブされる悲劇もあったが、延々とキッチンと証人がビートして勝ち。
第六回戦 赤単@Akkeyさん
game1.
こちらダブマリ。相手1マリ。
《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》って打たれるとなんだか焦るよねぇと思いながら台所が着地。
ライフ10くらいで今度は《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》が着地。
ふー危ない危ないとか思いながら《けちな贈り物/Gifts Ungiven》で《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》、《永遠の証人/Eternal Witness》、《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》、《原初の命令/Primal Command》を持ってきて勝ち。
game2.
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》が《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》と《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》をめくるのは悪くない。
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》が追加されビート始めるが《流刑への道/Path to Exile》と《天界の粛清/Celestial Purge》で処理。
でも相手がずっと3マナ立たせてるんだよなぁ……。
でもどうしようも無いので嫌々出した《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》にスタックで飛ぶ《血の手の炎/Flames of the Blood Hand》。ですよねぇ。
そして最後火力引かれて負け。
game3.
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》と《裂け目の稲妻/Rift Bolt》でライフ15になったところで《原野の脈動/Pulse of the Fields》。
相手苦笑い、そこからケチで1戦目と同じものを持ってきてライフ30くらいまで到達して勝ち。
第七回戦 ボロス
最近流行りの奴ですね。
game1.
《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt》つえーなと思いながら《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》でチャンプチャンプ。
相手クリーチャーは片っ端から除去しこちらは《永遠の証人/Eternal Witness》で《原初の命令/Primal Command》を使いまわしライフを安全圏までもって行き。
ラストは11体の土地が22点のライフを一撃で削って勝ち。
game2.
1t目
相手
《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》から《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
こちら
《草むした墓/Overgrown Tomb》から《強迫/Duress》でハンドにあった《流刑への道/Path to Exile》と《稲妻のらせん/Lightning Helix》のうち《稲妻のらせん/Lightning Helix》を落とす。
2t目
相手
フェッチで猫パンチ 残り16
百足追加してエンド。
こちら
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》エンド。
相手
《ゼクター祭殿の探検/Zektar Shrine Expedition》。
《幽霊街/Ghost Quarter》セットから《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》を割り、《流刑への道/Path to Exile》が《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》に飛ぶ。
ゼクター解除。
7/1 7/7 6/7 が殴ってきて負け。
え?
game3.
こちらトリマリ。
泣きながら土地2、《強迫/Duress》、《けちな贈り物/Gifts Ungiven》でキープ。
強迫で覗くと《粉々/Smash to Smithereens》が二枚。
アーティファクト無いお。と思いながら《稲妻のらせん/Lightning Helix》を落とす。
トップで台所と土地を引き込み、綺麗に4t目まで土地を伸ばし《けちな贈り物/Gifts Ungiven》。
そこからlox witness command kitchenの速攻デッキに対する黄金コンビを呼び出し、《原野の脈動/Pulse of the Fields》も引き込み、相手が出したトーモッドは《原野の脈動/Pulse of the Fields》には効かないなーと思いながらゲインゲインして撲殺。
ライフ攻めるデッキにしか勝って無い……。
そんな感じの4-3
マーフォークは構造上仕方無い。つーかメタ外過ぎる。
でもバントはどーにかしないといけない。
《燻し/Smother》か《破滅の刃/Doom Blade》が丸いところ。
フェアリーも視野に入れると《破滅の刃/Doom Blade》かも。
あとは《空を引き裂くもの、閼螺示/Arashi, the Sky Asunder》とかがフェアリー対策としては丸いか。《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero》は流石にフェアリーには無理か。
《原野の脈動/Pulse of the Fields》強かったけど相手が相手だしねぇ……、つーか無くてもいい?
メインにもサイドにも弄くり甲斐があるので、もう少し使ってみたいと思います。
色事故は特に無し、軽い除去と全除去をもう少し入れたいかな、といったところ。
コンボ大分減ってきたね、まだそれなりに数はいるとはいえ。
コメント