2-4の屑でした。
負けの一つはボロスで相手の速度と除去が完全にかみ合ったので仕方無いとは思います、問題は他3つ5Cコン、ジャンド、赤黒吸血鬼(?)で、全て相手の場に《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》が並んで負けました。ジャンドと吸血鬼のときは二体も。
プロテクション白を止められ無い限りこのデッキの未来は少し暗いです。


それではレポです。

第一回戦 ボロス上陸

game1.
相手のマリガンスタート、数発殴られるものの、《エメリアの天使/Emeria Angel》に流刑が打たれたことにより《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》までマナが届きその後は除去を引かれずに勝ち。

game2.
土地2コブラロウクスというハンドでキープ。
少し罠の臭いはしていたのですが、予想通りの罠っぷり。その後土地を引けませんでした。

game3.
マリガン後、土地4コブラ《悪斬の天使/Baneslayer Angel》でキープ。
コブラを殺され、《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》を出すがそこにはpte、次のターンに《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を出せるぞと思った頃にはライフが4となり、登場する《魔力のとげ/Manabarbs》。

これはマリガンしたくないハンドだから仕方無いとは思っている。


第二回戦 ライブラリーアウト

game1.
1t目 フェッチ起動→書庫
2t目《砕土/Harrow》→書庫
3t目その後《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》起動して書庫で負け。

game2.
《酸のスライム/Acidic Slime》が白マナを縛り、《世界を鎮める者/World Queller》が土地を縛り続けて勝ち。

game3.
3t目に《世界を鎮める者/World Queller》を出すもののこれには流刑
その後《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を出し青をストップさせて勝ち。


第三回戦 白緑トークン

game1.
《召喚の罠/Summoning Trap》から《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》が捲れるが、相手の《エメリアの天使/Emeria Angel》が延々とチャンプブロックをしてくる。そして登場する《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》。
仕方無いので場を整えてフルパンで最後数点を削りきり。

game2.
土地2枚でストップ、そのまま《エメリアの天使/Emeria Angel》が上を走り抜けて負け。

game3.
土地3枚で数ターン止まっている間に相手はマナクリーチャー3枚から《征服者の誓約/Conqueror’s Pledge》→《清浄の名誉/Honor of the Pure》と繋げ残りライフ3になる。
しかしここでやっと四枚目の土地を引き《審判の日/Day of Judgment》で一掃。
そこから《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を出して捲り。


第四回戦 5cコントロール(猫先生)

game1.
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》に《複製の儀式/Rite of Replication》を打たれるスタート。ここで《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》は相打ちに持ち込み、上空を《エメリアの天使/Emeria Angel》でトークンを沸かして勝ち。

game2.
こちら土地2枚でストップ。
こっちがもたもたしている間に《自我の危機/Identity Crisis》を打ち込まれる。
まだ少し続けられそうだったが相手の場に《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》がいてトークンに蹂躙されるのが目に見えていたので、ハンドの《召喚の罠/Summoning Trap》を隠したまま投了。

game3.
多分今日で一番熱い戦い。そして勝てる場面を3回くらい見逃した酷い戦い。
《貴族の教主/Noble Hierarch》が場にいるのに《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が賛美されることを忘れるというのが一番大きな要因。相手ライフ1でハンドも0の状況で相手の《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》とお見合いをしてしまった。
そして《審判の日/Day of Judgment》にびびって展開をゆるやかにしたせいもある。相手はトップデッキが異常に強いんだからさっさと攻めるべきであった。

《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》の前じゃ《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》もただの壁。

まだまだマジック下手糞だな、と実感した試合。
そしてあそこまで絶望的状況なのに最適手を採り続けた相手が凄いです。


第四回戦 ジャンド

game1.
相手ダブルマリガン。
3t目《荒廃稲妻/Blightning》→5t目《瀝青破/Bituminous Blast》から《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》と《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》とめくれこちらの場が壊滅し、《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》に蹂躙される。

game2.
《エメリアの天使/Emeria Angel》が《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》を握って上空を殴りきり。

game3.
《荒廃稲妻/Blightning》を二発打たれ、一枚はカウンターをするがハンドが空になる。しかしここで《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》をトップデッキ。
これで勝った、と思ったところへ相手も《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》を返しに出す。
そこから完全にお見合いモードになるが、相手は《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》を先に引き、こちらの《悪斬の天使/Baneslayer Angel》等は《瀝青破/Bituminous Blast》→《稲妻/Lightning Bolt》みたいな良く分からない殺され方をされてプロテクションビートで負け。


第六回戦 赤黒吸血鬼

game1.
お互いに土地が2枚で詰まる。
しかし相手が先に土地を引き込み、メインからの《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》に蹂躙される。

game2.
《召喚の罠/Summoning Trap》から飛び出す《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》。
《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》を出されるものの、こちらももう一枚《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》を追加し、とどめとばかりに《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》で黒を縛って勝ち。


game3.
《召喚の罠/Summoning Trap》から《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》がめくれるが《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》が二体出てきてどうしようもなくて負け。


《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》に弱すぎてへこたれそうです。
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》を除去されないような相手に出しても《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》で全てが終わってしまう。

どうしたらいいんだろう、本当に。

しばらく考えます。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索