環境最強クリーチャー2つを挙げろと言われたら色々な意見があるとは思いますが
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
この二つを挙げる人は比較的多いと思います。

片や、生きていればゲームが終わる。
片や、1枚で2枚分。

その二つが4枚ずついればそれは最強のデッキなのでは無いだろうか……


嘘です。


//デッキ名
パンドラボックス

//main
//creature
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
2《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》

//spell
4《不屈の自然/Rampant Growth》
4《豊穣の痕跡/Trace of Abundance》
4《審判の日/Day of Judgment》
4《召喚の罠/Summoning Trap》
3《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》

//plainswalker
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》

//Land
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
7《森/Forest》
4《山/Mountain》
4《平地/Plains》
1《島/Island》
1《沼/Swamp》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》


マナ加速とか好きやねん。

続唱からはマナ加速しかめくれません。これで《召喚の罠/Summoning Trap》や《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》、果ては《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》まで簡単にアクセス☆
デッキレシピ見ながら弱すぎて泣いた。

Q.除去《審判の日/Day of Judgment》のみとか馬鹿なの?死ぬの?
A.続唱から《流刑への道/Path to Exile》がめくれたら弱いっ(キリッ


そんなわけでUF杯です。

第一回戦 赤単

普段から赤単使っているイメージの人なので当たった瞬間に《流刑への道/Path to Exile》が無いことを死ぬほど後悔しました。
《審判の日/Day of Judgment》 く、腐ってやがる!ソーサリーなんだ!!

game1.
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》ビートされるが《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》を出してお茶を濁したりして《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を出すとピタリと止まり、そのまま悪斬ゲー。
流石、強い。

game2.
相手1マリ。
2t目《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
3t目《ボール・ライトニング/Ball Lightning》

こちらは
2t目《不屈の自然/Rampant Growth》
3t目《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》 既にライフ11

やべぇと思っていると返しにまた《ボール・ライトニング/Ball Lightning》
血編みでブロックしライフ7
《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》でライフを11に戻し次のターン《召喚の罠/Summoning Trap》の構え。
しかし相手は《ボール・ライトニング/Ball Lightning》と《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》でこちら残り2

最後は華麗に《稲妻/Lightning Bolt》で削られました。
《ボール・ライトニング/Ball Lightning》3枚は無理だぉ……。

game3.
こちら1マリ。
1t目《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2t目《ゴブリンの先達/Goblin Guide》に《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
3t目同上

既にライフ10
こちらはそこで土地が止まって終了……。


Q《流刑への道/Path to Exile》が無いとか馬鹿なの、死ぬの??
A死にました


第二回戦 白ジャンド

以前戦って覚えられていて「召喚の罠好きですね」と言われてしまいました。

game1.
相手が土地3枚で止まり、こちらが《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》を素出しすると勝ち。
《流刑への道/Path to Exile》とかで除去されるとこちらハンドぬるいからまだ戦えた気もするけどまぁ良し。

game2.
《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》ってなんで《審判の日/Day of Judgment》効かないんだろうなぁ、と思いながら大量に並んだ《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》たちに撲殺されました。

game3.
また相手土地が3枚でしばらく止まり、《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》で土地が伸びた頃には《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》×2+《悪斬の天使/Baneslayer Angel》と引き込み《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》を出されてもごり押しで勝利。


第三回戦 青白ウィニー

《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer》つえー

game1.
こちら初動5t目《悪斬の天使/Baneslayer Angel》という糞な回りでそれを《流刑への道/Path to Exile》されて返しに殴りきられました。

game2.
《不屈の自然/Rampant Growth》→《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》から→《豊穣の痕跡/Trace of Abundance》土地置いて《召喚の罠/Summoning Trap》から《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》!!

僕の勝ちです。クローンは多分いないはず。

game3.
相手3t目《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer》。
これで初めてt青の意味が分かる。
ハンドに《紅蓮地獄/Pyroclasm》があったがこいつ一枚に使うのはどうかなと思い《不屈の自然/Rampant Growth》。
返しに《エメリアの天使/Emeria Angel》を出されたので3/1にされても大丈夫だろうと思い《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を出すと《清浄の名誉/Honor of the Pure》を張られ4/4天使がやばくなる。
《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》も出すがトークンは《送還/Unsummon》、本体は3/1で《エメリアの天使/Emeria Angel》がマジでやばい。
仕方ないので《審判の日/Day of Judgment》で場を流すと、相手は《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer》に《送還/Unsummon》を打ち返しに出してきたので、今度こそは殺しておこうと《紅蓮地獄/Pyroclasm》。

しかしトップからもう一体《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer》を引かれ《コーの空漁師/Kor Skyfisher》と合わせて出されたがこちらトップから《審判の日/Day of Judgment》をもう一枚引きぐだぐださせる。
そうなりゃ一枚の威力の高いこちらが当然強いわけで《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を引き込み勝利。


そんなわけで何とか2-1でした。酷いデッキだ、しかし。頭が悪すぎる。
マナ加速してでかいの出すだけじゃやはり弱いのでこのデッキは崩します。


次の案は一応あるのですが地区予選とか始まるのにこんな適当な状態でいいのかは疑問。まぁいいや、まだ初めて1年経ってないです。適当に楽しみます。


-----

Constructed (as of 2009-11-09)
1757 rating 140 matches 28 events
16532 All 866 Japan 866 Japan 63 JP-Kanagawa-ken

PWC 3-4

1765->1757

微減、川崎UFで3-0した結果も今反映されたような気がします。
ちなみに身内に負けたときには12も吸い取られました、うわぁ。

コメント

nophoto
かとも
2009年11月12日1:51

その理論だと大渦の絆置いて続唱悪斬が最強なはず・・・!

ほまひ
2009年11月12日10:56

何故俺が大渦の絆を入れようとしたことを知っている
やめたけど

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索