11/1 ゲームデー
2009年11月2日 TCG全般 コメント (3)
//デッキ名
パンドラボックス ver4
//main
//creature
4《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
3《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
1《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
1《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
//spell
4《不屈の自然/Rampant Growth》
3《豊穣の痕跡/Trace of Abundance》
4《流刑への道/Path to Exile》
2《審判の日/Day of Judgment》
4《召喚の罠/Summoning Trap》
//plainswalker
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
//Land
3《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《海辺の城塞/Seaside Citadel》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《沼/Swamp》
2《平地/Plains》
2《島/Island》
3《森/Forest》
//sideboard
2《真心の光を放つ者/Devout Lightcaster》
2《否認/Negate》
2《瞬間凍結/Flashfreeze》
3《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《酸のスライム/Acidic Slime》
1《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
2《審判の日/Day of Judgment》
1.《審判の日/Day of Judgment》の減
効くデッキが少なすぎて泣くから減らしました。
2.《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》のメイン採用
《召喚の罠/Summoning Trap》の成功率を上げないとどうしようも無いから入れました。
他はそんなに変化無し。
8回戦は記憶が弱いし、今回はメモって無いので簡易レポです。
第一回戦 ジャンド
メタをあまり考えてない自分は単純に強いデッキはげんなり。
game1.
《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》と《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》に殴られライフが危うくなったところで《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》はパンプに対応して《流刑への道/Path to Exile》で飛ばし、返しの《召喚の罠/Summoning Trap》から《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》が降臨し火力圏内なのでビビリながら赤指定して二発殴って勝ち。
game2.
《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》が3体も出て土地がボロボロで負け
game3.
ライフが14→20→26と残っているので《召喚の罠/Summoning Trap》から《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》がめくれてパシパシ殴ったんですよね、きっと。
○○ 1-0
第二回戦 エスパーリアニ
ちょっと作ってみたかったデッキなのでワクワク
game1.
《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》から釣られた《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》に《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》を抜かれる。
《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》は《召喚の罠/Summoning Trap》からの《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》で返り討ちにし、相手が《否定の壁/Wall of Denial》含むブロッカーを並べたところで《審判の日/Day of Judgment》で流しかえってきた《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》出して無双。
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を追加したら《精神の制御/Mind Control》されるが《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》には関係ねぇ!
game2.
《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》を2T目に貼る。
《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》にパシパシ殴られ、《テレミンの演技/Telemin Performance》打たれ、《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》がめくれたりしているうちに《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》がやっとヘヴン状態。
天使4体が圧殺。
○○ 2-0
序盤基本サブマリンの自分にしては調子がいいな、と思いながら3戦目
第三回戦 ニッサフレアt白
スパーリングはばっちりなはず。
game1.
相手土地1枚マナクリ3体という代わった場。《審判の日/Day of Judgment》で流せれば気持ちいいんだろうが流せず。
こちらも《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》キープなので相手の賛美された《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》に殴られライフが6まで攻められるが《流刑への道/Path to Exile》を4枚引き込んだおかげで《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》担いだ奴を片っ端から飛ばしそのうちに《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》まで届いて降臨。青を止める。
そこからスーパー反撃タイムで勝ち。
game2.
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》を《召喚の罠/Summoning Trap》から出し一発殴りライフを26。
相手の場《ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen》4体+《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》で飛び出してくる《踏み荒らし/Overrun》。
ライフ26→2こえええ。しかしそれが相手の最後の反撃であった。
友達とも言ってましたが先制攻撃、絆魂、警戒のどれが一つでも欠けると強さが1/3になりますね、こいつ。《悪斬の天使/Baneslayer Angel》とは違うのだよ《悪斬の天使/Baneslayer Angel》とは!!
○○ 3-0
第四回戦 白単コンt青
昨日6-0-1したらしいです。この日も上位賞貰ってました。
ここでニッサのプロモの挑戦権。
game1.
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》が降臨するが相手は《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》が発動状態。
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が毎ターンチャンプするが相手が長引くと判断したのかサレンダー
game2.
お互いに2T目に《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》を張り合う。
そしてお互い同時にヘヴン状態になったところで《次元の浄化/Planar Cleansing》。
こちらは《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》を全部引き攻めようとするが《次元の浄化/Planar Cleansing》を連打される。
そうこうするうちに《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》がヘヴン状態。
まぁ《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》出せば余裕ですよね、と思っていると島をセットされ、そこから《クローン/Clone》。
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》対消滅してまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》が3つヘヴンで毎ターン悪斬その他が帰ってくる。
一応時間稼ぎはできたが長引くと3戦目で時間切れになるのでサレンダー。
まだ少し未来はあったのかな?
3game.
2T目《不屈の自然/Rampant Growth》
3T目《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》+土地セット
5T目《召喚の罠/Summoning Trap》からイオナ
今日初ドブン。
○×○ 3-0
昨日今日合わせて勝ったの僕だけらしいですよ!
