12/11  非公認

2009年12月12日 TCG全般
マイナーチェンジをもう何度くり返したのか分かりません。

《召喚の罠/Summoning Trap》デッキpart XX


4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3《エメリアの天使/Emeria Angel》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
3《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
2《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》

4《砕土/Harrow》
4《瞬間凍結/Flashfreeze》
4《召喚の罠/Summoning Trap》

6《森/Forest》
3《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
1《島/Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》


以前のデッキのジャンドへの勝率の低さが気になり、その理由についていくつか考えたところ、《流刑への道/Path to Exile》の弱さが気になりました。
ジャンド相手ではハンドに数枚抱えたまま、《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》に打つと《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》に繋がるから打てないなぁ、と思ったまま漫然と《荒廃稲妻/Blightning》で捨てる要員となっていました。

FDCで結果を残した《召喚の罠/Summoning Trap》デッキに《瞬間凍結/Flashfreeze》を積んだデッキがあったので、これはもしかしたらいいかもしれない、と思って今回試してみました。

《流刑への道/Path to Exile》は怖いから一応サイドへ。高速デッキ対策ではありますし。


第一回戦 5cカスケード

最近《荒廃稲妻/Blightning》を打ってくるデッキを全部ジャンドと呼びそうになります。

game1.
3t目のフルタップのときに《荒廃稲妻/Blightning》が飛んできたのでハンドと《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》と《瞬間凍結/Flashfreeze》を捨てるスタート。
そして次のターン《召喚の罠/Summoning Trap》から《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》

勝ち。

game2.
土地が3枚で止まり、大分トロトロした展開だが、途中から土地も引き、土地と《召喚の罠/Summoning Trap》を抱え、次のターンに土地をセットすれば《召喚の罠/Summoning Trap》を打てると思っていたら《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm》から《荒廃稲妻/Blightning》でハンドが吹っ飛ぶ。
3t目に既に打たれていたのを込みでその後もう一発打たれ、流石に負け。

game3.
上手く相手の《荒廃稲妻/Blightning》を《瞬間凍結/Flashfreeze》で弾き、《召喚の罠/Summoning Trap》から《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》をめくり、黒指定から《審判の日/Day of Judgment》を引かれなくて勝ち。


多分《流刑への道/Path to Exile》は無くても何とかなりそうと感じた一戦。


第二回戦 白単ウィニー

腐った……。

game1.
3t目《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が処理されずに勝ち。

game2.
初動が《砕土/Harrow》というぬるい動きでどうなるかと思ったが《悪斬の天使/Baneslayer Angel》は除去を引かれず《悪斬の天使/Baneslayer Angel》で殴りにいき相手のアタックを誘い《召喚の罠/Summoning Trap》から《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》で返り討ちにして勝ち。


第三回戦 白単ウィニー

また腐った。

game1.
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が処理されず勝ち。

game2.
2t目《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
3t目《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4t目に《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を素出しして勝ち。


単色デッキキラーは相変わらずの性能。今回はメイン2枚、サイド1枚で回してみました。


そんな感じの3-0
ジャンドに当たっていないので何ともいえませんが、流刑不採用は選択肢としてありなのかもしれないと少し感じました。《悪斬の天使/Baneslayer Angel》対策は《悪斬の天使/Baneslayer Angel》でOK理論。

終末のスペシャル予選でもう一度使ってみて様子を確かめます。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索