昨日の続き、少し友人(ニッサフレア)と回してみました。
相手が少し特殊なデッキなので出来れば近いうちにジャンドと回してみたいとは思っているのですが。

土曜はPWCに行きたいのに箱根駅伝の予選会でした。あらあら。


現在のデッキ。

-マナ加速-
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
-ユーティリティ-
4《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
-フィニッシャー-
3《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
1《ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathan》
1《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》

3《砕土/Harrow》
4《召喚の罠/Summoning Trap》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1《罠師の引き込み/Trapmaker’s Snare》

3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《海辺の城塞/Seaside Citadel》
1《沼/Swamp》
2《島/Island》
5《森/Forest》
3《平地/Plains》



除去がデッキに無いとかなり不安なのですが、まぁ仕方無い。完全ドブン期待デッキ。
青緑ニッサはかなり相性良さげでした、まぁあまりメタに挙がるデッキではないのでまだまだ性能は未知数といった感じ。

いくつか思考メモ

《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
3ターン目、4ターン目イオナ降臨のためには必須パーツなのですが、いかんせん除去されやすすぎる気が。
こいつや《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》に除去を使わせて《悪斬の天使/Baneslayer Angel》他が生き残ればいいかな、とも思わないでも無いです。
2T目の行動を《豊穣の痕跡/Trace of Abundance》や《不屈の自然/Rampant Growth》と入れ替えるのとどちらが良いかは今後の課題です。

《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
マナ加速兼優良アタッカー。いざとなれば殴れるし、コブラと組んで恐ろしいマナ加速を始めたりと悪くないです。まぁこいつに除去使ってくれれば悪斬が生きるのはコブラと同じ。

フィニッシャー考察

《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
コントロール相手ではエンドカード3ターンで相手は死ぬらしいです。
特に青絡みだと《精神の制御/Mind Control》のせいで《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》が不安定になりがちなので、こいつの方が安定することもありそう。

《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
まぁ単色なら勝ち、多色でもほぼ勝ち。ただ除去が《精神の制御/Mind Control》と《流刑への道/Path to Exile》&《審判の日/Day of Judgment》のような青白カラーだとかなり微妙かもしれない。

《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
ジャンドなら勝ち。他でも白以外の色なら勝ち。Lifelink&警戒はどんなビートでもピタッと音が聞こえるぐらい強いです。

《ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathan》
電波カードかなと思っていますが採用してみると意外なやり手。
このデッキの最大の難点は大型クリーチャーを出しても返しのターンのフルアタックを止めきれずにやられてしまうことでした。
そこで8マナのカードとはいえ、このカードを《召喚の罠/Summoning Trap》他から出せたおかげでまくることも結構ありました。
特に白単に効果が強そうです。ジャンドは少々微妙かも。

まぁデッキが基本ブンブン期待なのであまり考えることは少なそうです。
今のところ悩む点は《砕土/Harrow》《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》とマナ加速カードですかね。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索