| メイン |
明けましておめでとうございます 12/30 UF杯
2010年1月5日 TCG全般年越しから3日間はずーっと麻雀していました。
夜更しはあまり強くないので3日連続睡眠時間1時間は判断力鈍りまくってて笑いました。
聴牌状態から牌落としてフリテンになったときは流石に絶望した。
----
今更ですが、年末最後のmtgの結果です。
デッキは少し変な物を。
第一回戦 バントビッグマナ
3週連続の対戦
game1.
1t目の《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》が4点4点ペスで飛んで7点と叩き込み、悪斬を流刑で飛ばして最後はペストークンが4点を叩き込んで相手のフェッチルーズと合わせて勝ち。
game2.
《貴族の教主/Noble Hierarch》を引き込みすぎて《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》が1体しかサーチ出来ないとなかなか噛みあわない状況。
イーオスと貴族×4で7点クロックを叩き込むが、《悪斬の天使/Baneslayer Angel》とのダメージレースには勝てず、負け。
game3.
《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》がハンマーを背負うせいでダメージレースが出来ず。
《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer》が《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》を飛ばして13点を叩き込んだりもするが、あと1点が削れず、ハンマーを背負った《悪斬の天使/Baneslayer Angel》に負け。
よく考えたら《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer》で相手の《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を飛ばしていればまだチャンスあったのではと思うが、まぁ《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》をキッカー込み打たれたりしたから怪しいかな。
第二回戦 ジャンド
メタったデッキが来たようで。
game1.
2t目に《広がりゆく海/Spreading Seas》
相手が3t目に《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》で仕方なく海を割りに行ったので、イーオスでアドを取り、《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》たちが叩き込んで勝ち。
game2.
相手が緑を出ないハンドでキープしたようで、最後まで緑を引かず、途中黒マナも海で潰したおかげで最終的に何もされずに勝ち。
第三回戦 Ziggurat召喚の罠
game1.
相手が《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》を出してくるが無視して上から殴り続ける。こちらは《エメリアの天使/Emeria Angel》のトークンでチャンプしながらじわじわ削って行く。
最終的に相手の場が《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》×2《長毛のソクター/Woolly Thoctar》《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》×2
こちらは《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》×2鳥トークン 兵士トークン コブラ エメリアの天使 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
相手のライフ的に《悪斬の天使/Baneslayer Angel》で殴って次のターン勝ちだろ、と思い5体のブロッカーを残して殴りに行く。
で、返しの相手のターン。
メインで召喚の罠。
めくれたのは《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》。
鳥トークン×2 コブラ ペストークン 猫が全滅。
フルパンで負け。
game2.
《広がりゆく海/Spreading Seas》でマナ基盤ボロボロにして勝ち。
game3.
《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer》が空を飛ばせまくって勝ち。
一回《召喚の罠/Summoning Trap》からめくれたのが《長毛のソクター/Woolly Thoctar》で良かった。
そんな感じで安定の2-1でした。次にはもうちょい面白いデッキを探しに言ってるかも知らんです。
夜更しはあまり強くないので3日連続睡眠時間1時間は判断力鈍りまくってて笑いました。
聴牌状態から牌落としてフリテンになったときは流石に絶望した。
----
今更ですが、年末最後のmtgの結果です。
デッキは少し変な物を。
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
2《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer》
3《エメリアの天使/Emeria Angel》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
2《極楽鳥/Birds of Paradise》
2《流刑への道/Path to Exile》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《広がりゆく海/Spreading Seas》
Land 23
第一回戦 バントビッグマナ
3週連続の対戦
game1.
1t目の《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》が4点4点ペスで飛んで7点と叩き込み、悪斬を流刑で飛ばして最後はペストークンが4点を叩き込んで相手のフェッチルーズと合わせて勝ち。
game2.
《貴族の教主/Noble Hierarch》を引き込みすぎて《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》が1体しかサーチ出来ないとなかなか噛みあわない状況。
イーオスと貴族×4で7点クロックを叩き込むが、《悪斬の天使/Baneslayer Angel》とのダメージレースには勝てず、負け。
game3.
《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》がハンマーを背負うせいでダメージレースが出来ず。
《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer》が《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》を飛ばして13点を叩き込んだりもするが、あと1点が削れず、ハンマーを背負った《悪斬の天使/Baneslayer Angel》に負け。
よく考えたら《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer》で相手の《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を飛ばしていればまだチャンスあったのではと思うが、まぁ《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》をキッカー込み打たれたりしたから怪しいかな。
第二回戦 ジャンド
メタったデッキが来たようで。
game1.
2t目に《広がりゆく海/Spreading Seas》
相手が3t目に《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》で仕方なく海を割りに行ったので、イーオスでアドを取り、《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》たちが叩き込んで勝ち。
game2.
相手が緑を出ないハンドでキープしたようで、最後まで緑を引かず、途中黒マナも海で潰したおかげで最終的に何もされずに勝ち。
第三回戦 Ziggurat召喚の罠
game1.
相手が《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》を出してくるが無視して上から殴り続ける。こちらは《エメリアの天使/Emeria Angel》のトークンでチャンプしながらじわじわ削って行く。
最終的に相手の場が《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》×2《長毛のソクター/Woolly Thoctar》《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》×2
こちらは《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》×2鳥トークン 兵士トークン コブラ エメリアの天使 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
相手のライフ的に《悪斬の天使/Baneslayer Angel》で殴って次のターン勝ちだろ、と思い5体のブロッカーを残して殴りに行く。
で、返しの相手のターン。
メインで召喚の罠。
めくれたのは《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》。
鳥トークン×2 コブラ ペストークン 猫が全滅。
フルパンで負け。
game2.
《広がりゆく海/Spreading Seas》でマナ基盤ボロボロにして勝ち。
game3.
《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer》が空を飛ばせまくって勝ち。
一回《召喚の罠/Summoning Trap》からめくれたのが《長毛のソクター/Woolly Thoctar》で良かった。
そんな感じで安定の2-1でした。次にはもうちょい面白いデッキを探しに言ってるかも知らんです。
| メイン |
コメント