第五回戦 白ジャンド
2T目《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》の方が断然強いと思うんですがどうなんでしょう。
game1.
3T目《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》が処理されない。
そこから3連打くらいで《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》をキッカー込みで打ち込み決定的にアド差を付け、《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》を降臨させて勝ち。
game2.
痛恨のダブルマリガン。しかし
土地2枚
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《不屈の自然/Rampant Growth》
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》という聴牌ハンド。
相手土地2枚で数ターン止まるという奇跡も踏んだところでこちらはしっかり土地を引き込みムルダヤターイム。
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》も数発殴った後に処理されるが《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》までマナが届いて出して勝ち。
○○ 5-0
今日の俺は一味違う……はず。
体六回戦 上陸ナヤ
相性わるぅぅぅぅぅぅ。
game1.
相手ダブマリ。
しかしこちらはタップインが多発してしまいテンポが悪い。
その間に相手は順調に土地を引き、《板金鎧の土百足/Plated Geopede》がドカンドカンとライフを削って行く。
出した《悪斬の天使/Baneslayer Angel》は上手く処理され完全に噛みあって負け。
game2.
《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》×2&《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》という場を《審判の日/Day of Judgment》で流せて《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を後輪させて勝ち。
game3.
結果から言うと負けました。悔しい。
多分勝つ手段はあった気がするんですがどこを間違えたのか全く分からない・
相手がかみ合ったと言うしか無いのかしら。強いて言えば初動が遅かった、でもマリガンしてこれより良くなる保証も無いんだよなぁ。
強いて言えば除去が引けない右手が弱い。
×○× 5-1
第七回戦 ジャンド
意気消沈して戦ってた。気持ちの切り替え下手すぎ萎えた。
いや相手普通に強かったですけど。少し空気に飲まれてたかも。
game1.
22T目《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
3T目《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》は強すぎるって。
序盤殴られてライフが危険域に達したところで《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》で《稲妻/Lightning Bolt》を二回積み込まれて負け。
game2.
キープミス乙ぅぅぅぅぅうう。
土地2枚&不屈の自然&重いスペルという状況でキープしたら《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》に土地割られてうわあああ。
×× 5-2
これで上位賞入りが消えました、ちくしょう。
しかしオポが無駄に高かったので10位以内は狙えたので気持ちを切り替えました。
第八回戦 青赤変身
game1.
《広がりゆく海/Spreading Seas》を三連打されて3T目なのにランドが全部島で笑った。バントカラーで良かったと真剣に思う。しかも4T目から《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》モードに入ったのでランドも回復。
《ゴブリンの突撃/Goblin Assault》を張られるがこちらもクリーチャーを出して壁にできたのであまりライフも攻められず。
そうこうしているうちに《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》が出てきて青指定で勝ち。
game2.
《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》のゴブリントークンにべしべし殴られるが《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が処理されず、一回《精神の制御/Mind Control》された奴を流刑で飛ばし、《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》でトドメで勝ち。
○○ 6-2
オポ差でギリギリ10位に食い込み、エメリアの天使プロモゲット。
折角変わったデッキ使っているんだから上位賞入りたかったな、という欲もありますが、まぁいいでしょう。
一緒に行った友人の一人は8-0でとりあえず優勝。オメオメ。つーかすげぇ。
シングルエリミは負けてドンマイ。
今のところこのデッキで5-2 6-2と謎の安定感なので次こそは上位章いけるんじゃないですかねー。大分マリガン基準も分かってきた感がありますし。
コメント
自分は七戦目が終わった後であなたとお話をしたアラストールといいます。
昨日は自分はジャンドででて、4勝2敗で天気が雨になりそうだったので6戦目でドロップしました。
ニッサのプロモーションがとれただけでも十分です。
いずれ対戦する機会があると思いますがその時はよろしくお願いしますね。
(最近10月17日のPWCで6勝2敗とか昨日の4勝2敗とか、自分も信じられないくらいの成績です。運をつかいきっているような気がして怖いです。(笑)
それと自分の目印は狼と香辛料のバッグと筆入れです。
気が向いたら声をかけてくださいね。
それとほまひさんの周りにはレガシーやエルドラやっている人はいませんか?
長文失礼しました。)
でした。。。
ども初めましてー。
昨日は結局終わった後雨に濡れながら帰りました、天気予報見てなかったです。
どこかで当たるといいですねー、正直ジャンドは強いからあまり当たりたくないと言えば当たりたくないですが。
ローグデッキの天敵はいつでもトップメタなのです。
そして生憎身内(と言っても3人)にはEDHもエターナルもいないですねぇ、まだ全然始めたばかりなのでスタンしか手が出せないというのもありますが。
またどこかでお会いしたら宜しくお願いしますー。
>ラッチさん
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》は相手への精神攻撃が強いですよね、たまに思います。