1/27 川崎UF杯
2010年1月27日 TCG全般身内戦連敗記録更新したお!!
《強迫/Duress》が増えましたまる
ほんとは《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》とか抜きたかったけど入れるものの考えがまとまっていないので保留。でも全試合サイドから抜きました。
第一回戦 グリクシスコン
game1.
3t目の《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》を出すときにカウンターの可能性をちょっと考えたものの、まさかこいつには打たないだろうという判断で土地を並べたら《瞬間凍結/Flashfreeze》を打ち込まれ、ハンドの《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》と《エメリアの天使/Emeria Angel》をかみ合った出し方が出来なくなる。
一応それでも次のターンハンドを覗くと《スラクジムンダール/Thraximundar》とか面白いものと一緒に《稲妻/Lightning Bolt》《死の印/Deathmark》を見つける。
《稲妻/Lightning Bolt》を抜くと、《死の印/Deathmark》を打ち込まれたので《悪斬の天使/Baneslayer Angel》。
これが除去されずに勝ち。
game2.
相手が土地3《予言/Divination》キープのところへ《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》で《予言/Divination》を抜き、そのまま相手の土地が止まっている間にペシペシ殴ってデカ物出して勝ち。
第二回戦 ジャンド@強い人
game1.
土地2《貴族の教主/Noble Hierarch》キープすると《貴族の教主/Noble Hierarch》に《終止/Terminate》が打ち込まれ、土地が1t止まる。
沼を引き込み《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》を出して覗くと、相手も土地3ながら《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》土地。
ハンドの《悪斬の天使/Baneslayer Angel》や《エメリアの天使/Emeria Angel》に備え、《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》を抜く。
次のターンもう一度《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》で覗こうとすると稲妻が《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》に飛び、《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》が出たらたまらんので抜く。
そこから何とか土地を引き込み、《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》や《エメリアの天使/Emeria Angel》を出し、オラオラ除去しろよという臭いを出すが除去してくれない。むしろ新しく《終止/Terminate》を打たれ《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》からの《終止/Terminate》みたいなので場が壊滅し、負け。
game2.
一戦目でかなり時間を取られ急いでプレイ。
1t目《貴族の教主/Noble Hierarch》
2t目《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
3t目《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》からの6点と悪くない流れだが、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》+《稲妻/Lightning Bolt》。
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》+《荒廃稲妻/Blightning》と続けられ、後続を引けずに負け。
《荒廃稲妻/Blightning》を打ち込まれたときに自分は土地を引くという理念を忘れて《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を捨てたのが敗因かも。
第三回戦 ジャンド@まひろ君
上当たり身内……ふぁっく
game1.
《貴族の教主/Noble Hierarch》以降クリーチャーをほとんど引かず、代わりに相手にクリーチャーがいないにも関わらず除去を大量に引き、全部《荒廃稲妻/Blightning》と《精神腐敗/Mind Rot》に打ち落とされる。
そしてその後に出てきた《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》と《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》に殴り殺されて負け。
game2.
マリガン
《貴族の教主/Noble Hierarch》から手早く《悪斬の天使/Baneslayer Angel》にまで繋がり相手の《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》×2にも《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》が上手くかみ合う。
そして相手5まで追い込み、次殴れば勝ち。最悪このターン《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が殺されてもハンドの《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》置いて場の《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》と《貴族の教主/Noble Hierarch》が殴って勝ち、という場面。
相手1枚目の《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》→《荒廃稲妻/Blightning》
ハンドの《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》を落とされる。
相手2枚目の《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》→《終止/Terminate》
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が死ぬ。
ハンドは空、こちらの場《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》と《貴族の教主/Noble Hierarch》
相手の場《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》×2
何故かピンチになる。
飛行クリーチャーか《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》を引いたら勝ちと思ったら《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》。
相手の場に追加された《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》×2《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》×2とお見合いになる。
まぁでも《悪斬の天使/Baneslayer Angel》での序盤のライフゲインが強くて相手がブロッカー一体だけで殴ってきたところを2t土地引いた後の《天界の粛清/Celestial Purge》でブロッカーどかして勝ち。
game3.
マリガン
《崇敬の壁/Wall of Reverence》→《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》→《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》→《終止/Terminate》
ひるひるとりなくすちあみと殴られて負け。
身内戦11連敗ヒャッハー
第四回戦 赤単ヴァラクート
game1.
相手2t目に並んだ《ゴブリンの先達/Goblin Guide》×2を《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》で流し、《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》と《エメリアの天使/Emeria Angel》と並べて勝ち。
game2.
《崇敬の壁/Wall of Reverence》でゲインゲイン!!
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》でベチンベチン!!
赤単相手は比較的楽で嬉しいです。ボロスは嫌いだけど。
そんな感じの安定2-2
環境変わったら白緑エルフでも作ってみる??
ドランカラーは深淵の迫害者入れられるけど、どーなんだろって感じ。
まぁ宣言どおり、メタ内のデッキ使いますよん。オリジナリティも大事だけどまぁ勝ちたいかなー。
-----
じわじわ下がったレーティング
Constructed (as of 2010-01-25)
1702 rating 209 matches 42 events
30278 All 1606 Japan 1606 Japan 113 JP-Kanagawa-ken
これにPWC7-1が入るからもうちょい上がるのかしらん。
ギリギリ1700キープできて良かった良かった。
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4《エメリアの天使/Emeria Angel》
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》
1《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》
4《流刑への道/Path to Exile》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
5《森/Forest》
4《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
//side
4《崇敬の壁/Wall of Reverence》
4《天界の粛清/Celestial Purge》
3《強迫/Duress》
2《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》
2《自我の危機/Identity Crisis》
《強迫/Duress》が増えましたまる
ほんとは《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》とか抜きたかったけど入れるものの考えがまとまっていないので保留。でも全試合サイドから抜きました。
第一回戦 グリクシスコン
game1.
