Constructed (as of 2009-11-02)
1765 rating 130 matches 26 events
14948 All 779 Japan 779 Japan 57 JP-Kanagawa-ken

10/31:game day 6-2

10/28の川崎UF杯が入って無いのですがどうなっているのやら、まぁいいや。

Constructed 1716->1765
着々と人間力増強中。でもこの調子だと目標の彼は1800行っちゃったかもなぁ。
頑張らないと。

------

そんなわけで最近の思考はサイドボーディングに移っています。
デッキの動きは比較的安定してきたので後はメタに合わせた構築ですかね、やはり。
今までは下位卓でヒャッハーと言ってれば良かったですがやはり上位卓を狙うとなるとそれなりにメタを考えないといけない。

個人的に現在の環境のデッキへの考察です。

1.ジャンド
まぁ当然のメインメタですね。このデッキで辛いのは2T目に出てくる《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》と《荒廃稲妻/Blightning》の二種ですね。
特に《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》は《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》と続けられると本当に死が見えます。
メインでのこれを意識したカードは《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》が筆頭で、まぁこれのみといえるかもしれません。
これって最近多い白ジャンドへは弱いんですけど白ジャンドは流刑を採用している場合が多いので《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》とか《悪斬の天使/Baneslayer Angel》に流刑を打ってくれると逆に8マナへアクセスしやすくて不思議と有利に立てるんですよね。
しかも白ジャンドは《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》を採用しないのもそれを後押ししています。だから意識するのは特に純正ジャンドの方です。

サイドを考えます。
現在は《真心の光を放つ者/Devout Lightcaster》《瞬間凍結/Flashfreeze》そして追加の《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》が対策カードです。
前者は《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》と《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》を飛ばせて後者は癌の《荒廃稲妻/Blightning》を抑えます。

今は真心より《天界の粛清/Celestial Purge》の方が安定感があるかもと思うことが多いのでもしかしたらそうなるかもしれません。
そして《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》も3枚入れたくなる強さ。

メインとの入れ替えは《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》を《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》というのは分かりやすいですが《荒廃稲妻/Blightning》に弱い《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》や《稲妻/Lightning Bolt》で死ぬ《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》を《真心の光を放つ者/Devout Lightcaster》に入れ替えて《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》でまとめて割られたくない《豊穣の痕跡/Trace of Abundance》を《瞬間凍結/Flashfreeze》と入れ替えていく感じでした。

ただ《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》を《豊穣の痕跡/Trace of Abundance》に打つなら《悪斬の天使/Baneslayer Angel》や《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》を待ってそっちに絶対打つよなぁ、と思わなくも無いし3t目にカウンターを構える余裕が無いので《荒廃稲妻/Blightning》を押さえられないことも多いため《瞬間凍結/Flashfreeze》は外して《天界の粛清/Celestial Purge》の方がいいかもと最近思っています。

流行の白ジャンドは《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を減らして《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》と《真心の光を放つ者/Devout Lightcaster》もインしない形になりますね。

そして最近よく見る《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》をどうしようか、一応《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》で止められるので脅威にならないときもありますが、それでもやはり除去できないのは辛い。
そこで考えたのが《複製の儀式/Rite of Replication》。
相手の血魔女コピってドレインで僕の勝ち、そんなに上手く行くかは分からないけど元々どのデッキ相手もキッカー込みで打てれば大勢を決する力を持つし最悪クローンなので悪くない。
問題は《召喚の罠/Summoning Trap》との相性差ですかね、これ以上クリーチャーの密度を下げたくないというのが本音です。

まだまだ考察が足りなさそう。全国のジャンド使いの方に教えて欲しいくらいです。

2.ナヤ(ボロス)上陸
この前当たって相性の悪さを痛感したため対策を採らなければいけないと思いました。
メインはかなり絶望的です。除去をしっかり引き込めないとまず勝てない。
こちらはゆっくりしすぎです、流石に。メタの欠片もない。
サイドを考えます。
このデッキ《瞬間凍結/Flashfreeze》が効かないんですよね、2t目とか早すぎるし《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》はそもそも無理だし。
じゃあどうしようかというのが現在の課題。しかも回答はあまり無い。
色的に辛いのもあります。《落とし穴の罠/Pitfall Trap》が一番丸いかもしれないと少し思っています。相手が一体なら1マナで打てるし最悪3マナでも悪くない。
もしくはいっそ《否定の壁/Wall of Denial》を入れてビート全般へのメタにする手もあります。
色的にやっと出した《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》も《流刑への道/Path to Exile》で飛ばされそうですし、厄介。
多分強くなるにはここら辺が一番考える必要がありそうです。


3.グリクシスコントロール&エスパーコントロール
まとめるのはどうかと思いますがグリクシスの方はまだ一度も当たっていないので相性差が不明です。

メインは《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》が無双する展開が比較的多いので戦いやすいです。グリクシスは多分《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》で黒を指定すれば大分動きも止められますし、むしろ《終止/Terminate》のみに絞って赤かも。エスパーはイオナは《精神の制御/Mind Control》と青白両方で対策されるので役に立ちそうに無い。


一応サイド。
《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》とコントロールへの対策は分かりやすく土地破壊だろうということで《酸のスライム/Acidic Slime》。
なるべくクリーチャーの密度を高めたいこのデッキとはかみ合っています。
あとは《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》。このくらいでしょうか。
どちらかと言うと相性は悪くない感じ、今のところあまり負けるイメージはありません。まぁ運次第かしらん。


とりあえずしっかりメタっておきたいのはこの3つかしらん。
他にもバントビート、吸血鬼辺りは視野に入れています。

この流れを見るとあれですかね、次の動きは《審判の日/Day of Judgment》を全抜きかもしれません。多分デッキで一番役に立っていないのに盲目的に入れている感があります。この前も減らして回ったわけで、これ以上抜くのはかなりの勇気がいりますが、代わりに《複製の儀式/Rite of Replication》とかにしているかもしれません。
どうせ負けて元々、色々試してみます。

コメント

nophoto
かとも
2009年11月5日0:28

目標の彼は1800超えたって言ってたよ
個人的には白単でもない限りパージ>真心じゃないかなぁ。血編み相打ち出来ればおいしいけど、チャンドラも増えてきたしビースト越えられない2/2は少し怪しいんじゃないかと

ボロス相手はリバーボアさんが火を噴くぜ!!
・・・流刑さえ無ければな

ほまひ
2009年11月7日12:46

色々考えた末やはり《霜の壁/Wall of Frost》つえぇ!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索