今のところ使ってみた感じの雑感です。

《硬鎧の群れ/Scute Mob》&《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》

明らかに明確な勝ち手段の一つになっています。
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》の出たらアドが取れるというのは凄い好みですし、5マナから《審判の日/Day of Judgment》&《硬鎧の群れ/Scute Mob》と出せれば大分勝ちが見えてくる。回避能力が無くてもそこまで影響が無いくらい強い。


《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》

4ターン目の《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》から5T目にキッカー込みで打てれば勝ちが見えます、実際はそう上手くはいかないですが、タフ5で《悪斬の天使/Baneslayer Angel》に殺される点を除けば4積み上等の強さ。


《茸の番人/Mycoid Shepherd》
4マナ域の悩みどころと言えばこいつ。ただ他にいい候補が無いのも事実。
ただジャンド相手には最悪《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》と相打ちつつもライフアドを稼いだり、除去にリムーブが存在しないせいで5点を確実に回復してくれるのは偉い。
ジャンドだとダメージレースになりがちなので、そこを支えてくれる一枚なのかもしれません。全体的にスパーが足りないのでちょっと評価しづらい。

《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
まぁライフリンクの強さは言わずもがなといった感じですか。
稲妻もかわせるし、ジャンドでこいつに《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》を使って貰えればしめたもの。
ジャンド使いの人に言えば《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》も《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》も通らないくせに《稲妻/Lightning Bolt》でも死ななくて《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》のダメージレースでも勝てなくて凶悪にうざい、という話。

ここから採用を考えたいクリーチャー

《茨異種/Thornling》
リムーブ除去が減っている今の環境だとむしろ強いのかもしれない。回避能力がトランプルしか無いのが玉に瑕ですが、再生と違い破壊されないという能力は《審判の日/Day of Judgment》他色々な除去を掻い潜れ以外とゲームを決めるかも、と思っています。

《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
高いんだよばーかばーか。あんなデスマーク一撃なんていらないやーい。


《冷静な天使/Stoic Angel》
白単他のトークン系に効くかも?と思っています。タフ4でジャンド相手にもそこそこ偉い活躍をしてくれそうな気もするのですが。まぁ何にせよスペック自体は悪くないです。

《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
プロテクション2つは偉いなぁ。
ただ3マナ域にはもうロウクスが出ているわけでサイド候補になるかもしれない。スペースが無いし。

《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》
被覆はやべぇ。《悪斬の天使/Baneslayer Angel》がどうしようもないことを除けばかなりの死ににくさ。そして飛行というフィニッシャーにたる性能を持っています。ジャンドでは殺す手段がほぼ無いし各種コントロールにも《審判の日/Day of Judgment》のみしか無いという。

スペルについて

《バントの魔除け/Bant Charm》
基本除去として採用されている感じ。除去は基本2マナ以下なので打ち消してもテンポを取られたりしますが、それでも持っているに越したことは無さそう。
ただ色々なプロテクションにひっかかるのが少々怖い。3枚でも何とかなるかもしれない。

《流刑への道/Path to Exile》
万能除去。《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》以外はほぼ確実に殺せる。特に悪斬辺りに1マナ立たせるだけでかなりテンポを稼げるのがよろしい。
土地1枚ってでも最近だと白単エメリア辺りには凄く危険なんですよね。《バントの魔除け/Bant Charm》と枚数調整が必要かも。今は魔よけ4、これ2で回しています。

《審判の日/Day of Judgment》
全体除去。序盤少しごてごてになりがちなこのデッキでは一回のリセットが凄く有用。特に《硬鎧の群れ/Scute Mob》や《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》を出すと割と相手が悶絶してくれていい感じ。
基本メイン採用でいけそうです。

《精神の制御/Mind Control》
少し電波臭がしますが、書いてあること自体は全然弱くないのでいけるのでは。
一回これで大勝したせいで抜きたく無いというのも少しあります。
《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》辺りを奪っても美味しいですし、白単系は割とこれの除去手段も少ないしで、ちょっと使ってみて試してみたい感じです。

《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
回避能力の少ないこのデッキで唯一回避能力を持たせられるという偉さがありますが、今のところあまり役に立った印象は無いです。
単純なカードパワーの高さは感じますが、案外他にクリーチャーを入れた方が美味しいかも。
回避能力なら《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》とかもありかもしれません。

《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
割とキーカード。《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》で書きましたが、速攻キッカーは明確な勝ち手段の一つです。
大きくなった《硬鎧の群れ/Scute Mob》にとどめのオーバーランを持たせたりと汎用性の高さを感じます。


《不屈の自然/Rampant Growth》
初手に無いとマリガンを考えたくなるレベル。

今のところこんな感じ。
まだ少ししか回していないので明確な感じをつかめていないのと、久々のビートでデッキ構成がどんなのが適切なのかをよく掴めていないです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索