3t目の《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》を出すときにカウンターの可能性をちょっと考えたものの、まさかこいつには打たないだろうという判断で土地を並べたら《瞬間凍結/Flashfreeze》を打ち込まれ、ハンドの《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》と《エメリアの天使/Emeria Angel》をかみ合った出し方が出来なくなる。
一応それでも次のターンハンドを覗くと《スラクジムンダール/Thraximundar》とか面白いものと一緒に《稲妻/Lightning Bolt》《死の印/Deathmark》を見つける。
《稲妻/Lightning Bolt》を抜くと、《死の印/Deathmark》を打ち込まれたので《悪斬の天使/Baneslayer Angel》。
これが除去されずに勝ち。
game2.
相手が土地3《予言/Divination》キープのところへ《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》で《予言/Divination》を抜き、そのまま相手の土地が止まっている間にペシペシ殴ってデカ物出して勝ち。
第二回戦 ジャンド@強い人
game1.
土地2《貴族の教主/Noble Hierarch》キープすると《貴族の教主/Noble Hierarch》に《終止/Terminate》が打ち込まれ、土地が1t止まる。
沼を引き込み《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》を出して覗くと、相手も土地3ながら《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》土地。
ハンドの《悪斬の天使/Baneslayer Angel》や《エメリアの天使/Emeria Angel》に備え、《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》を抜く。
次のターンもう一度《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》で覗こうとすると稲妻が《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》に飛び、《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》が出たらたまらんので抜く。
そこから何とか土地を引き込み、《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》や《エメリアの天使/Emeria Angel》を出し、オラオラ除去しろよという臭いを出すが除去してくれない。むしろ新しく《終止/Terminate》を打たれ《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》からの《終止/Terminate》みたいなので場が壊滅し、負け。
game2.
一戦目でかなり時間を取られ急いでプレイ。
1t目《貴族の教主/Noble Hierarch》
2t目《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
3t目《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》からの6点と悪くない流れだが、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》+《稲妻/Lightning Bolt》。
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》+《荒廃稲妻/Blightning》と続けられ、後続を引けずに負け。
《荒廃稲妻/Blightning》を打ち込まれたときに自分は土地を引くという理念を忘れて《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を捨てたのが敗因かも。
第三回戦 ジャンド@まひろ君
上当たり身内……ふぁっく
game1.
《貴族の教主/Noble Hierarch》以降クリーチャーをほとんど引かず、代わりに相手にクリーチャーがいないにも関わらず除去を大量に引き、全部《荒廃稲妻/Blightning》と《精神腐敗/Mind Rot》に打ち落とされる。
そしてその後に出てきた《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》と《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》に殴り殺されて負け。
game2.
マリガン
《貴族の教主/Noble Hierarch》から手早く《悪斬の天使/Baneslayer Angel》にまで繋がり相手の《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》×2にも《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》が上手くかみ合う。
そして相手5まで追い込み、次殴れば勝ち。最悪このターン《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が殺されてもハンドの《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》置いて場の《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》と《貴族の教主/Noble Hierarch》が殴って勝ち、という場面。
相手1枚目の《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》→《荒廃稲妻/Blightning》
ハンドの《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》を落とされる。
相手2枚目の《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》→《終止/Terminate》
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が死ぬ。
ハンドは空、こちらの場《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》と《貴族の教主/Noble Hierarch》
相手の場《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》×2
何故かピンチになる。
飛行クリーチャーか《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》を引いたら勝ちと思ったら《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》。
相手の場に追加された《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》×2《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》×2とお見合いになる。
まぁでも《悪斬の天使/Baneslayer Angel》での序盤のライフゲインが強くて相手がブロッカー一体だけで殴ってきたところを2t土地引いた後の《天界の粛清/Celestial Purge》でブロッカーどかして勝ち。
game3.
マリガン
《崇敬の壁/Wall of Reverence》→《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》→《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》→《終止/Terminate》
ひるひるとりなくすちあみと殴られて負け。
身内戦11連敗ヒャッハー
第四回戦 赤単ヴァラクート
game1.
相手2t目に並んだ《ゴブリンの先達/Goblin Guide》×2を《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》で流し、《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》と《エメリアの天使/Emeria Angel》と並べて勝ち。
game2.
《崇敬の壁/Wall of Reverence》でゲインゲイン!!
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》でベチンベチン!!
赤単相手は比較的楽で嬉しいです。ボロスは嫌いだけど。
そんな感じの安定2-2
環境変わったら白緑エルフでも作ってみる??
ドランカラーは深淵の迫害者入れられるけど、どーなんだろって感じ。
まぁ宣言どおり、メタ内のデッキ使いますよん。オリジナリティも大事だけどまぁ勝ちたいかなー。
-----
じわじわ下がったレーティング
Constructed (as of 2010-01-25)
1702 rating 209 matches 42 events
30278 All 1606 Japan 1606 Japan 113 JP-Kanagawa-ken
これにPWC7-1が入るからもうちょい上がるのかしらん。
ギリギリ1700キープできて良かった良かった。
コメント